「エネディ山地②奇岩群や壁画など」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

エネディ山地はサハラ砂漠の中にあり、大規模な奇岩群、古代人の壁画、ラクダが集まる神秘的な湖など多くの見どころがあります。ツアーでは一帯を広く周ることになるので周辺の見どころも含めてご紹介します。

 

こちらのページでは「奇岩群」「壁画」「戦車の墓場」「ウニアンガ湖群」についてご紹介します。「チャドの概要」や「アルシェイのゲルタ」は「エネディ山地①」をご覧ください(^^)

 

 

「エネディ山地②奇岩群や壁画など」徹底ガイド:目次

 

 

チャド観光の位置関係

・青:ンジャメナ(首都)
・黄:ファダ(エネディ山地の拠点、空港あり)
・赤:エネディ山地など
・緑:ウニアンガ湖群
・紫:ワディ・ドゥーン(戦車の墓場)
・黒:ファヤ(ティベスティ山地の拠点、空港あり)

 

 

奇岩群

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

サハラ砂漠は「世界一の奇岩地帯」といっても過言ではありません。世界にはアメリカ、オーストラリア、中国西部など名だたる奇岩地帯がありますが、それらと比較しても頭1つ2つ抜けている感じです(,,゚Д゚)

 

理由は地質にありまして、一帯は「タッシリ」と呼ばれる「砂岩の台地」なので、風雨による侵食を非常に強く受けます。アルジェリアの「タッシリ・ナジェール」なども有名です。

 

■タッシリ・ナジェール
タッシリ・ナジェールと奇岩地帯
photo by:Cap Djinet

 

有名な奇岩には名前が付いていて、ツアーでも多くを周ってくれるはずです(^^)

 

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

高さ約100mのアーチで、砂岩で出来たものとしては世界最大だそうです。ちなみに、アーチの下に川が流れていると「ブリッジ」、岩壁に穴が空いている状態だと「ウィンドウ」と呼ばれます。

 

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

圧巻ですが…落ちてこないか心配ですね(^^;)

 

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

この形のものは大抵この名前になりますよね( ̄▽ ̄;) 同名の岩は世界中にかなりの数があり、中国・桂林の「象鼻山」なども同様です。

 

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

5つのアーチが密集している場所です。アメリカの「アーチーズ国立公園」の「ダブルアーチ」や、ブルガリアの「デヴェタシュカ洞窟」、中国の「天生三橋」など、2~3のアーチが密集している場所はありますが、5つというのは他に無いと思います(,,゚Д゚)

 

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

こちらが「ウィンドウ」の状態です。確かにマリの「ドゴン族」や「パプアニューギニアの先住民族」を思わせる仮面ですね(^^)

 

■トーテムポール系

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群 チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

ニャラは「砂岩の堆積物」の総称で、つまるところ一帯の岩は全部ニャラです( ̄▽ ̄;) ただ、観光においてはトーテムポールのような柱状のものや、マッシュルームロック系を意味することが多いです。

 

■マッシュルームロック系

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群 チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

どこでも見ることが出来ますが「ハバイケ(Habaike)」や「クギ渓谷」が有名です。ハバイケは紀元前1500年頃の人類の痕跡が残っていて、なんと鉄を造っていたことが分かっていますΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群 チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

オーストラリアの「バングルバングル」のシマシマ無しバージョンという感じです。上と下で地層が完全に違っていることが分かります。どことなく…厚切りにしたベーコンみたいですね( ̄▽ ̄;)

 

 

壁画

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

チャドはアウストラロピテクスの化石が発見されている土地なので、人類は「太古の昔」から存在していました。特に紀元前8000年頃からは多くの壁画が残されていて、当時を知る貴重な資料になっています(,,゚Д゚) 絵のモチーフは時代によって特徴があり、最初期には「頭が丸い宇宙人のような人間」が多く描かれます。

 

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

次いで「羊や牛の放牧」となり、最後に「ラクダや馬」が描かれるようになりました。壁画の表面は保護のためアカシアの樹液が塗られています。

 

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

当時の人々は「トゥブ人」と呼ばれていて「石の人」を意味しています。壁画は「テルケイ(Terkey)」「マンダゲリ(Manda Gueli)」「ベシケ(Beshike)」「ビシャガラ(Bichagara)」などが知られていて、「エネディ山地①」でご紹介した「アルシェイのゲルタ」でも見られます。

 

 

ワディ・ドゥーン

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群
photo by:David Stanley

 

エネディ山地からウニアンガ湖群へ向かう途中にありまして、一帯は1980年代にリビアとの戦争が行われていました。停戦後に多数の戦車が放置されてジオラマのようになっています(,,゚Д゚) サビや壊れたパーツがフォトジェニックですね。

 

「世界の○○の墓場」については「チッタゴン:徹底ガイド」などのページに一覧を載せておりますので興味のある方はご覧ください。

 

 

ウニアンガ湖群

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

ウニアンガ湖群は、まさに砂漠の中のオアシスです。6つの湖からなる「大ウニアンガ(ウニアンガ・ケビール)」と、14の湖からなる「小ウニアンガ(ウニアンガ・セリール)」に大別されまして、「大ウニアンガ」の「カタム湖(lake Katam)」はピンクレイクです(,,゚Д゚)

 

チャドのエネディ山地とウニアンガ湖群

 

ピンクレイクと呼ばれる場所は世界に多々ありますが、大きく「塩湖」と「塩田」に分かれ、比較すると下記のようになります。

塩湖 塩田
・自然の産物なので、より価値を感じられる

・色が薄いことが多い
・シーズンに加え、時間帯と天気が超重要
・有名な場所は「ヒリアー湖

・人工物なので、湖よりは神秘性が下がる

・色が濃く、ピンク以外の塩田もある
・シーズンに行けば基本的に大丈夫
・有名な場所は「メキシコのピンクレイク

 

ピンクになる理由は、水中に生息する「ドナリエラ(Dunalliela)」という藻類が日光を浴びることで「ベータ・カロチン」という物質を出すからです。ニンジンに含まれていることで有名ですよね(^^) そのため、塩分濃度や水深が安定している「塩田」は色が濃くなり、「塩湖」は天気やシーズンに左右されます。

 

■サンフランシスコの塩田
ハットラグーンへのアクセスと見どころ
photo by:dro!d

 

「塩田」は通常「海の近くで、汲み上げた海水を利用し塩をつくる場所」を指します。「塩湖」は言わば「天然の塩田」なのですが、そこで塩の採掘が本格的に行われると、エリアを区切って塩分濃度を一定にしたりするので、色が安定して濃くなります。

 

カタム湖は塩湖ですが、塩分濃度が高いため濃いピンクに見えます。

 

チャドのエネディ山地とアルシェイのゲルタ

 

世界の湖については「世界のすごい湖総特集」を、世界のピンク系の場所については「世界のピンクのSNS映えスポット総特集」をご覧ください。

 

 

以上になります。絶景が広がるチャドのエネディ山地。早く治安が良くなってほしいですね(^^) 「チャドの概要」や「アルシェイのゲルタ」は「エネディ山地①」をご覧ください。

 

 

世界のすごい奇岩群

■アーチーズ国立公園(アメリカ)

砂岩でできた約2000もの天然アーチがある、世界でも類をみない国立公園です。詳細は下記からご覧ください。

「アーチーズ国立公園」徹底ガイド

■ブライスキャニオン国立公園(アメリカ)

グランドサークルのハイライトの1つで、無数の土柱が剣山のようにそびえ立っています。詳細は下記からご覧ください。

「ブライスキャニオン国立公園」徹底ガイド

■白砂漠(エジプト)

エジプトで最初に指定された国立公園エリアで、真っ白いキノコ岩に代表される奇岩群が有名です。詳細は下記からご覧ください。

「白砂漠と黒砂漠」徹底ガイド

■ピナクルズ(オーストラリア)

ウェーブロックと並ぶ西オーストラリア州の名所です。「ランセリン大砂丘」と合わせて訪れるのが一般的です。詳細は下記からご覧ください。

「ランセリン大砂丘とピナクルズ」徹底ガイド

■野柳岬(台湾)

一番有名な奇岩「女王頭」は、まるで人間がつくったかのような見事な形をしていて、自然の神秘をまざまざと感じられます。詳細は下記からご覧ください。

「野柳岬」徹底ガイド

■梵浄山(中国)

「貴州第一名山」「武陵第一峰」などと称される「とんでもない景色が広がる山」です(^^;) 2018年には世界遺産にも登録されています。詳細は下記からご覧ください。

「梵浄山」徹底ガイド

■張家界と武陵源(中国)

湖南省の奇岩群で、映画「AVATAR」のモデルとして一躍有名になりました。詳細は下記からご覧ください。

「張家界①アクセスと武陵源」徹底ガイド

■ザクセンスイス国立公園(ドイツ)

中国の張家界を小さくしたような景色が広がっています。石造りのバスタイ橋が架けられていて「天空の橋」として人気があります。詳細は下記からご覧ください。

「バスタイ橋」徹底ガイド

■カッパドキア(トルコ)

広範囲に渡ってキノコ岩などの奇岩が立ち並ぶ世界有数の観光地です。詳細は下記からご覧ください。

「カッパドキア③レッドツアー」徹底ガイド

■月の谷とアニマスの谷(ボリビア)

両方とも首都ラパスの中心部から車ですぐに行ける奇岩群です。詳細は下記からご覧ください。

「ラパス②観光の見どころ」徹底ガイド

 

世界には他にも魅力的な岩系大自然がたくさんあります。興味のある方は「世界の奇岩・巨岩・柱状節理総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げているものの中から特にスゴい92ヶ所を7つのテーマに分けてご紹介しています(^^)

 

 

観光の基本情報

航空便例 ・日本-イスタンブール(約12時間)

・イスタンブール-ンジャメナ(約6時間)

ベストシーズン 10月~2月
外務省 海外安全情報 チャド
ガイドブック 北アフリカのガイドブック
ビザ 事前のビザ取得が必要
パスポート残存期間 出国時3ヶ月以上
時差 -8時間(サマータイム無し)
チップ 基本的には不要
日本への電話 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
00+81+3+9999-9999

現地で使えるアラビア語 ①おはよう。

サバーフ ルハイル

 

②こんにちは。
アッサラーム・アライクム
マルハバン(午前中)
マサーウルハイリ(午後)

 

③こんばんは。
マサーウルハイリ

 

④ありがとう。
シュクラン

 

⑤さようなら。
マアッサラーマ

 

⑥はい・いいえ
ナアム・ラー

電圧とプラグ 220V

コンセントタイプ

通貨 中央アフリカCFAフラン(通貨コード:XAF、記号:FCFA)で、補助通貨は「サンチーム(c)」。1CFAフラン=100サンチーム。

 

日本大使館 HP

・在カメルーン日本国大使館が兼轄

チャドの絶景一覧

チャドの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国の中で同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

 

スポンサーリンク