世界にはすごい橋が無数にありますが、このページでは当サイトで取り上げている場所の中から特にスゴい41ヶ所を7つのテーマに分けてご紹介します(^^)
世界のすごい橋総特集:目次
1・地図から探す
2・テーマ別に探す
2-1:外観が特徴的な橋
2-2:すごい吊り橋
2-3:すごい木造橋
2-4:アクティビティを楽しめる橋
2-5:ツリートップ・ウォーク
2-6:ドラゴンブリッジ
2-7:そのほかオススメの橋
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。
色分けは下記のようになっていて、それぞれ「テーマ別に探す」の項目に対応しています。
・紫:外観が特徴的な橋
・水:すごい吊り橋
・黄:すごい木造橋
・黒:アクティビティを楽しめる橋
・緑:ツリートップ・ウォーク
・青:ドラゴンブリッジ
・赤:そのほかオススメの橋
■ピトン橋(オランダ) |
|
---|---|
![]() |
アムステルダムのシンボルの1つで、その外観から「アナコンダ橋」とも呼ばれています。同市内にある「マヘレの跳ね橋」も有名です。詳細は下記からご覧ください。 |
■平和の橋(ジョージア) |
|
![]() |
首都のトビリシに2010年に造られました。旧市街と新市街をつないでいます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ジュセリーノ・クビチェック橋(ブラジル) |
|
![]() |
1本のアーチが橋の右へ左へと交差していて、まるで水面を飛び跳ねる石のような曲線となっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ゴールデン・ブリッジ(ベトナム) |
|
![]() |
2018年に造られたばかりの橋で、その類を見ない造形をひと目見ようと世界中から観光客が押し寄せています。詳細は下記からご覧ください。 |
■キャリック・ア・リード(イギリス) |
|
---|---|
![]() |
北アイルランドにある有名な柱状節理「ジャイアンツ・コーズウェイ」から少し離れた場所にあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■キャピラノ吊り橋(カナダ) |
|
![]() |
バンクーバーの郊外にある有名な橋で、底からの高さは70mにもあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■チャールス・クオーネン吊り橋(スイス) |
|
![]() |
2017年に造られた世界最長の吊り橋で、全長はなんと494mにもなります。詳細は下記からご覧ください。 |
■インカ橋とインカブリッジ(ペルー) |
|
![]() |
「インカ橋」は「マチュピチュの近くにある敵の侵入を防ぐために架けられた橋」で、インカブリッジは「インカトレイル中に現れる、干し草で造られた橋」です。詳細は下記からご覧ください。 |
■スカイブリッジ(マレーシア) |
|
![]() |
ランカウイ島にある絶景スポットで、標高709mの山頂に125mの吊橋がかけられています。詳細は下記からご覧ください。 |
■カペル橋(スイス) |
|
---|---|
![]() |
スイスのカペル橋はヨーロッパ最古の木造橋で、屋根が付いている可愛らしい外観が特徴です。詳細は下記からご覧ください。 |
■程陽風雨橋(中国) |
|
![]() |
広西チワン族自治区にある木造橋で、トン族の叡智の結晶です。近くの三江にある「三江風雨橋」や「三江鼓楼」も必見です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ウーベイン橋(ミャンマー) |
|
![]() |
マンダレー郊外にある橋で、木造橋としては世界一の長さになります。詳細は下記からご覧ください。 |
■ストーリーブリッジ(オーストラリア) |
|
---|---|
![]() |
ブリスベンのランドマークの1つで、高さ80mの橋上部を歩く「ブリッジクライム」や、頂上まで行って体を外へ傾ける「リーンアウト」などを行うことができます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ハーバーブリッジ(オーストラリア) |
|
![]() |
1932年にシドニーに造られたシングルアーチで、橋の上部を歩くことができます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ハーバーブリッジ(ニュージーランド) |
|
![]() |
オークランドの全長1020mの橋で、ブリッジクライムとバンジージャンプが体験出来る人気スポットです。詳細は下記からご覧ください。 |
■オトウェイ・フライ・ツリートップウォーク(オーストラリア) |
|
---|---|
![]() |
「グレート・オトウェイ国立公園」にあるツリートップウォークで、なんと1.9kmもの長さがあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■モンテベルデ自然保護区(コスタリカ) |
|
![]() |
エコツーリズムが発達しているコスタリカの象徴的な場所で、ケツァールやハチドリなどの貴重な生き物を容易に観察出来たり、森林の中に造られた数々のアトラクションを楽しむことが出来ます。詳細は下記からご覧ください。 |
■キナバル自然公園(マレーシア) |
|
![]() |
マレーシア最高峰のキナバル山を含む広大な自然公園で、高さ42m地点に全長157mのキャノピーウォークが設置されています。詳細は下記からご覧ください。 |
■グヌン・ムル国立公園(マレーシア) |
|
![]() |
広大な面積の国立公園で、全長480mに及ぶキャノピーウォークが設置されています。詳細は下記からご覧ください。 |
■竜の橋(スロベニア) |
|
---|---|
![]() |
首都リュブリャナにある橋で、両端の両側にいる合計4体の竜が人々を見守っています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ドラッヘン橋(ドイツ) |
|
![]() |
ルール地方の「ヘルテン」という町にあります。「龍」でも「竜」でもない「RPGのドラゴン」という感じで、かなり巨大なので見ごたえがあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■ドラゴンブリッジ(ベトナム) |
|
![]() |
2013年にビーチリゾートのダナンに造られた橋です。なんと…火を吹きますΣ(゚∀゚ノ)ノ 詳細は下記からご覧ください。 |
■コンスタンティーヌ(アルジェリア) |
|
---|---|
![]() |
コンスタンティーヌは、深さ100m以上の峡谷によって周囲と断絶された町で、峡谷にかけられた8本の橋が素晴らしい絶景を演出しています。詳細は下記からご覧ください。 |
■イスファハーン(イラン) |
|
![]() |
かつて「世界の半分」があると言われたイスファハーンは、街の中心を川が流れていて多くの石橋が架けられています。詳細は下記からご覧ください。 |
■タワーブリッジ(イギリス) |
|
![]() |
1894年に造られた跳開橋で、ロンドンのシンボルの1つです。詳細は下記からご覧ください。 |
■ポントカサステ水路橋と運河 |
|
![]() photo by:steve p2008 |
イギリスのウェールズにある水道橋で高さは38m。なんと、その上を船が通っていますΣ(゚∀゚ノ)ノ 詳細は下記からご覧ください。 |
■仙臨橋(韓国) |
|
![]() |
「ソニンギョ」と読みます。韓国最大の島である済州島にあり、高さ78mなので絶景を一望できます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ラヴェルテッツォの眼鏡橋(スイス) |
|
![]() |
正式名称は「サルティ橋」と言いまして、驚くほど美しい「ヴェルザスカ渓谷」の名所の1つです。詳細は下記からご覧ください。 |
■ビスカヤ橋(スペイン) |
|
![]() |
現役で稼働する世界最古の運搬橋で、1893年に完成し、2006年には世界遺産に登録されました。今でも1日に約16300人が利用しています。詳細は下記からご覧ください。 |
■リュブリャナの橋(スロベニア) |
|
![]() |
スロヴェニアの首都リュブリャナには「三本橋」「肉屋の橋」「竜の橋」などユニークな橋が複数あります。詳細は下記からご覧ください。 |
■大峡谷玻璃橋(中国) |
|
![]() |
張家界にあるガラス橋で「世界一長いガラス橋」など4つのギネス記録を樹立しています。詳細は下記からご覧ください。 |
■バスタイ橋(ドイツ) |
|
![]() |
中国の張家界を小さくしたような奇岩地帯「ザクセンスイス国立公園」に架けられている石橋で「天空の橋」として人気があります。詳細は下記からご覧ください。 |
■メアリー橋(ドイツ) |
|
![]() photo by:Robert Böck |
その美しさが世界的に有名な「ノイシュバンシュタイン城」を一望出来る橋です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ガラタ橋(トルコ) |
|
![]() |
イスタンブールの名所で、毎日多くの男性がひたすら釣りをしています(^^;) 橋のふもとでは名物の「サバサンド」も食べられます。詳細は下記からご覧ください。 |
■アレクサンドル3世橋(フランス) |
|
![]() |
セーヌ川ボートクルーズのハイライトの1つで「セーヌ川で一番美しい橋」と言われています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ミヨー橋(フランス) |
|
![]() |
雲海の上に架かる「世界一高い橋」として有名で、フランス南部のベジエが拠点になります。詳細は下記からご覧ください。 |
■ドン・ルイス1世橋(ポルトガル) |
|
![]() |
ポルトの象徴的な場所で上も下も歩くことができます。川に沿ってロープウェーも造られていて、美しい街並みを一望できます。詳細は下記からご覧ください。 |
以上になります。橋ですから絶景を一望できることが多いので、良いカメラや双眼鏡を持っていくのがオススメです。ぜひ行ってみてください(^^)
世界には他にも素晴らしいパノラマを一望できる場所が無数にあります。興味のある方は「世界のパノラマを一望出来る場所総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から特にスゴい95ヶ所を7つのテーマに分けてご紹介しています。