キャピラノ吊り橋は川からの高さが約70mの場所に架けられた吊り橋で、年間80万人以上が訪れる人気スポットです。キャピラノ吊り橋公園として整備されていて、希望すれば日本語ガイドもついてくれます(^^)
「キャピラノ吊り橋&クリフウォーク」徹底ガイド:目次
1・拠点の町・最寄り空港・宿泊・通貨
2・空港から市内への移動
2-1:電車で行く
2-2:タクシーで行く
2-3:空港送迎で行く
3・キャピラノ吊り橋へのアクセス
4・キャピラノ吊り橋
5・世界のすごい吊り橋
6・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街はバンクーバー。林業を中心に発展してきた港湾都市でしたが、現在は「ハリウッドノース」と称されるほど映画産業が盛んになっています。カナダで最も温暖な気候で、トロント、モントリオールに次ぐ第3の都市圏規模があります。人口は約63万人。
最寄りの空港はバンクーバー国際空港(YVR)。国内外合わせて90以上の都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はカナダ・ドル(通貨コード:CAD、記号:C$)で、補助通貨は「セント(¢)」。1カナダ・ドル=100セントで、本日のレートはこちら。
空港から市内への移動
photo by:Adrianhjleung
空港は市内中心部から西に約15km離れています。市内への移動方法は、電車、タクシー、空港送迎の3つです。
各ターミナルから「スカイトレイン」が出ていて、市内中心部の「ウォーターフロント駅」が終点です。チケットは券売機で購入し、90分以内なら他の路線やバスに乗り換えが可能です。
・5時頃~25時頃まで運行
・頻繁に運行
・所要時間:終点まで約25分
・料金:7.85C$
・公式HP
・それ以外はメーター制
・セントラルバンクーバーまで:約30分/28C$
・ダウンタウンまで:約30分/31C$
空港送迎は色々あります。詳細は画像のリンクからご覧ください。
photo by:GoToVan
バンクーバーから無料のシャトルバスが
出ています。公式HPはこちら。
①バンクーバー図書館
②カナダプレイス
③ハイアットホテル
④ロブソン通り
右から2行目は吊り橋の到着時間。
右端は吊り橋からの帰りの便の出発時刻。
なので街からの所要時間は約30分です。
本数はシーズンにより増減します。
※地図は拡大できます
1889年に、バンクーバーの公園局長だった人物が最初の橋をかけました。もちろん何度か改修されていて、現在は底からの高さが70mの位置に全長137mの吊り橋が架けられています。横から見るとスゴイですΣ(゚∀゚ノ)ノ
橋からは絶景を一望できます。画面をグルッと回して周囲を見てみて下さい。
滑ると危ないので、しっかりしたクツを履いていってください(^^;) 2004年には「ツリートップ・アドベンチャー」がオープンして、地上30mに遊歩道が作られています。
とてもしっかりした遊歩道なので安心です。上を見ていただくと木が真っ直ぐ空へ向かって伸びていて、これぞ針葉樹林という景観になっています。
また、2011年には「クリフウォーク」というアトラクションも新設されました。
谷底のキャピラノ川からの高さは91mにもなり、写真だと短く見えますが全長は213mもありますΣ(゚∀゚ノ)ノ
ところどころに強化ガラスでできた床があり足元から地上が見下ろせます。これはなかなか勇気がいりますね(^^;) そして、年間を通して楽しめるキャピラノ吊り橋ですが、最も美しくなるのがクリスマスです。
01:20~が雰囲気がよく伝わってきます。外国のファンタジー映画の世界観というか、日本だと同じロケーションでもこうはならないですよね(,,゚Д゚)
■キャピラノ吊り橋
・営業時間:9時~17時
・入場料:59.95(大人)
・公式HP
以上になります。カナダの森の中にかけられた冒険心いっぱいの「キャピラノ吊り橋」。ぜひ行ってみて下さい(^^)
■キャリック・ア・リード(イギリス) |
|
---|---|
![]() |
北アイルランドにある有名な柱状節理「ジャイアンツ・コーズウェイ」から少し離れた場所にあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■キャピラノ吊り橋(カナダ) |
|
![]() |
バンクーバーの郊外にある有名な橋で、底からの高さは70mにもあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■チャールス・クオーネン吊り橋(スイス) |
|
![]() |
2017年に造られた世界最長の吊り橋で、全長はなんと494mにもなります。詳細は下記からご覧ください。 |
■インカ橋とインカブリッジ(ペルー) |
|
![]() |
「インカ橋」は「マチュピチュの近くにある敵の侵入を防ぐために架けられた橋」で、インカブリッジは「インカトレイル中に現れる、干し草で造られた橋」です。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な橋がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい橋総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から特にスゴい41ヶ所を7つのテーマに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | 日本-バンクーバー(約9時間) |
---|---|
ベストシーズン | 6月~9月 |
外務省 | 外務省 海外安全情報 カナダ |
ガイドブック | カナダのガイドブック |
ビザ | ・6ヶ月以内の観光・商用は不要
・「ETA」を申請する |
パスポート残存期間 | 滞在日数+1日以上が必要 |
時差 | ・ニューファンドランド時間:-12時間半(セント・ジョンズなど)
・大西洋時間:-13時間(ハリファックスなど) |
チップ | ・レストランやタクシー:10~15%
・ホテルで荷物を運んでもらう:2~5US$ |
日本への電話 | 011(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるフランス語 | ①おはよう。
Bonjour.(ボンジュール)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | 110~120V
|
通貨 | カナダ・ドル(通貨コード:CAD、記号:C$)で、補助通貨は「セント(¢)」。1カナダ・ドル=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
カナダの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。