スイスのカブリオの乗り方と行き方

 

カブリオは世界初の2階建てオープンデッキのロープウェーです。シュタンザーホルン山頂へ行く道中で乗るのですが、頂上の展望台も素晴らしいですし、最初に乗るケーブルカーもとても可愛らしいのでオススメです(^^)

 

 

「カブリオ」徹底ガイド:目次

グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

拠点の町・最寄り空港・宿泊・通貨

ルツェルン
 

 

ルツェルンは12世紀からの記録が残る町で、周辺にはルツェルン湖、ピラトゥス山、リギ山、ロイス川と美しい自然が広がり、スイス国内でも有数の観光地として知られています。人口は約8万人。

 

最寄りの空港はチューリッヒ空港(ZRH)。国内外合わせて160以上の都市に就航しています。最新の就航路線はこちら格安航空券はこちら。空港から市内への移動は「シュトースバーン:徹底ガイド」をご覧ください。

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

 

 

シュタンスは、ルツェルンからは南に約14km離れています。12世紀からの記録が残る町でドイツ語圏です。人口は約8000人。

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

通貨はスイスフラン(通貨コード:CHF、記号:Fr.)で補助通貨はサンチーム(Ct)とラッペン(Rp)。1スイスフラン=100サンチーム(ラッペン)です。スイスはEUに加盟していませんが、国鉄やホテルなどではユーロも使えます。本日のレートはこちら。

 

 

 

ルツェルンからシュタンス

 
photo by:Hapesoft

 

ルツェルン駅からシュタンス駅まで直通列車が出ています。

・5時頃~25時頃まで運行
・頻繁に運行
・所要時間:約20分
・料金:7.8フラン~

 

■シュタンス駅
 

 

 

カブリオ

 

 

カブリオは世界初のオープンデッキが付いた2階建てのロープウェーです。シュタンスから標高1898mのシュタンザーホルン山頂へ向かう中で乗車できます。まずはシュタンスの町から普通のケーブルカーに乗ります。

 

 

こちらはシュタンザーホルン鉄道といって、とてもレトロなケーブルカーです(^^)

 

スイスのカブリオの乗り方と行き方
photo by:Laurent Stalder

 

向かう先は出発駅から1556m離れた「ケルティ駅」。到着したら、いよいよカブリオに乗車です。1階部分は前面窓。なんと60名収容できますΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

 

そして真ん中に螺旋階段があり2階のデッキへ行けます。画面をグルっと回して周囲を見てみてください。

 

 

絶景ですね(,,゚Д゚) 2階は30名収容できます。そしてなんと乗務員さんがいて色々解説をしてくれます。結構スピードがありまして、山頂には約7分で到着するので2階に行きたい方は早めに行って場所を確保してください。こちらが頂上駅です。

 

 

既に絶景ですが、さらにスゴイ展望台がすぐ近くに用意されています。下のストリートビューを180度回転してみてください。

 

 

横から見ると、こんな感じですΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

スイスのカブリオの乗り方と行き方

 

ケーブルカー、カブリオ、展望台と本当に素晴らしい場所です。そして、ここから徒歩で頂上へ行くことができます。道中は絶景のハイキングになります(^^)

 

 

そして頂上に到着。ここもまた言葉が出ない素晴らしさです(^^;)

 

 

もう絶景もお腹いっぱいですが、最後にまたカブリオで帰ることができます。

 

■カブリオ
・料金:37フラン(片道)
時刻表
価格表

 

以上になります。まだまだ日本人観光客は少ない場所ですので、ぜひ行ってみてください(^^) スイスでは必須の観光パスについては「ベルン①観光の基本情報」をご覧ください。

 

 

世界のすごいロープウェーやケーブルカー

ロープウェーやケーブルカーは世界中にありますが、ここでは当サイトでご紹介している中から特にオススメの場所をピックアップしています。

■マサダ(イスラエル)

中東のシーギリヤ・ロックともいうべき岩山で、周囲には雄大な荒野が広がっています。詳細は下記からご覧ください。

「マサダ」徹底ガイド

■サッソルンゴ(イタリア)

イタリア北部のアルプス地帯「ドロミテ街道」にある岩山で「棺桶ゴンドラ」と呼ばれるロープウェーが面白いです。詳細は下記からご覧ください。

「ドロミテ街道②見どころとモデルルート」徹底ガイド

■シーニックワールド(オーストラリア)

シドニー郊外の有名観光地「ブルーマウンテンズ国立公園」にある施設で、床がガラスの「シーニック・スカイウェイ」など3つのスゴい乗り物があります。詳細は下記からご覧ください。

「ブルーマウンテンズ」徹底ガイド

■サントリーニ島のロープウェー(ギリシャ)

フィラの町から「オールドポート」という港までを結んでいて、眼下には紺碧のエーゲ海が広がります。詳細は下記からご覧ください。

「サントリーニ島②観光の見どころ」徹底ガイド

■スルジ山(クロアチア)

「アドリア海の真珠」と称されるドブロブニク旧市街を一望できます。詳細は下記からご覧ください。

「ドブロブニク②旧市街の見どころ」徹底ガイド

■チアトゥラ(ジョージア)

旧ソビエト主導の繁栄と衰退を味わった町で、ゴーストタウンに近い雰囲気と、ウソのように錆びついたロープウェーが旅人を惹きつけます。詳細は下記からご覧ください。

「チアトゥラ①町の概要」徹底ガイド

■ゲルマーバーン(スイス)

photo by:Kraftwerke Oberhasli AG

世界で2番目に急勾配なケーブルカーです。詳細は下記からご覧ください。

「ゲルマーバーン」徹底ガイド

■シュトースバーン(スイス)

世界一急勾配なケーブルカーです。詳細は下記からご覧ください。

「シュトースバーン」徹底ガイド

■テイデ国立公園(スペイン)

アフリカ北西部に浮かぶスペイン領・カナリア諸島の国立公園です。標高2356m地点から3555m地点まで一気に上がり、火山島特有のワイルドな大地を一望出来ます。詳細は下記からご覧ください。

「カナリア諸島②テネリフェ島(2)テイデ国立公園」徹底ガイド

■猫空ロープウェイ(台湾)

天空のお茶処「猫空」へ簡単にアクセス出来る人気のアトラクションで、透明床のゴンドラがオススメです。詳細は下記からご覧ください。

「台北③市内の見どころ」徹底ガイド

■張家界と武陵源(中国)

「AVATAR」の舞台として有名な世界的奇岩群で、巨大な岩がニョキニョキ切り立つ中をロープウェーで移動できます。詳細は下記からご覧ください。

「張家界②武陵源」徹底ガイド

■バルパライソ(チリ)

バルパライソは傾斜が多い町で「アセンソール」というケーブルカーのような乗り物が市民の足として使われています。詳細は下記からご覧ください。

「バルパライソ②観光の見どころ」徹底ガイド

■ポン・ジ・アスーカル(ブラジル)

リオ・デ・ジャネイロの有名な観光スポットです。1本目のロープウェーで「ウルカの丘(青)」の頂上へ行き、2本目で「ポン・ジ・アスーカル(赤)」の頂上へ行きます。詳細は下記からご覧ください。

「リオ・デ・ジャネイロ④ポン・ジ・アスーカル」徹底ガイド

■ゴールデン・ブリッジ(ベトナム)

2018年に造られた「天空の異形の橋」で、5801mという世界最長レベルのロープウェーでアクセスします。詳細は下記からご覧ください。

「ゴールデン・ブリッジ」徹底ガイド

■サンワールド・ファンシーパン・レジェンド(ベトナム)

標高3143mのファンシーパン山に造られたテーマパークです。世界で2番目に長い6293mのロープウェーがあり、眼下の棚田を一望できます。詳細は下記からご覧ください。

「サンワールド・ファンシーパン・レジェンド②観光の見どころ」徹底ガイド

■ミ・テレフィリコ(ボリビア)

世界一標高の高い首都ラパスでは、ロープウェーが交通網として整備されています。詳細は下記からご覧ください。

「ラパス②観光の見どころ」徹底ガイド

■ポルト(ポルトガル)

世界遺産に登録されている街で、ドウロ川沿いにガラス張りのロープウェーが通っています。詳細は下記からご覧ください。

「ポルト②ドン・ルイス1世橋」徹底ガイド

■テーブルマウンテン国立公園(南アフリカ共和国)

ケープタウンのハイライトで、標高1086mの見事なテーブルマウンテンです。絶景が広がる中、なんと360度回転し続けるロープウェーで簡単にアクセス出来ます。詳細は下記からご覧ください。

「ケープタウン②テーブルマウンテン国立公園」徹底ガイド

 

 

観光の基本情報

航空便例 ・日本-アブダビ(約10時間)

・アブダビ-チューリッヒ(約6時間)

ベストシーズン 5月~9月
外務省 海外安全情報 スイス
ガイドブック スイスのガイドブック
ビザ シェンゲン協定加盟国。あらゆる180日間の期間内で90日以内の観光、業務目的の滞在はビザ不要。
パスポート残存期間 シェンゲン協定加盟国からの出国予定日から3ヶ月間以上。未使用査証欄1ページ以上
時差 夏:-7時間/冬:-8時間
チップ 基本的には不要
日本への電話 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
00+81+3+9999-9999

現地で使えるドイツ語 ①おはよう。

Guten Morgen. (グーテン・モルゲン)

 

②こんにちは。
Guten Tag.(グーテン・ターグ)

 

③こんばんは。
Guten Abend.(グーテン・アーベント)

 

④ありがとう。
Danke schön. (ダンケ シェーン)

 

⑤さようなら。
Tschüss.(チュース) 

 

⑥はい・いいえ。
Ja・Nein.(ヤー・ナイン)

 

⑦~へ行きたい。
Ich möchte ~ gehen.
(イッヒ メヒテ ~ ゲーエン)

 

⑧これがほしいです。
Ich möchte das.
(イッヒ メヒテ ダス)

 

⑨これはいくらですか?
Wie viel kostet das?
(ヴィー フィール コステット ダス)

 

⑩値下げしてくれませんか?
Konnen Sie~?
(ケンネン ズィー~?)

電圧とプラグ 220-230V

コンセントタイプ

通貨 スイスフラン(通貨コード:CHF、記号:Fr.)で補助通貨はサンチーム(Ct)とラッペン(Rp)。1スイスフラン=100サンチーム(ラッペン)。

 

日本大使館 HP

スイスの絶景一覧

スイスの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

スポンサーリンク