カジノといえばアメリカのラスベガスが有名ですが、実はマカオは2013年にカジノ売上が5兆円を突破するなど、世界一のカジノシティになっているんです。基本的にどのカジノも24時間営業で入場は無料です(^^)
「マカオのすごいカジノ3選」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
マカオは、1557年から1999年までポルトガルの植民地だった場所で、中国では最もヨーロッパとの歴史が深い都市です。多数のカジノがあることで知られています。人口は約70万人です。
最寄りの空港はマカオ国際空港(MFM)。国内外合わせて40以上の都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
空港から市内への移動は「マカオタワー:徹底ガイド」をご覧ください。香港-マカオ間のフェリーやバスでの移動方法は「香港国際空港&マカオから香港市内への移動」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はマカオ・パタカ(通貨コード:MOP、記号:MOP$)で、補助通貨はアヴォス(avos)。1マカオ・パタカ=100アヴォスで、本日のレートはこちら。
2015年にオープンしたカジノで、なんと建物のど真ん中に空いた「8の字空間」に観覧車が設置されていますΣ(゚∀゚ノ)ノ「ゴールデン・リール(影滙之星/Golden Reel)」という名前がついていて、ゴンドラは全部で17機、1台に10名まで乗ることが出来ます。
「8」は金運アップの数字とされているのでカジノにはぴったりです。とはいえ、ここにはめ込んでしまうというのはスゴい発想です(^^;)
ちなみに「三代目J SOUL BROTHERS」の「SCARLET feat. Afrojack」という曲のPVの冒頭にも登場するので、見たことがある人、そしてCGだと思っていた人も多いのではないでしょうか。
■SCARLET feat. Afrojack
受付は「イーストウイング」の3階にあるのですが、公式HPから予約するとメールでバウチャーが送られてきますので、直接乗り場に行ってスタッフに見せれば大丈夫です。営業は木~月の14時~20時です。
本来の観覧車は上を見ると空があるはずなんですが…よく分からない景色です(^^;) 高さは133mでゴンドラからはタイパ島を一望することができます。
しかも足元はガラス床になっていますΣ(゚∀゚ノ)ノ
アクセスは路線バスのほか、無料のシャトルバスも出ています。
【路線バス】
■26/51A/56/N3/MT4
「T360-連貫公路/新濠影滙(EST. DO ISTMO/STUDIO CITY)」で下車
■15/21A/25/25AX/26A
「T379-連貫公路/金沙城中心(EST.DO ISTMO/SANDS COTAI CENTRAL)」で下車
■料金:3パタカ
■公式HP
【無料シャトルバス発着所】
・マカオ国際空港
・アウター・ハーバー・フェリーターミナル(外港客運碼頭)
・タイパ・フェリーターミナル(氹仔客運碼頭)
・マカオの主要ホテル
・公式HP
世界のすごい観覧車については「ヘルシンキ②2つのサウナ」に一覧を載せておりますので興味のある方はご覧ください。
2008年にオープンしたカジノホテルで「蓮」をモチーフにした斬新なデザインになっています(,,゚Д゚) 52階建ての258mで、まさにマカオのランドマークというべき建物です。
手掛けたのは「マカオのカジノ王」と呼ばれるスタンレー・ホー。内部には「スタンレー・ホーの星」という218.08カラットのダイヤモンドが展示されています。下の動画の00:20頃から映っています。
空港からは無料シャトルバスが出ていて、所要時間は約5分です。公式HPはこちらです。
超大型の「統合リゾート」で、「ギャラクシーホテル」「ホテルオークラ」「JWマリオット」「リッツカールトン」「バンヤンツリー」という5つの高級ホテルが入っていますΣ(゚∀゚ノ)ノ
1つ目の見どころは「ギャラクシーホテル」のメインロビーにある「フォーチュン・ダイヤモンド」という巨大な噴水で、20分に1回「光と音のショー」が行われます。
2つ目の見どころは「グランドリゾードデッキ」。75000平方mもの敷地に13のプールがあります。特にスゴいプールが2つありまして、1つ目は「世界一長い流れるプール」です。
長さ575mで1周約20分かかります。途中はアクリルの空中プールになっているので、東京のサンシャイン水族館のペンギンになった気分です(^^)
そして2つ目が「スカイトップ・ウェーブ・プール」。4000平方mの「波のプール」で、10時半、14時、16時には最大1.5mの波が出ます。
photo by:Ming-yen Hsu
そして150mに及ぶ「ロングビーチ」もあります。忘れそうになりますが街中のホテルの中ですからね(^^;)
photo by:Wpcpey
・9時~18時(再入場可)
・宿泊客:無料
・宿泊客以外の料金設定は様々なので
公式HPをご覧ください。
以上になります。どれも素晴らしいホテルなので、ぜひ行ってみてください(^^)
マカオは日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■ラスベガス |
|
---|---|
![]() |
ラスベガスは世界最大のカジノの街で、特に1990年代から巨大なテーマホテルが乱立するようになり、街全体がテーマパークのようにになっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ツリーハウスポイント(アメリカ) |
|
---|---|
シアトルから車で30分ほどの場所にあるホテルで、6つのツリーハウスがあります。詳細は下記からご覧ください。 | |
■ラスベガス(アメリカ) |
|
![]() |
ラスベガスにはアメリカならではの途方も無いテーマホテルが乱立しています。詳細は下記からご覧ください。 |
■イギリスのすごいホテル3選 |
|
![]() photo by:Amanda Retreats |
海上の要塞跡ホテル、ハリーポッターがテーマのホテル、ジプシーワゴンに宿泊などなど。詳細は下記からご覧ください。 |
■アルベロベッロ(イタリア) |
|
![]() |
イタリアの有名な伝統的家屋で、宿になっているところもあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■インドネシアのすごいホテル3選 |
|
ホテルの中にゾウがいたり、むしろほぼ動物園の中にホテルがあったり、そしてもうワケのわからない豪華さだったり。詳細は下記からご覧ください。 | |
■オランダのすごいホテル5選 |
|
![]() |
世にも不思議なキューブハウス、ロッテルダムを一望するタワー、本物の飛行機ホテルなどなど。詳細は下記からご覧ください。 |
■氷のホテル(カナダ) |
|
![]() photo by:Pierre-Arnaud KOPP |
ケベックシティで毎年冬に造られるホテルです。詳細は下記からご覧ください。 |
■ケニアのすごいホテル3選 |
|
![]() photo by:Jonathan Wisner |
キリンが窓から顔を入れてきたり、サバンナに設置された屋外ベッドがあったり、国立公園を一望できたり。詳細は下記からご覧ください。 |
■ホテル・コスタ・ヴェルデ(コスタリカ) |
|
![]() photo by:Gotanero |
「マヌエル・アントニオ国立公園」の近くにある「飛行機ホテル」です。詳細は下記からご覧ください。 |
■スイスのすごいホテル3選 |
|
![]() photo by:Daniel Kraft |
崖そばの絶景ホテル、山中のポッドホテル、インスタ映え抜群のカラフルホテルなどなど。詳細は下記からご覧ください。 |
■タイのすごいホテル3選 |
|
![]() photo by:Mark Lehmkuhler |
洞窟の中にレストランがあるホテルだったり、全部「竹」で出来ていたり、木の上にダイニングがあるホテルだったり。詳細は下記からご覧ください。 |
■タンザニアのすごいホテル3選 |
|
海に浮いていたり、壮大なクレーターを一望できたり、近くにゾウの水飲み場があったり。詳細は下記からご覧ください。 | |
■シディ・ドリス(チュニジア) |
|
![]() photo by:Panegyrics of Granovetter |
スターウォーズでルークが育った「ラーズ家」の内部のロケ地で、現在はホテルになっています。チュニジアは他にもたくさんのスターウォーズのロケ地が残っています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ドイツのすごいホテル3選 |
|
数々の名車がベッドになっていたり、刑務所がホテルになっていたり、本物の古城に泊まれたり。詳細は下記からご覧ください。 | |
■カッパドキア(トルコ) |
|
![]() |
世界的な奇岩群で、リーズナブルなものから超高級なものまで多くの洞窟ホテルがあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■フランスのすごいホテル3選 |
|
巨大なフラスコのような客室だったり、壁一面にアートが描かれていたり、部屋からモン・サン・ミッシェルが見られたり。詳細は下記からご覧ください。 | |
■クレイジーハウス(ベトナム) |
|
![]() |
ダラットにあるゲストハウスで、1人の女性が1990年から造り始め未だに完成に至っていません。生物的なデザインは、ガウディ建築に通ずるものがあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■ベルギーのすごいホテル3選 |
|
伝説の「トロイの木馬」に泊まったり、教会がホテルになっていたり、建物の上に電車が乗っかっていたり。詳細は下記からご覧ください。 | |
■モルディブの水中ホテル6選 |
|
世界最高のリゾートと呼ぶにふさわしいモルディブには、様々な水中施設を持つホテルがあります。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも面白いデザインの建物がたくさんあります。興味のある方は「世界の変わった外観の建物総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げているものの中から特にスゴい94ヶ所を7つのテーマに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | 日本-マカオ(約5時間) |
---|---|
ベストシーズン | 10月~1月 |
外務省 | 海外安全情報 中華人民共和国 |
ガイドブック | ・中国のガイドブック |
ビザ | 15日以内の観光は不要。ビザ取得で30日まで滞在可。 |
パスポート残存期間 | 60日以上が望ましい。 |
時差 | ・全国共通で-1時間
・サマータイム:無し |
チップ | 無し |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使える中国語 | ②こんにちは。
你好.(ニーハオ)
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~へ行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | ・220V
・Oが基本でB、Cなどもある。 |
通貨 | 人民元(通貨コード:CNY/RMB、記号:¥)で、読み方は「Yuan」。補助通貨は「角(Mao)」と「分(Fen)」。1元=10角=100分。
|
日本大使館 | ・HP |
中国の絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。