マリの泥のモスク(ジェンネのグランド・モスク)

 

ドゴン族はマリの先住民族で、高さ500mの断崖周辺に居住しています。「住居」「仮面」「ダンス」「彫刻」「漁」「神話」など多くの見どころがあります。当サイトでは3ページに渡って特集しておりますので下記からごらんください。こちらのページは「ドゴン族③知られざる文化」になります(^^)

 

 

「ドゴン族③知られざる文化」徹底ガイド:目次

ドゴン族のエリアは現在「退避勧告」が出ています。渡航しないでください。

 

 

仮面とダンス

ドゴン族の文化と仮面ダンス

 

ドゴン族と言ったら巨大な仮面が印象的です。ただ、実は仮面のデザインは家族や村などで異なっていて全部で100種類近くあるそうですΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

ドゴン族の文化と仮面ダンス

 

この仮面は、大家族で共に暮らしている人々が「冷静な関係を保つため」に取り入れられたと言われています。確かに表情が分からなければ無用な争いは減りますよね。「ドゴン族②村のつくりと建物」でご紹介した「トグナの高さの工夫」といい、本当に争いを好まない人々だということが分かります(^^)

 

ドゴン族の文化と仮面ダンス

 

また、もちろん宗教的な意味もあり、精霊や死者の魂などが仮面に宿るとされています。そのため、死者の霊を弔うときや先祖に感謝するときなどに仮面を付けてのダンスが行われます。

 

ドゴン族の文化と仮面ダンス

 

祭りは有名なものだと「ダマ祭り」と「シギの祭り」の2つがあり、「ダマ祭り」は死者の霊を弔うことで死者が先祖に加われるようにします。「シギの祭り」は創造主であるアンマを祀るもので、なんと60年に一度だけ行われますΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

ドゴン族の文化と仮面ダンス

 

シギ祭りは全ての村で順に行っていくため、終わるまで7年間かかるという壮大な祭りです。次のシギ祭りは2027年~2033年なので、コロナが落ち着いていたら十分に見るチャンスはありますね(^^) ただ、観光用にも行われているため、実は比較的容易に見ることができます。

 

ドゴン族の文化と仮面ダンス

 

左のメチャクチャ長い仮面は「シリゲ」と言います。「高い家」という意味があり「家族」を表現しています。右の竹馬を装着しているダンサーは鳥に扮しています。歩くだけで難しそうですよね(,,゚Д゚) 上部の動画をまだ見ていない方はこちらからご覧ください。01:16から竹馬ダンサーが出てきます。

 

 

ちなみに、マリの南にあるコートジボワールの竹馬ダンスはもっとスゴいです。1分ほどの動画なので、ぜひご覧ください(^^)

 

 

 

壁画と割礼

ドゴン族の文化と仮面ダンス

 

一面に描かれた神秘的な壁画。これらも全てドゴン族の神話が描かれています。ただ、どこにでも描かれているわけではなく「仮面の保管所」や「遺体の保管所」、そして「割礼(かつれい)の場」などで見ることができます。

 

ドゴン族の文化と仮面ダンス

 

割礼は様々な宗教で行われているもので、性器の一部を切開したり切除したりします。特に女性の場合は肉体的な負担が非常に大きく、現代では割礼を無くす運動が起こっていますが、特にアフリカにおいて根強く行われているのが実情です。ドゴン族も、神話の中に「割礼の肯定につながるエピソード」があるため、未だに男女共に行われています。

 

ドゴン族の文化と仮面ダンス

 

壁画は赤・白・黒の3色がベースになっていて、「赤:血」「白:スピリチュアルな世界」「黒:大地・妊娠・ホスピタリティなど」を意味しています。

 

 

ワニの池

ドゴン族の文化と仮面ダンス

 

ワニは、ブルキナファソやガーナなどマリの周辺一帯で「聖なる生き物」とみなされていることが多いです。たいていの場合「干ばつで死にそうだった人がワニを見つけて、近くに水場があるはずだと考え、ついていったら水にありついて命を救われた」というエピソードが残っています。何せ乾燥地帯ですから実話なのかもしれないですね(^^)

 

ドゴン族の文化と仮面ダンス

 

メチャメチャいますねΣ(・∀・;) この池は「アマニ(Amani)」という村です。他にも「ボルコ(Borko)」という村に上記の伝説が残っています。

 

ドゴン族の文化と仮面ダンス

 

日本では考えられませんが、これらの地域ではワニと人間が普通に接していて、上に乗ったり近くで寝転んだりしても問題ありませんΣ(゚∀゚ノ)ノ 詳細は「バズーレ:徹底ガイド」をご覧ください。

 

 

魚祭り

 

毎年3月にアントゴという村の池で行われます。01:16から男達が一斉に水に入るので見てみてください。ここにもワニがいるので、まずはワニを外に出すことから準備が始まります。一体どうやるのか不思議ですね(^^;)

 

そして、祭り当日には男達がカゴを持って集結し、見事魚を捕まえることが出来たら良いことが起こるとされています。そもそも池自体が神聖な場所とされていて、年に一度だけ入って魚を捕まえることで神様からエネルギーを頂くというようなイメージですね。

 

 

以上になります(^^) 3ページに渡りドゴン族をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。まだ見ていないページがありましたら下記からご覧ください。

 

 

観光の基本情報

航空便例 ・日本-イスタンブール(約12時間)

・イスタンブール-バマコ(約7時間)

ベストシーズン 10月~4月(乾季)
外務省 海外安全情報 マリ
ガイドブック アフリカのガイドブック
ビザ ビザ取得が必要
パスポート残存期間 帰国時まで有効なもの
時差 -9時間(サマータイム無し)
チップ 基本的には不要
日本への電話 00(識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
00+81+3+9999-9999

現地で使えるフランス語

(公用語)

①おはよう。

Bonjour.(ボンジュール)

 

②こんにちは。
Bonjour.(ボンジュール)

 

③こんばんは。
Bonsoir.(ボンソワー)

 

④ありがとう。
Merci.(メルシー)

 

⑤さようなら。
Au revoir.(オゥ ルヴォワー)

 

⑥はい・いいえ。
Oui・Non.(ウイ・ノン)

 

⑦~行きたい。
Je voudrais aller à ~(ジュ ヴドゥレ アレ ア)

 

⑧これがほしいです。
Je veux ceci.(ジュ ヴ ススィ)

 

⑨これはいくらですか?
C’est combien?(セ コンビアン?)

 

⑩値下げしてくれませんか?
Pourriez-vous baisser le prix?(プリエ ヴ ベッセ ル プリ?)

電圧とプラグ 220V

コンセントタイプ

通貨 西アフリカCFAフラン(通貨コード:XOF、記号:F)で、補助通貨は「サンチーム(c)」。1CFAフラン=100サンチーム。

 

日本大使館 HP

マリの絶景一覧

マリの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国の中で同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

 

スポンサーリンク