バスタイ橋への行き方と見どころ

 

バスタイ橋は壮大な奇岩群の中に架けられた石橋で、ヨーロッパでは非常に有名ですが、日本ではあまり知られていません。実はドレスデンから日帰りで簡単に行ける場所にあります(^^)

 

 

「バスタイ橋」徹底ガイド:目次

グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨

 

 

拠点の街はドレスデン。13世紀からの記録が残るエルベ川沿いに広がる街で、戦争で多大な被害を受けたものの多くの歴史的建造物は修復され、築100年を超える建物が美しく並んでいます。人口は約55万人。

 

最寄りの空港はドレスデン空港(DRS)。国内外合わせて10都市に就航しています。最新の就航路線はこちら格安航空券はこちら。空港から市内への移動や、各地からドレスデンへのアクセスは「ザウリアパーク①各地からのアクセス」をご覧ください。

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

通貨はユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はセント(CENT)。1ユーロ=100セントで、現地では「オイロ」と「ツェント」と呼ばれています。本日のレートはこちら。

 

 

 

ドレスデンからバスタイ橋

■ドレスデン中央駅
 
photo by:LErewi-sor

 

まずドレスデン中央駅から、Sバーンで「Kurort Rathen駅」へ行きます。

・4時半頃~23時頃まで運行
・30分おきに運行
・所要時間:約30分
・料金:5~8€
時刻表検索

 

■Kurort Rathen駅
 
photo by:Norbert Kaiser

 

駅についたら、バスタイ橋は川を挟んで対岸にあるので、歩いてフェリーターミナルへ行きます。

 

 

フェリーターミナル周辺はとても牧歌的な風景が広がります(*´ω`*)

 

 

船は2分もあれば対岸に着きまして、そこから約30分山道を歩きます。

 

 

 

バスタイ橋

 

 

バスタイ橋は「ザクセンスイス国立公園」の中にある橋です。この一帯は、ティラノサウルスで有名な白亜紀という地質時代に形成されました。「白亜」とは「チョーク」とも呼ばれまして、外からの力を受けやすい性質を持ちます。その結果、長い年月を経て壮大な奇岩群が誕生しました(,,゚Д゚)

 

バスタイ橋への行き方と見どころ

 

正式にはエルベ川がつくり上げた「エルベ砂岩山地」と呼びます。見た目は中国の世界遺産「武陵源・張家界」を小規模にした感じです。

 

■武陵源・張家界
バスタイ橋への行き方と見どころ

 

この奇岩群に掛けられたのがバスタイ橋で、道中は絶景の連続になります。最初は普通の山道ですが徐々に周囲が変化してきます。

 

 

途中で展望台が出てくるのですが、エルベ川を一望する素晴らしい絶景が広がっています(,,゚Д゚)

 

 

そして「ノイラーテン城跡」というエリアがあり、2€払うのですが、バスタイ橋に負けない異次元空間が広がっています(^^) 画面をグルッと回して周囲を見てみてください。

 

 

すごいですよねΣ(゚∀゚ノ)ノ 展望台の連続というか空中回路というか。

 

 

そして、バスタイ橋に到着です。

 

 

橋の高さは194m、全長は76.5m。1824年に木造の橋が造られ、1851年に現在の橋になりました。橋には7つのアーチがあり、中央部には突き出た展望台もあります。

 

 

以上になります。ここには、かの文豪ゲーテも訪れていて「言葉では決して表現できない景色」と称賛しています。ぜひ行ってみてください(^^)

 

ドレスデンは日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。

「バスタイ橋」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

 

世界のすごい橋

■コンスタンティーヌ(アルジェリア)

コンスタンティーヌは、深さ100m以上の峡谷によって周囲と断絶された町で、峡谷にかけられた8本の橋が素晴らしい絶景を演出しています。詳細は下記からご覧ください。

「コンスタンティーヌ」徹底ガイド

■ポントカサステ水路橋と運河

photo by:steve p2008

イギリスのウェールズにある水道橋で高さは38m。なんと、その上を船が通っていますΣ(゚∀゚ノ)ノ 詳細は下記からご覧ください。

「ポントカサステ水路橋と運河」徹底ガイド

■仙臨橋(韓国)

「ソニンギョ」と読みます。韓国最大の島である済州島にあり、高さ78mなので絶景を一望できます。詳細は下記からご覧ください。

「済州島③西側の見どころ」徹底ガイド

■ラヴェルテッツォの眼鏡橋(スイス)

正式名称は「サルティ橋」と言いまして、驚くほど美しい「ヴェルザスカ渓谷」の名所の1つです。詳細は下記からご覧ください。

「ヴェルザスカダム②観光の見どころ」徹底ガイド

■ビスカヤ橋(スペイン)

現役で稼働する世界最古の運搬橋で、1893年に完成し、2006年には世界遺産に登録されました。今でも1日に約16300人が利用しています。詳細は下記からご覧ください。

「ビスカヤ橋」徹底ガイド

■大峡谷玻璃橋(中国)

張家界にあるガラス橋で「世界一長いガラス橋」など4つのギネス記録を樹立しています。詳細は下記からご覧ください。

「張家界④張家界大峡谷と黄龍洞景区」徹底ガイド

■メアリー橋(ドイツ)

photo by:Robert Böck

その美しさが世界的に有名な「ノイシュバンシュタイン城」を一望出来る橋です。詳細は下記からご覧ください。

「ノイシュバンシュタイン城④城の見どころ」徹底ガイド

■ガラタ橋(トルコ)

イスタンブールの名所で、毎日多くの男性がひたすら釣りをしています(^^;) 橋のふもとでは名物の「サバサンド」も食べられます。詳細は下記からご覧ください。

「イスタンブール③エミノニュ地区」徹底ガイド

■ミヨー橋(フランス)

雲海の上に架かる「世界一高い橋」として有名で、フランス南部のベジエが拠点になります。詳細は下記からご覧ください。

「ミヨー橋」徹底ガイド

■ドン・ルイス1世橋(ポルトガル)

ポルトの象徴的な場所で上も下も歩くことができます。川に沿ってロープウェーも造られていて、美しい街並みを一望できます。詳細は下記からご覧ください。

「ポルト②ドン・ルイス1世橋」徹底ガイド

 

世界には他にも魅力的な橋がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい橋総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から特にスゴい41ヶ所を7つのテーマに分けてご紹介しています(^^)

 

 

観光の基本情報

航空便例 ・日本-モスクワ(約10時間)

・モスクワ-ベルリン(約3時間半)

ベストシーズン 5月~9月
外務省 海外安全情報 ドイツ
ガイドブック ドイツのガイドブック
ビザ シェンゲン協定加盟国。あらゆる180日間の期間内で90日以内の観光、業務目的の滞在はビザ不要。
パスポート残存期間 シェンゲン協定加盟国からの出国予定日から3ヶ月間以上。未使用査証欄1ページ以上
時差 夏:-7時間/冬:-8時間
チップ ・タクシーやレストラン:10%

・ホテルで荷物を運んでもらう:1ユーロ

日本への電話 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
00+81+3+9999-9999

現地で使えるドイツ語 ①おはよう。

Guten Morgen. (グーテン・モルゲン)

 

②こんにちは。
Guten Tag.(グーテン・ターグ)

 

③こんばんは。
Guten Abend.(グーテン・アーベント)

 

④ありがとう。
Danke schön. (ダンケ シェーン)

 

⑤さようなら。
Tschüss.(チュース) 

 

⑥はい・いいえ。
Ja・Nein.(ヤー・ナイン)

 

⑦~へ行きたい。
Ich möchte ~ gehen.
(イッヒ メヒテ ~ ゲーエン)

 

⑧これがほしいです。
Ich möchte das.
(イッヒ メヒテ ダス)

 

⑨これはいくらですか?
Wie viel kostet das?
(ヴィー フィール コステット ダス)

 

⑩値下げしてくれませんか?
Konnen Sie~?
(ケンネン ズィー~?)

電圧とプラグ 230V

コンセントタイプ

通貨 ユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はセント(CENT)。1ユーロ=100セント。

 

日本大使館 HP

ドイツの絶景一覧

ドイツの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

スポンサーリンク