世界にはすごい湖が無数にありますが、このページでは当サイトで取り上げている場所の中から特にスゴい113ヶ所を8つのテーマに分けてご紹介します(^^) セノーテや滝については別でまとめていますので下記からご覧ください。
世界のすごい滝総特集:目次
1・地図から探す
2・テーマ別に探す
2-1:絶景湖が集中している場所
2-2:塩湖
2-3:浮遊湖
2-4:ピンクレイク
2-5:温泉湖
2-6:カルデラ湖
2-7:特殊な湖
2-8:そのほかオススメの湖
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。
色分けは下記のようになっていて、それぞれ「テーマ別に探す」の項目に対応しています。
・青:絶景湖が集中している場所の湖
・紫:塩湖
・灰:浮遊湖
・赤:ピンクレイク
・緑:温泉湖
・黒:カルデラ湖
・黄:特殊な湖
・水:そのほかオススメの湖
■ドロミテ街道(イタリア) |
|
---|---|
![]() |
東アルプス山脈の一部で、石灰石の山塊が生み出す雄大な風景や、その土壌に濾過された美しい湖が有名です。詳細は下記からご覧ください。 |
■フレーザー島(オーストラリア) |
|
![]() |
「世界最大の砂島」で、ダイナミックな砂丘や美しい湖など無数の見どころがあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■バンフ国立公園(カナダ) |
|
![]() |
カナディアンロッキー観光のハイライトの1つで、ルイーズ湖やモレーン湖など「宝石湖」と呼ばれる美しい湖が点在しています。温泉もあるので日本人にはとても人気です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ジャスパー国立公園(カナダ) |
|
![]() |
カナディアンロッキー最大の国立公園で、スカイウォーク、大氷原、湖、温泉など多彩な見どころがあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■クルカ国立公園(クロアチア) |
|
![]() |
クルカ川の中流域に広がる絶景の国立公園で、湖に入って泳ぐことができます。詳細は下記からご覧ください。 |
■プリトヴィツェ湖群国立公園(クロアチア) |
|
![]() |
クロアチアを象徴する国際的な観光地で、ザグレブから日帰りで訪れることができます。詳細は下記からご覧ください。 |
■藍月谷(中国) |
|
![]() |
雲南省にある藍月谷は、中国の観光地等級で最高の「全国AAAAAレベル」に指定されている絶景で「小九寨溝」と称されています。詳細は下記からご覧ください。 |
■九寨溝(中国) |
|
![]() |
四川省にある九寨溝は、無数の景勝地がある中国においてトップクラスの美しさを誇る場所で、日本からも多くの観光客が訪れます。詳細は下記からご覧ください。 |
■トレス・デル・パイネ国立公園(チリ) |
|
![]() |
南部パタゴニア観光のハイライトで、雄大な山々、エメラルドグリーンの美しい湖、氷河から流れ出した氷塊が浮かぶ湖など多彩な魅力があります。詳細は下記からご覧ください。 |
■リラの七つの湖(ブルガリア) |
|
![]() |
ブルガリアで最も有名な観光地で、リラ山の頂上から複数の湖が並ぶ壮大な景色を見ることができます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ワスカラン国立公園(ペルー) |
|
![]() |
「南米のスイス」と称される別天地で、嘘のように美しい湖が点在しています。詳細は下記からご覧ください。 |
下の項目の「浮遊湖」と「ピンクレイク」も塩湖なので、ここでは「普通の塩湖」のご紹介になります。ちなみに、塩湖には多くの場合フラミンゴが生息しています(^^)
■ナクル湖国立公園(ケニア) |
|
---|---|
![]() |
かつてはフラミンゴの世界的な生息地でしたが、現在は塩分濃度が変わり激減しています。近くにある「ボゴリア湖」も同様の塩湖なので合わせてご紹介します。詳細は下記からご覧ください。 |
■ウユニ塩湖(ボリビア) |
|
![]() |
日本でも大人気の世界的観光地で、雨季の鏡面世界が素晴らしいです。詳細は下記からご覧ください。 |
■ウユニ周辺の塩湖(ボリビア) |
|
![]() |
南米周遊の定番ルートである「ウユニ塩湖からチリのサン・ペドロ・デ・アタカマへ抜ける3泊4日ツアー」で行くことが出来ます。詳細は下記からご覧ください。 |
■茶卡塩湖(中国) |
|
![]() |
青海省にある塩湖で「中国のウユニ塩湖」として有名です。詳細は下記からご覧ください。 |
■アタカマ砂漠の塩湖(チリ) |
|
![]() |
世界有数の星空が広がるアタカマ砂漠は、広い範囲で見るとウユニ塩湖と同じエリアにあり、たくさんの美しい塩湖が点在しています。詳細は下記からご覧ください。 |
■死海(イスラエル/ヨルダン) |
|
---|---|
![]() |
世界的に有名な浮遊湖で、世界で最も海抜が低い場所でもあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■アタカマ砂漠の浮遊湖(チリ) |
|
![]() |
アタカマ砂漠には無数の塩湖があり、「セハール湖」「オホス・デル・サラール」「バルティナシュ湖」など浮遊湖も多いです。詳細は下記からご覧ください。 |
■ダナキル砂漠の塩湖(エチオピア) |
|
![]() |
「ナメック星」と称されるエチオピアのダナキル砂漠には、死海のように浮遊できる塩湖があります。詳細は下記からご覧ください。 |
■グレート・ソルト・レイク州立公園(アメリカ) |
|
---|---|
![]() photo by:Susan Popielaski |
2002年に冬季オリンピックが開かれたソルトレイクシティの近くにあり、南北ではっきり色が分かれています。詳細は下記からご覧ください。 |
■マハールー湖(イラン) |
|
![]() |
シーラーズ観光のハイライトの1つです。街中にある「ピンクモスク」と共に、インスタ映えスポットとして多くの観光客が訪れます。詳細は下記からご覧ください。 |
■腐海(ウクライナ) |
|
![]() |
腐海はウクライナ南部とクリミア半島北部の間に広がる「たくさんのピンクレイクがあるエリア」の総称です。当サイトでは5つのピンクレイクを取り上げています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ハット・ラグーン(オーストラリア) |
|
![]() |
西オーストラリア州を代表する観光地の1つで、巨大な塩湖に塩田がつくられて奇跡的な絶景が生まれています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ビクトリア州のピンクレイク(オーストラリア) |
|
![]() |
オーストラリアの南部にはたくさんのピンクレイクがありまして、ビクトリア州については4ヶ所を取り上げています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ヒリアー湖(オーストラリア) |
|
![]() |
世界的に有名なピンクレイクで、季節や状態に関わらず安定のピンク色を見せてくれます。詳細は下記からご覧ください。 |
■南オーストラリア州のピンクレイク(オーストラリア) |
|
![]() |
オーストラリアの南部にはたくさんのピンクレイクがありまして、南オーストラリア州については6ヶ所を取り上げています。詳細は下記からご覧ください。 |
■サラダ・デ・トレビエハ湖(スペイン) |
|
![]() |
西ヨーロッパ最大級のピンクレイクなのですが、意外なことにあまり知られていません。街からすぐなので簡単に行くことができます。詳細は下記からご覧ください。 |
■レトパ湖(セネガル) |
|
![]() |
西アフリカではメジャーな観光地の1つで「ラック・ローズ」と呼ばれています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ナトロン湖(タンザニア) |
|
![]() |
強アルカリ性の塩湖で「生物が石化する湖」としても有名です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ウニアンガ湖群(チャド) |
|
![]() |
アフリカの秘境・チャドにあります。治安の面からも容易に行ける場所ではありませんが、周辺には素晴らしい大自然が広がっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ジェリド湖(チュニジア) |
|
![]() |
北アフリカ最大の塩湖で、高知県や岡山県に相当する約7000km²もの広さがあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■トゥズ湖(トルコ) |
|
![]() |
近年SNSを通して有名になってきたピンクレイクです。季節限定ではありますが、ウユニ塩湖のような鏡面世界を楽しめると人気です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ナミブ砂漠の塩田(ナミビア) |
|
![]() |
ナミブ砂漠の「ウォルビス・ベイ」から10kmほど離れた場所にある塩田です。周辺にはたくさんの見どころがあるのでオススメです。詳細は下記からご覧ください。 |
■ピンク・ラグーン・ラス・コロラダス(メキシコ) |
|
![]() |
近年のカンクンで1番人気の観光スポットです。塩田になっているのでシーズンに行けば安定してピンク色を見られます。詳細は下記からご覧ください。 |
■イエローストーン国立公園(アメリカ) |
|
---|---|
![]() |
世界初の国立公園で、地球上の約半分の温泉と約3分の2の間欠泉が存在します。詳細は下記からご覧ください。 |
■ボイリング・レイク(ドミニカ国) |
|
![]() |
マグマによって沸騰した地下水が噴出する温泉湖で、「カリブ海の地獄谷」をトレッキングしながらアクセスする秘境です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ワイオタプ・サーマル・ワンダーランド(ニュージーランド) |
|
![]() |
「シャンパンプール」「アーティストパレット」など、カラフルで規模の大きな温泉が有名です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ワイマング火山渓谷(ニュージーランド) |
|
![]() |
世界で最も新しい火山渓谷の1つで、世界最大の温泉湖やウソのように鮮やかなブルーの湖など見どころ満載です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ヘーヴィーズ温泉湖(ハンガリー) |
|
![]() |
湖がまるごと温泉になっているスパリゾートで、ブダペストから日帰りで行くことができます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ヴィーティ(アイスランド) |
|
---|---|
![]() |
アイスランドの「ダイヤモンドサークル」と呼ばれるエリアにあります。美しいカルデラ湖は入ることもできるようです。詳細は下記からご覧ください。 |
■クレーターレイク国立公園(アメリカ) |
|
![]() |
オレゴン州にあるカルデラ湖で、非常に透明度の高い湖と、そこに浮かぶフォトジェニックな島々、そして可愛らしいリスなどの動植物が魅力です。詳細は下記からご覧ください。 |
■クリ・ムトゥ山(インドネシア) |
|
![]() |
山頂にある3つのカルデラ湖が全て違う色をしていることで有名です。詳細は下記からご覧ください。 |
■サンタアナ火山(エルサルバドル) |
|
![]() |
エメラルドグリーンの美しい火口湖を持つ活火山で、比較的簡単に登頂できるので観光客に人気があります。詳細は下記からご覧ください。 |
■マウントガンビアのブルーレイク(オーストラリア) |
|
![]() |
冬は灰色の水面なのに、夏になると見事なコバルトブルーになるという神秘の湖です。詳細は下記からご覧ください。 |
■漢拏山国立公園(韓国) |
|
![]() |
韓国最大の島・済州(ちぇじゅ)島の中央にそびえる山で「はるらさん」と読みます。季節によって色彩がガラッと変わり、頂上にはカルデラ湖もあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■トンガリロ国立公園(ニュージーランド) |
|
![]() |
映画「ロード・オブ・ザ・リング」のロケ地となった壮大な公園で、大規模なクレーターを見ることができます。詳細は下記からご覧ください。 |
■サン・ミゲル島(ポルトガル) |
|
![]() |
ポルトガルのアゾレス諸島にある島で、いくつもの絶景カルデラ湖や、「森の中の温泉」として有名な「カルディラ・ヴェーリャ」などがあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■カドー湖(アメリカ) |
|
---|---|
![]() |
カドー湖は「アメリカで最も美しい湖」と呼ばれていて、水の中から巨大なラクウショウの木がそびえ立ち幻想的な空間をつくっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ハミルトン・プール(アメリカ) |
|
![]() |
大昔に地下水脈洞窟の屋根が陥没して出来た天然プールです。一帯はカルスト地帯なので、地下水は濾過されて非常に透明度が高いことが特徴です。詳細は下記からご覧ください。 |
■カインディ湖(カザフスタン) |
|
![]() |
湖の中にたくさんの木が立っている絶景湖で、近年になってSNSを通して有名になりました。詳細は下記からご覧ください。 |
■アブラハム湖(カナダ) |
|
![]() |
「アイスバブル」という神秘の現象が見られる湖で、カナダの人気観光地であるバンフ国立公園とジャスパー国立公園の間に位置します。詳細は下記からご覧ください。 |
■トンレサップ湖(カンボジア) |
|
![]() |
東南アジア最大の湖で、世界最大規模の水上集落地でもあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■千島湖(中国) |
|
![]() |
浙江省にある湖で、その名の通り無数の島が浮かんでいます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ナパ海自然保護区(中国) |
|
![]() |
「季節湖」というもので、10月~3月までは沼地のような湿地帯になり、4月~9月は雨によって湖にかわります。詳細は下記からご覧ください。 |
■ソルヴァグスヴァテン湖(デンマーク) |
|
![]() |
無数の絶景が存在するフェロー諸島でも随一の景勝地で、海の上に浮かぶような景観が特徴的です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ジェリーフィッシュレイク(パラオ) |
|
![]() |
パラオの象徴ともいえる世界的な観光スポットで、数百万匹のクラゲが浮遊する、宇宙のような世界を体験することが出来ます。詳細は下記からご覧ください。 |
■アニューマス地底湖(ブラジル) |
|
![]() photo by:Caio Vilela |
「世界最大の湿原」こと「パンタナール湿原」にあります。「深さ72mの竪穴洞窟」をワイヤーで下り、その下にある「深さ80mの地底湖」でスキューバダイビングをします。詳細は下記からご覧ください。 |
■カーンルーン・ラグーン(メキシコ) |
|
![]() |
ジャングルの中に忽然と現れる円形のラグーンです。浅い部分に入ることが出来て、フォトジェニックな写真がバシバシ撮れちゃいます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ポサ・アスール(メキシコ) |
|
![]() |
北部のクアトロ・シェネガスという町の近くにあり、生きた化石と言われる「ストロマトライト」が原生しています。生きている状態で見られるのは世界でも2ヶ所だけで、淡水だとここだけです。詳細は下記からご覧ください。 |
■バイカル湖(ロシア) |
|
![]() |
「シベリアの真珠」と呼ばれる美しい湖で、特に冬の「御神渡り」が有名です。世界に数少ない「古代湖」でもあり、実は4つの点で世界一なんです。詳細は下記からご覧ください。 |
■レイクパウエル(アメリカ) |
|
---|---|
![]() |
グランドサークルの中心に位置する人造湖で、近くには有名なアンテロープキャニオンがあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■サンド・ホロー州立公園(アメリカ) |
|
![]() |
ユタ州で1番新しい州立公園で、サンド・ホロー貯水池の透き通った青と、それを囲む岩や砂丘の赤のコントラストが美しい場所です。詳細は下記からご覧ください。 |
■エウェンズ・ポンズ保護公園(オーストラリア) |
|
![]() |
マウントガンビアの近くにあり、非常に透明度が高い中を泳ぐことが出来ます。詳細は下記からご覧ください。 |
■バッハアルプゼー湖(スイス) |
|
![]() |
フィルスト山の近くにある湖で「青い宝石」と称されています。ちなみにフィルスト山には「フィルスト・クリフウォーク」という素晴らしい場所があるのでオススメです。詳細は下記からご覧ください。 |
■ブレッド湖(スロヴェニア) |
|
![]() |
「アルプスの真珠」と称えられる湖で、中央の小島には「聖マリア教会」が建てられています。詳細は下記からご覧ください。 |
■タレーブアデーン(タイ) |
|
![]() |
総面積約36k㎡の湖で、一面に咲き誇る紅い睡蓮が有名です。詳細は下記からご覧ください。 |
■蓮池潭(台湾) |
|
![]() |
高雄で最も有名な観光地で、台湾を代表する風水パワースポットとしても知られています。詳細は下記からご覧ください。 |
■チベット自治区の湖(中国) |
|
![]() |
チベット自治区には多くの湖がありまして、当サイトでは代表的な4ヶ所を取り上げています。詳細は下記からご覧ください。 |
■テカポ湖(ニュージーランド) |
|
![]() |
世界トップクラスの星空が見られる場所として有名で、夏にはルピナスの花が咲き乱れ、コバルトブルーの湖面にアクセントを加えます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ププ・スプリングス(ニュージーランド) |
|
![]() |
マオリの人々の聖地で、世界で3番目に透明度が高いと言われています。詳細は下記からご覧ください。 |
■アタバード湖(パキスタン) |
|
![]() |
桃源郷と言われる別天地・フンザへの道中にあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■バラクーダレイク(フィリピン) |
|
![]() |
アイランドホッピングで有名なコロン島の代表的なスポットで、海の近くですが淡水湖です。コロン島は他にも複数の湖があります。詳細は下記からご覧ください。 |
■サント・クロワ湖(フランス) |
|
![]() |
「フランスのグランドキャニオン」ことヴェルドン渓谷にある人造湖で、フランスでは最大です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ウマンタイ湖(ペルー) |
|
![]() |
クスコから半日ツアーで行くか、または「サルカンタイトレイル」という4泊5日のトレッキングを行う中で行くことが出来ます。詳細は下記からご覧ください。 |
■チチカカ湖(ペルー) |
|
![]() |
ペルーとプーノにまたがる広大な湖で、その中の島では先住民族がホームステイをさせてくれます。詳細は下記からご覧ください。 |
■インレー湖(ミャンマー) |
|
![]() |
ミャンマーを代表する観光地で「ファウンドーウー祭り」が行われます。近くにはインディン遺跡があり、剣山のようにストゥーパが並ぶ迫力の光景を見られます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ティスリ湖(モロッコ) |
|
![]() photo by:Annelui |
標高2600m地点にある美しい湖です。ただ、見どころは湖自体ではなく、年に一度開かれるお祭りです。イスラム世界では極めて珍しい「公開の縁結びイベント」が行われます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ガルヴェ湖(リトアニア) |
|
![]() |
多くの小島が浮かぶ湖で、その中に1つの島には「トラカイ城」という14世紀のお城が残されています。詳細は下記からご覧ください。 |
■スナゴヴ湖(ルーマニア) |
|
![]() |
湖に浮かぶ島に、ドラキュラのモデルとされるヴラド3世が埋葬された「スナゴヴ修道院」が建てられています。 詳細は下記からご覧ください。 |
以上になります。どれもこれも本当に美しいですね。ぜひ行ってみてください(^^) セノーテや滝については別でまとめていますので下記からご覧ください。