「ヴェルザスカダム②観光の見どころ」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

ヴェルザスカダムは、世界第3位の高さのバンジージャンプが出来る場所として有名で、周辺のヴェルザスカ渓谷は、その美しさから「スイスの秘境」とも呼ばれています。こちらのページでは観光の見どころについてご紹介します。アクセスについては「ヴェルザスカダム①」をご覧ください(^^)

 

 

「ヴェルザスカダム②観光の見どころ」徹底ガイド:目次

グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

ヴェルザスカ渓谷とは

 

 

どこを見渡しても絶景が広がるスイスにおいて「秘境」と称されるヴェルザスカ渓谷は、その圧倒的な透明度の清流が訪れる人を魅了します(,,゚Д゚)

 

ヴェルザスカダムとバンジージャンプ

 

全長25kmに渡る渓谷には、アルプスの雪解け水が流れ込んでいるので、夏でも非常に冷たい水が流れています。ここまで透明度が高くなっている要因の一つには「高酸性」の水質があげられます。生物が生きられる環境では無いため、水がキレイなままなんですね。人間が泳ぐ分には問題なく、スキューバダイビングをすることもできます(^^)

 

ヴェルザスカダムとバンジージャンプ

 

観光名所は「サルティ橋(Ponte dei Salti)」。「ラヴェルテッツォの眼鏡橋」とも呼ばれています。ヴェルザスカダムからは北に約8km離れています。

 

 

 

17世紀に造られた橋で、約12mの高さがあり、流れる清流とも相まって非常に美しい景色をつくりだしています。

 

 

 

ヴェルザスカダム

 

 

正しくは「コントラダム」という名前で、1960年にヴェルザスカ水力発電所と共に建設されました。長さ380m、高さ220mで、スイスでは4番目の高さになります(,,゚Д゚)

 

 

このダムを一躍有名にしたのが1995年の映画「007ゴールデンアイ」。ジェームズ・ボンドが谷底まで一気にジャンプします。(00:27~)

 

 

これにより実際にバンジージャンプが設置され、誰でもジェームズ・ボンドのように谷底に飛び込めるようになりました(^^;) 220mの高さはバンジージャンプとしては世界第3位です。1位は中国の張家界にある「大峡谷玻璃橋」で、その高さは300m以上になります。詳細は「張家界④張家界大峡谷と黄龍洞景区」をご覧ください。

 

■大峡谷玻璃橋
「ヴェルザスカダム②観光の見どころ」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

少し古いのですが、バンジージャンプの世界ランキング一覧表がこちらです。昔はアメリカ・コロラド州の「ロイヤル・ゴージ・ブリッジ」に高さ321mからのバンジージャンプが設置されていたのですが、現在は行われていません。

 

ヴェルザスカダムとバンジージャンプ
出典:https://tg.tripadvisor.jp ※拡大できます

 

そして、こちらがヴェルザスカダムのバンジージャンプです。画面を動かして下の方を見てみてください。飛び込むなんて狂気の沙汰ですね(^^;)

 

 

しかし、実際には大人気の場所で、これまでに1万人以上がジャンプしています。2010年には「世界の果てまでイッテQ」で手越さんも飛んでいましたΣ(゚∀゚ノ)ノ 初めての人は普通に前向きで飛ぶのですが、2回目以降の人は後ろ向きで飛んだりして大丈夫です。また、ナイトジャンプなども行われています。

 

 

毎日営業しているわけではないので、公式HPで確認してください。一番下に営業時間があります。ざっくりいうと「その年のイースターから10月末までで、夏休み時期以外は週末のみ」という感じです。

 

ただ、これは料金がかなり高くて…255フランするんですね。約29000円です(^^;) 2回目以降や学生の方は少し安くなります。撮影したい場合、39フランでGoProを手に装着してくれます。公式HPからも申し込めます。

 

 

以上になります。世界第3位の絶叫バンジーと、キレイ過ぎて絶叫する「スイスの秘境」。ぜひ行ってみてください(^^) アクセスについては「ヴェルザスカダム①」を、スイスでは必須の観光パスについては「ベルン①観光の基本情報」をご覧ください。

 

日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。

「ヴェルザスカダム②観光の見どころ」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

 

世界のすごいバンジージャンプ

■大峡谷玻璃橋(中国)

映画「AVATAR」の舞台として知られる中国の張家界にある橋で、現在世界一高いバンジージャンプと思われます。詳細は下記からご覧ください。

「張家界③張家界大峡谷と黄龍洞景区」徹底ガイド

■マカオタワー(中国)

「ヴェルザスカダム②観光の見どころ」徹底ガイド 【旅の大事典】 世界第2位の高さのバンジージャンプを始めとして、スカイウォーク、スカイジャンプ、タワークライムという4種類のアクティビティを行うことが出来ます。詳細は下記からご覧ください。

「マカオタワー」徹底ガイド

■クイーンズタウン(ニュージーランド)

ダイナミックな景観を活かしたバンジージャンプやスイングが色々な場所で行われていて、世界一の称号を持つものもあります。詳細は下記からご覧ください。

「クイーンズタウンの絶叫アクティビティ②AJハケット社」徹底ガイド

■タウポ・バンジージャンプ(ニュージーランド)

photo by:Martin Hipp

アクティビティとしてのバンジージャンプの「発祥の地」です。こちらのバンジージャンプでは着水する「ウォーター・タッチ」を選ぶことも出来ます。詳細は下記からご覧ください。

「フカ・フォール」徹底ガイド

■ハーバーブリッジ(ニュージーランド)

オークランドのランドマークになっている全長1020mの橋で、ブリッジクライムとバンジージャンプが体験出来る人気スポットです。詳細は下記からご覧ください。

「ハーバーブリッジ」徹底ガイド

■発電所バンジージャンプ(南アフリカ共和国)

1942年から1998年まで稼働していた「オーランド発電所」を舞台にしたバンジージャンプで、イッテQでロッチの中岡さんも体験していました。詳細は下記からご覧ください。

「南アフリカのすごいアクティビティ3選」徹底ガイド

■ブルークランズ橋(南アフリカ共和国)

こちらも南アフリカ共和国にある橋で、世界4位となる高さ216mからのバンジージャンプを体験できます。詳細は下記からご覧ください。

「南アフリカのすごいアクティビティ3選」徹底ガイド

■ソチ・スカイパーク(ロシア)

まさに「天空の遊技場」といえる場所で、世界5位となる高さ207mからのバンジージャンプ、スカイウォーク、空中ブランコなど絶叫間違い無しのアクティビティが並んでいます。詳細は下記からご覧ください。

「ソチ・スカイパーク」徹底ガイド

 

 

観光の基本情報

航空便例 ・日本-アブダビ(約10時間)

・アブダビ-ジュネーブ(約6時間)

ベストシーズン 5月~9月
外務省 海外安全情報 スイス
ガイドブック スイスのガイドブック
ビザ シェンゲン協定加盟国。あらゆる180日間の期間内で90日以内の観光、業務目的の滞在はビザ不要。
パスポート残存期間 シェンゲン協定加盟国からの出国予定日から3ヶ月間以上。未使用査証欄1ページ以上
時差 夏:-7時間/冬:-8時間
チップ 基本的には不要
日本への電話 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
00+81+3+9999-9999

現地で使えるドイツ語 ①おはよう。

Guten Morgen. (グーテン・モルゲン)

 

②こんにちは。
Guten Tag.(グーテン・ターグ)

 

③こんばんは。
Guten Abend.(グーテン・アーベント)

 

④ありがとう。
Danke schön. (ダンケ シェーン)

 

⑤さようなら。
Tschüss.(チュース) 

 

⑥はい・いいえ。
Ja・Nein.(ヤー・ナイン)

 

⑦~へ行きたい。
Ich möchte ~ gehen.
(イッヒ メヒテ ~ ゲーエン)

 

⑧これがほしいです。
Ich möchte das.
(イッヒ メヒテ ダス)

 

⑨これはいくらですか?
Wie viel kostet das?
(ヴィー フィール コステット ダス)

 

⑩値下げしてくれませんか?
Konnen Sie~?
(ケンネン ズィー~?)

電圧とプラグ 220-230V

コンセントタイプ

通貨 スイスフラン(通貨コード:CHF、記号:Fr.)で補助通貨はサンチーム(Ct)とラッペン(Rp)。1スイスフラン=100サンチーム(ラッペン)。

 

日本大使館 HP

スイスの絶景一覧

スイスの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

スポンサーリンク