クルカ国立公園は、クルカ川の中流域に広がる絶景の国立公園です。有名なプリトヴィツェ湖群国立公園と同様の美しさでありながら、湖に入って泳ぐことができます。当サイトでは3ページに渡って特集しておりますので下記からごらんください。こちらのページは「クルカ国立公園②スクラディンスキ・ブク滝周辺」になります(^^)
「クルカ国立公園②スクラディンスキ・ブク滝周辺」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
クルカ国立公園の面積は約142km²。千葉県の木更津市や、神奈川県の川崎市と同じくらいの広さですね(^^) 全体像はこちら。
出典:公式HP ※拡大できます
園内には7つの滝が流れていて、一番有名なのが「スクラディンスキ・ブク滝(Skradinski buk)」、一番スゴいのが「ロシュキ滝(Roski Slap)」、一番フォトジェニックなのが「ヴィソヴァツ島(Visovac)」という感じです。
■ヴィソヴァツ島
園内には800種以上の植物、200種以上の鳥類、18種のコウモリ、18種の魚種が生息して、魚は10種が固有種ですΣ(゚∀゚ノ)ノ
クルカ国立公園の象徴的な滝で、「ヨーロッパでも最も美しい滝の1つ」と言われています。特に嬉しいのが泳げること。更衣室などは無いため、必ず宿を出発する前から水着を着ておいてください(^^) 画面をグルっと回して周囲を見てみてください。
絶景ですね(*´ω`*) ここは、出来るだけ早い時間帯に行っておくのがオススメです。時間が経つとこうなります。
ウギャ…という感じですね…後ろもスゴいですよ(^^;) 湖からのアングルはこちら。
どこの観光地もそうですが、時間が経つにつれてツアー客が押し寄せるのでこうなります。公園に到着したら真っ先に向かうが吉ですね(^^) ロゾヴァツ入り口からだと、バスで約10分、徒歩だと約30分です。
とにかくキレイですよね。この滝は、クルカ川に7つある滝の最後の1つで、厳密には全長800mに渡って17段もの滝が連なっていますΣ(゚∀゚ノ)ノ 幅は時期によっても変わりますが200~400mにもなり、落差も45.7mあります。
こちらは逆サイドからのアングルで、滝は右側にあります。本当にたくさんの人が泳いでますね(^^) ベストシーズンは遊泳が許可されている6月~9月です。入場料は高くなりますが、一生に一度の体験なのでベストシーズンに行くのがオススメです。
こーゆー場所に行くときは2つ非常に便利なアイテムがあります。1つ目は「マリンシューズ」。濡れる場所専用のクツなので川でも滝壺でも入っていけますし、もちろん滑りづらく作られています。ビーチサンダルだと滑って危ないだけでなく、水の中ではすぐに脱げてしまい安全に歩くことが出来ません。
■マリンシューズ ■アウトドアサンダル
足首に固定できる「アウトドアサンダル」なら脱げることが無いためまだマシなのですが、素足が露出しているので、肌を切ってしまったり突き指をしてしまうことがあります。マリンシューズなら足全体が保護されている上に、メッシュ素材のものが多いので「乾きやすい」「かさばらない」といったメリットもあります。
そして2つ目は「ウォータープルーフバッグ」です。
ダイバーやサーファーにはおなじみなのですが、水から中身を完璧に守ってくれます。通常ジッパーなどは無くて、上の開口部をくるくる折り曲げて行くことで密閉します。補助的な使い方ですが、中に空気を入れて密封することで緊急時の浮き袋にもなったりします。リュックにもショルダーにもなるので大変便利です。
バッグの正面に書いてある「5」「10」「20」は、容積のことで「5L」「10L」「20L」を表しています。ちなみに20Lは非常に大きめのリュックという感じです。小さいサイズの「2L」などもあり、これはこれで重宝します。
中にはカメラ、財布、パスポート、薬など最低限の物しか入りませんが、それら一番大事な物だけを持っていきたい場面で活躍します。また、ウォータープルーフなので当然スコールでも台風でもへっちゃらですし、ドロなどで汚れても水でガンガン洗えて、タオルでふけばすぐ乾くので、20Lのバッグなどは旅中で非常に活躍します。アウトドア派の人にはオススメです。
周辺のビューポイント
出典:公式HP ※拡大できます
どこを見回してもキレイですが、特に素晴らしいビューポイントが2つあります。両方とも高い場所から一望できる場所で「これぞクルカ国立公園!」という感じです(^^)
■青い星
こちらは上記の遊泳エリアを見渡せるポイントです。ズームしていただくと多くの人が写っているのが分かります。
■赤い星
こちらはスクラディンスキ・ブク滝の段瀑の部分を一望できます。そこに流れ込む小さな滝や可愛らしい建物が非常にフォトジェニックです。
以上になります(^^) 続きまして下記から他のページをご覧ください。
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■ダルバット滝(オマーン) |
|
---|---|
![]() |
オマーン南部のサラーラから東に約40km離れた「ワディ・ダルバット」に雨季のみ出現する滝です。詳細は下記からご覧ください。 |
■プリトヴィツェ滝(クロアチア) |
|
![]() |
有名なプリトヴィッツェ湖群国立公園の象徴的な景色です。詳細は下記からご覧ください。 |
■エラワン国立公園(タイ) |
|
![]() |
ビルマ鉄道で有名なカンチャナブリの北西部に広がる国立公園で、全長1550mの「エラワンの滝」が流れています。詳細は下記からご覧ください。 |
■九龍瀑布群(中国) |
|
![]() |
雲南省にあり「中国六大名滝」の1つに数えられています。ケーブルカーでビューポイントまで簡単に行くことが出来ます。詳細は下記からご覧ください。 |
■黄龍(中国) |
|
![]() |
四川省にある世界最大級の石灰華段で、全長は7.5kmにもなります。詳細は下記からご覧ください。 |
■ミルプの天然プール(ペルー) |
|
![]() |
アンデス山脈の中にある秘境中の秘境です。観光化されて数年しか経っていないので、まだほとんど知られていません。詳細は下記からご覧ください。 |
■アグア・アスル(メキシコ) |
|
![]() |
パレンケ遺跡とセットで訪れる場所で、ミルキーブルーの美しい水が密林の中を流れています。詳細は下記からご覧ください。 |
■タムール滝周辺の滝(メキシコ) |
|
![]() |
メキシコのタムール滝周辺には美しい滝が無数にあり、当サイトでは6ヶ所を取り上げています。詳細は下記からご覧ください。 |
■クアンシーの滝(ラオス) |
|
![]() |
ルアンパバーンから車で約1時間の場所にある石灰華段で、エメラルドグリーンの美しい清流が見どころです。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な滝がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい滝総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている滝の中から、特にすごい74ヶ所をテーマ別にご紹介しています(^^)
航空便例 | ・日本-ワルシャワ(約11時間)
・ワルシャワ-スプリット(約2時間) |
---|---|
ベストシーズン | 6月~9月 |
外務省 | 海外安全情報 クロアチア |
ガイドブック | クロアチアのガイドブック |
ビザ | 180日以内の期間に合計90日以内の観光はビザ不要。出国用航空券、1日あたり70ユーロ相当の滞在費と、ホテルの予約確認書が必要。 |
パスポート残存期間 | 出国時3ヶ月以上 |
時差 | 夏:-7時間/冬:-8時間 |
チップ | 基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるクロアチア語 | ①おはよう。
Dobro jutro.(ドブロ ユートゥロ)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。 |
電圧とプラグ | 230V
|
通貨 | クーナ(通貨コード:HRK、通貨記号:Kn)で補助通貨はリーパ(Lipa)。1クーナ=100リーパ。
|
日本大使館 | ・HP |
クロアチアの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。