ゴールデン・ブリッジは、2018年に人気ビーチリゾートとして知られるダナンに造られました。その類を見ない造形はインスタ映え抜群で世界中から観光客が押し寄せています(^^)
「ゴールデン・ブリッジ」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2・空港から市内への移動
2-1:タクシーで行く
2-2:空港送迎で行く
3・ホイアンからダナン
4・フエからダナン
4-1:バスで行く
4-2:鉄道で行く
5・サンワールド・バーナーヒルズ
6・ゴールデン・ブリッジ
7・世界の外観が特徴的な橋
8・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街はダナン。街としての起源は西暦192年に遡るという非常に歴史ある街です。現在は数年前からビーチリゾートとして人気が急上昇していて、一大リゾート地に成長しています。すぐ下には世界遺産の古都・ホイアンがあります。人口は約120万人。
最寄りの空港はダナン国際空港(DAD)。国内外合わせて30以上の都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はドン(通貨コード:VND、記号:₫)。補助通貨は「ハオ」と「シュウ」がありますが、現在は現金の単位としては使われていません。本日のレートはこちら。
空港は市内中心部から西に約6km離れています。市内への移動方法はタクシーか空港送迎です。
photo by:Prince Roy
ベトナムのタクシーは、まだまだメーターの確認や料金交渉が必要で、事前に相場を調べていかないとぼったくられることもあります。信頼性が高いと言われているタクシーは「ビナサンタクシー(VINASUN TAXI):右」と「マイリンタクシー(MAILINH TAXI):左」です。
行き先にもよりますが市内までは約10分で、約10万ドン(約500円)を目安にしてください。またネットが使える方はGrabでも良いと思います。特に深夜の到着になる人にはオススメです。
空港送迎は色々あります。詳細は画像のリンクからご覧ください。
ホイアンからダナン
■ホイアンのバスターミナル
ホイアンのバスターミナルは市内から徒歩で15分ほどの場所にあります。ホイアンからダナンまでは約1時間。料金は2万ドン(約100円)です。
■ダナンのバスターミナル
ダナンのバスターミナルは市内から6kmほど離れていて、市バスでアクセスできます。「1番」「3番」などのバスがターミナルに行きます。料金は6000ドン(約30円)。
ホイアンからのダナンへのアクセスはネットで一括検索できます。
フエとダナンは約100km離れていてローカルバスとツーリストバスがあります。
■ローカルバス
・9時半~16時半まで運行
・1日10数便程度
・所要時間:約2時間半
・料金:約5万ドン(約250円)
■ツーリストバス
・1日2便
・フエ発:8時、13時15分
・ダナン発:9時15分、14時半
・所要時間:約1時間半
・料金:13万ドン(約650円)
・Wi-Fiあり
料金はランクによって変わり、席が固いハードシートと、柔らかいソフトシートがあります。
・1日:10便程度運行
・所要時間:約3時間
・ハードシート:4万ドン~
・ソフトシート:7万ドン~
■ダナン駅
フエからのダナンへのアクセスはネットで一括検索できます。
ゴールデン・ブリッジは「サンワールド・バーナーヒルズ」というテーマパークの中にあります。市内からはツアーかタクシーになり、タクシーだと約30万ドン(約1400円)です。ツアーで来る方も多いため、帰りのフリーのタクシーが多いわけでもないので、不安な方は行きのタクシードライバーさんに帰りを予約しておくと良いと思います(^^)
バーナーヒルズは標高1487mに位置するテーマパークで、元々はフランス植民地時代に開発された避暑地です。そのため園内は中世フランスの街が再現されています(,,゚Д゚)
現在はテーマパークになっているので、フラワーガーデンや巨大な大仏、そしてゴールデン・ブリッジと、年間270万人が訪れる人気の観光地となっています。
ゴールデン・ブリッジ以外の目玉としては世界最長レベルのロープウェーがあります。全長なんと5801mΣ(゚∀゚ノ)ノ 建設当初はギネス記録にも登録されました。高低差は1368m。園内へは、このロープウェーに乗って行くので必ず乗ることが出来ます。
■ロープウェー+入場料
・大人:75万ドン
・子供:60万ドン
・ドル払い可
・10人乗り
■営業時間
・7時半~21時半
チケット売り場の裏側には荷物預かりがあるので、不要な物があったら預けてしまってください。
出典:https://hiddenhoian.com ※拡大できます
園内は広くロープウェーは5本あります。「ゴールデン・ブリッジ」へは「Ga Hoi An駅」発の「フラワーガーデン行き」に乗車するといいです。10時~16時が非常に混むので、可能なら16時頃に到着するのがオススメです。
ロープウェーからの眺めは最高で、これだけでも行くかいがあるというものです(^^) 画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
橋の全長は150m。一見、石で造られているように見えますが、実際には鉄筋などで造った骨組みをグラスファイバーで覆っています(,,゚Д゚)
「TA Landscape Architecture」というベトナムの企業が造ったもので、ひび割れや苔むした様子も全て意図的に造られています。総工費はなんと210億円とのことです(^^;)
標高は1400mですから気温は涼しいので服装に注意してください。奥にはチュオンソン山脈が広がり絶景を眺めることができます。
ベトナムに出来た圧倒的なインスタ映えスポット。大人気で多くの人が訪れるので開演直後に訪れるのがオススメです。ぜひ行ってみてください(^^)
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■ピトン橋(オランダ) |
|
---|---|
![]() |
アムステルダムのシンボルの1つで、その外観から「アナコンダ橋」とも呼ばれています。同市内にある「マヘレの跳ね橋」も有名です。詳細は下記からご覧ください。 |
■平和の橋(ジョージア) |
|
![]() |
首都のトビリシに2010年に造られました。旧市街と新市街をつないでいます。詳細は下記からご覧ください。 |
■程陽風雨橋(中国) |
|
![]() |
広西チワン族自治区にある木造橋で、トン族の叡智の結晶です。近くの三江にある「三江風雨橋」や「三江鼓楼」も必見です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ドラッヘン橋(ドイツ) |
|
![]() |
ルール地方の「ヘルテン」という町にあります。「龍」でも「竜」でもない「RPGのドラゴン」という感じで、かなり巨大なので見ごたえがあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■ジュセリーノ・クビチェック橋(ブラジル) |
|
![]() |
1本のアーチが橋の右へ左へと交差していて、まるで水面を飛び跳ねる石のような曲線となっています。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な橋がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい橋総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から特にスゴい41ヶ所を7つのテーマに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | ・日本-ホーチミン(約6時間半)
・ホーチミン-ダナン(約1時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 5月~8月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 ベトナム |
ガイドブック | ベトナムのガイドブック |
ビザ | 15日以内の観光ならビザ不要。 |
パスポート残存期間 | 入国時6ヶ月以上 |
時差 | -2時間(サマータイム無し) |
チップ | 基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるベトナム語 | ①おはよう。
Xin chào.(シンチャオ)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ |
電圧とプラグ | 220V
|
通貨 | ドン(通貨コード:VND、記号:₫)で、補助通貨は無し。
|
日本大使館 | ・HP |
ベトナムの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。