ワイオタプ・サーマル・ワンダーランドは「シャンパンプール」「アーティストパレット」などカラフルで大規模な温泉を見ることができます。周辺には約20mまで吹き上がる間欠泉や泥温泉などもあり、世界中から多くの人々が訪れます(^^)
「ワイオタプ・サーマル・ワンダーランド」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2・空港から市内への移動
3・オークランドからロトルア
4・ロトルアからワイオタプ
5・ワイオタプ・サーマル・ワンダーランドの概要
6・園内の見どころ
6-1:シャンパンプール
6-2:アーティスト・パレット
6-3:デビルズ・バス
6-4:ナコロ湖
6-5:デビルズホーム
6-6:オイスタープール
6-7:デビルズ・インク・ポッド
6-8:ブライダルベール滝
7・レディー・ノックス・ガイザー
8・マッド・プール
9・世界の温泉湖
10・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街はロトルア。ニュージーランド屈指の温泉地として知られていて、日本の大分県別府市と姉妹都市になっています。多くの間欠泉、泥温泉、美しい湖など国内でも有数の観光地です。人口は約65000人。
最寄りの空港はロトルア空港(ROT)。国内の3都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はニュージーランド・ドル(通貨コード:NZD、記号:NZ$)で、愛称は「キーウィドル」。補助通貨はセント(¢l)で、1ニュージーランド・ドル=100セントです。本日のレートはこちら。
空港は市内中心部から北東に約9km離れています。市内への移動方法はバスかタクシーです。
オークランドからロトルア
■セントラル・バスターミナル
オークランドのセントラル・バスターミナルから「インターシティコーチライン」がロトルアへ直通バスを運行しています。
photo by:InterCity Group
・1日4本
・8:00、9:30、12:45、19:00発
・所要時間:約4時間
・料金:30~40N$
・公式HP
また、「グレートサイツ」というバス会社も1日1便運行しています。
・15:30発
・所要時間:約4時間
・料金:30~45N$
・公式HP
ロトルアからワイオタプ
photo by:W. Bulach
ロトルアの「アイサイト(iSite)」という観光案内所から、複数のバス会社が「ワイオタプ・サーマル・ワンダーランド」へのシャトルバスを出しています。入場料が含まれるセット料金もあります。
ワイオタプ・サーマル・ワンダーランドの概要
photo by:Ulrich Lange
「ワイオタプ」は先住民マオリの言葉で「神聖な水」を意味します。温泉地帯として有名なロトルアにあっても随一の地熱活動地帯で、規模が大きく種類が豊富な景観が見どころです。チケットはクレジットカードのみなので注意してください。
出典:https://www.baldrover.com ※拡大できます
ビューポイントは全25ヶ所。ボードウォークが整備されていて3つのコースがあります。マップの左上に所要時間と距離が記載されていますが、一番長くても3kmで1時間半なので、せっかくですから全部周ってみてはいかがでしょうか(^^) どうしても時間が無い方は、コース1を回れば「シャンパンプール」「アーティストパレット」などのハイライトは見ることができます。
温泉は様々な成分が含まれていますが、特に濃い成分の色が強く出ます。代表的なものは下記になります。
・黄:硫黄
・赤胴色:酸化鉄
・紫:マンガン
・白:二酸化ケイ素
・オレンジ:アンチモン
・緑:ヒ素
・黒:硫黄や炭素
基本情報はこちらです。
・4~10月:8時半~17時
・11~3月:8時半~18時
・公式HP
ワイオタプの象徴ともいえる温泉で温度は74度。炭酸ガスを含んでいるため、名前のとおりシュワシュワと気泡がわいています。一帯で最大の温泉で直径と深さが共に約60mありますΣ(゚∀゚ノ)ノ 画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
約900年前の水蒸気爆発現象によって誕生した温泉で、金・銀・水銀・硫黄など様々な成分を含んでいます。周辺のオレンジ色がアクセントになってますね。
シャンパンプールを反対側から見ている状態です。水位や風向きによって様々に色を変える温泉で展望台から一望できます。いくつかの噴気孔があり、立ち上る蒸気が幻想的な雰囲気を増しています。
「悪魔の風呂」という名前にふさわしい、まるでゲームに登場するような鮮やかな黄緑色の温泉です。ヒ素が多く含まれているので、このような色になります。加工写真と思われるかもしれませんが本当です。なにせ曇り空のストリートビューでもこのとおりです(,,゚Д゚)
晴れだともうスゴいですΣ(・∀・;) 世界的に見ても、なかなかこの色の湖・泉は無いと思います。
ボードウォークの東端にあり、モスグリーンの水面が美しい湖です(,,゚Д゚)
園内で最初に出てくるクレーターで、吹き出す硫黄ガスが結晶化して黄色くなっています。このようなクレーターは園内に色々あります。
規模は小さいですが、きれいなエメラルドグリーンの温泉です(^^)
「悪魔のインク壺」という意味の泥温泉で、ボコボコと噴出しています。確かにモンスターが召喚されそうな雰囲気ですねΣ(・∀・;)
硫黄を含む温泉が流れ続けたことで、様々な色合いになっています。
園内から約1.4km離れた場所にある間欠泉で、1日1回、10時15分に必ず吹き上がりますΣ(゚∀゚ノ)ノ 一気に吹き上がるのではなく、徐々に高くなっていって最終的に約20mまで吹き上がります。
ワイオタプ・サーマル・ワンダーランドの入場料に含まれているので、別途料金などはありません。
園内から約1.7km離れた場所にある大きめの泥温泉です。こちらは無料です。
以上になります。カラフルな絶景温泉が見られるワイオタプ。ぜひ行ってみてください(^^)
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■イエローストーン国立公園(アメリカ) |
|
---|---|
![]() |
世界初の国立公園で、地球上の約半分の温泉と約3分の2の間欠泉が存在します。詳細は下記からご覧ください。 |
■ボイリング・レイク(ドミニカ国) |
|
![]() |
マグマによって沸騰した地下水が噴出する温泉湖で、「カリブ海の地獄谷」をトレッキングしながらアクセスする秘境です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ワイマング火山渓谷(ニュージーランド) |
|
![]() |
世界で最も新しい火山渓谷の1つで、世界最大の温泉湖やウソのように鮮やかなブルーの湖など見どころ満載です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ヘーヴィーズ温泉湖(ハンガリー) |
|
![]() |
湖がまるごと温泉になっているスパリゾートで、ブダペストから日帰りで行くことができます。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な湖がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい湖総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から特にスゴい113ヶ所を8つのテーマに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | ・日本-オークランド(約10時間半)
・オークランド-ロトルア(約45分) |
---|---|
ベストシーズン | 12月~2月 |
外務省 | 海外安全情報 ニュージーランド |
ガイドブック | ニュージーランドのガイドブック |
ビザ | 3ヶ月以内の観光は不要 |
パスポート残存期間 | 滞在日数+6ヶ月以上 |
時差 | 夏:+4時間/冬:+3時間 |
チップ | 不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるマオリ語 | ①おはよう。
Mōrena.(モーレナ)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。 |
電圧とプラグ | 230V・240V
|
通貨 | ニュージーランド・ドル(通貨コード:NZD、記号:NZ$)で補助通貨はセント(¢l)。1ニュージーランド・ドル=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
ニュージーランドの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、近いエリアに同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。