タバコン温泉リゾートは、地熱に温められて温水プール状態になった川を利用した温泉施設です。日本の露天温泉とは規模が違い、また一帯は大自然のためトゥカンやアルマジロといった動物たちも現れます(^^)
「タバコン温泉リゾート」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
ラ・フォルトゥーナはアレナル火山の麓に位置していて、サンホセからは長距離バスで約4時間半。名前には「肥沃な土壌」という意味があります。温泉地帯として知られていて周囲ではたくさんのアクティビティを楽しめます。人口は約15000人。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
サンホセはコスタリカの首都であり最大の都市です。国土の中央に位置していて、山岳地帯のため標高は1100mを超えます。19世紀に遷都して発展した街なので、中米の他の首都と異なりコロニアルな雰囲気が全く無いのが特徴です。人口は約30万人。
最寄りの空港はサンホセの「ファン・サンタマリア国際空港」(SJO)。国内外合わせて約30都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちら。空港から市内への移動は「ホテル・コスタ・ヴェルデ:徹底ガイド」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はコロン(通貨コード:CRC、記号:¢)で、補助通貨は「センティモ(centimo)」。1コロン=100センティモで、本日のレートはこちら。
サンホセから「Autotransportes San Carlos社」がラ・フォルトゥーナへの直通バスを運行しています。このバスターミナルからはモンテベルデ自然保護区へのバスも出ています。
・1日1本(8時40分発)
・所要時間:約4時間半
・料金:約2500コロン
一帯は地熱に恵まれているので温泉施設がたくさんあります。その中で最も有名なのがこちらの施設で、一言でいうと「ジャングルの中に流れている温かい川をそのまま利用した温泉リゾート」ですΣ(゚∀゚ノ)ノ フォルトゥーナからは車で約15分です。
この川が全部温泉だというのだからスゴイものです(,,゚Д゚)
画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
日本の露天風呂とはまた違った雰囲気で面白いですね。厳密には温泉ではなく「川が地熱によって温かくなっている状態」なんだそうですΣ(゚∀゚ノ)ノ なので、近くの普通の川も多くの観光客で賑わっています。
ちなみに一帯はジャングルのど真ん中です。こういう場所に住むのも楽しそうですね(^^)
周辺からはどこからでもアレナル火山の雄大な姿を見ることが出来ます。
これだけの大自然なので、川はもちろん施設の敷地内にも動物がヒョコヒョコ現れ、テレビで一度は見たことがある「水上を走るトカゲ」のバシリスクなども出没するそうです。
人気施設なので予約は必須です。公式HPはこちら。近くには「タバコン・グランド・スパ・サーマル・リゾート」という高級ホテルがあり、そこに宿泊すればホテルの敷地内が同様の造りになっているので、より快適に温泉を楽しめます。詳細はこちらからご覧ください。
■タバコン・グランド・スパ・サーマル・リゾート
photo by:Graeme Churchard
以上になります。ジャングルの中の温泉・タバコンリゾート。ぜひ行ってみて下さい(^^)
■ブルーラグーン(アイスランド) |
|
---|---|
![]() |
世界最大の露天入浴施設で、面積は「50mの競泳用プールが4つ分」の約5000m²にもなります。詳細は下記からご覧ください。 |
■ミーヴァトン・ネイチャー・バス(アイスランド) |
|
![]() |
アイスランド北部にある露天入浴施設で「北のブルーラグーン」と呼ばれています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ランドマンナロイガル(アイスランド) |
|
![]() |
ランドマンナロイガルは「土地の人々の浴場」という意味で、周辺は「アイスランドの至宝」と称されるほどの絶景が広がっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■バーニョ・ヴィニョーニ(イタリア) |
|
![]() |
イタリア屈指の大自然が広がるオルチア渓谷にある温泉で、中世の頃からの歴史があります。詳細は下記からご覧ください。 |
■ムリーノの滝(イタリア) |
|
![]() |
温泉が流れている小さな滝で、その下に石灰華段が出来ています。無料で入ることができて「世界一美しい温泉」と言われています。詳細は下記からご覧ください。 |
■マタランカプール(オーストラリア) |
|
![]() |
ノーザンテリトリーにある天然温泉で温度は34度くらいです。森の中に澄み切った水が流れる様子は神秘的です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ボヘミアの温泉三角地帯(チェコ) |
|
![]() |
ボヘミア西部に位置する「カルロヴィ・ヴァリ」「マリアンスケー・ラーズニェ」「フランチシュコヴィ・ラーズニェ」を総称して「温泉三角地帯」と呼びます。入浴よりも「飲泉」がメインです。詳細は下記からご覧ください。 |
■パムッカレ温泉(トルコ) |
|
![]() |
石灰華段で有名なパムッカレにある温泉で、中には本物の遺跡が沈んでいますΣ(゚∀゚ノ)ノ 詳細は下記からご覧ください。 |
■ブダペスト(ハンガリー) |
|
![]() |
「ドナウの真珠」と称される美しい街並みと、ヨーロッパ屈指の温泉が大人気の世界的観光地です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ヘーヴィーズ温泉湖(ハンガリー) |
|
![]() |
湖がまるごと温泉になっているスパリゾートで、ブダペストから日帰りで行くことができます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ポルケス温泉(ボリビア) |
|
![]() |
ウユニ塩湖からチリのサン・ペドロ・デ・アタカマへ抜ける道中にある温泉で、標高は4400mになります。詳細は下記からご覧ください。 |
■カルディラ・ヴェーリャ(ポルトガル) |
|
![]() |
絶景の宝庫「アゾレス諸島」の森の中にある温泉です。詳細は下記からご覧ください。 |
■トラントンゴ温泉(メキシコ) |
|
![]() |
メキシコシティから車で約4時間離れた山奥にある天然温泉施設で、本物の温泉川や巨大な温泉滝など、日本では不可能なスケールで温泉を楽しむことができます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ハママートマイン(ヨルダン) |
|
![]() |
ヨルダンの有名な観光地で、なんと滝自体が温泉になっています。詳細は下記からご覧ください。 |
航空便例 | ・日本-ロサンゼルス(約10時間)
・ロサンゼルス-サンホセ(約8時間) |
---|---|
ベストシーズン | 1月~3月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 コスタリカ |
外務省 | 海外安全情報 コスタリカ |
ガイドブック | コスタリカのガイドブック |
ビザ | 90日以内の観光は不要 |
パスポート残存期間 | 滞在日数以上 |
時差 | -15時間(サマータイム無し) | チップ | ・タクシーやレストラン:不要
・ホテルで荷物を運んでもらう:1000コロン程度 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるスペイン語 | ①おはよう。
Buenos días.(ブエノス ディアス)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~へ行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | 120V
|
通貨 | コロン(通貨コード:CRC、記号:¢)で、補助通貨は「センティモ(centimo)」。1コロン=100センティモ。
|
日本大使館 | ・HP |
コスタリカの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国に細かい見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。