セルギエフ・ポサドは、ロシア正教において最重要な修道院であり世界遺産にも登録されている「至聖三者聖セルギイ大修道院」がある場所です。モスクワから日帰りで訪れることができます(^^)

 

 

「セルギエフ・ポサド」徹底ガイド:目次

グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

 

拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨

モスクワ
 

 

モスクワは、ロシアの首都でありモスクワ州の州都です。石器時代の痕跡も残っていますが、歴史に登場するのは12世紀のことでした。人口は約1268万人。そのうち約100万人は中央アジアからの移民です。

 

空港は「ドモジェドヴォ空港」「シェレメチェヴォ空港」「ヴヌーコヴォ空港」の3つで、全て国際空港です。詳細は「モスクワ①3つの空港から市内」をご覧ください。

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

 

 

セルギエフ・ポサドはモスクワ州の都市で、モスクワ市の北東約70km地点に位置します。ロシアの文化や芸術の根幹が形成された「黄金の環」と呼ばれる都市郡に含まれます。人口は約11万人。

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

通貨はルーブル(通貨コード:RUB、記号:₽)で補助通貨はカペイカ(kopek)。1ルーブル=100カペイカで、本日のレートはこちら。

 

 

 

モスクワからのアクセス

鉄道で行く
 
photo by:Sergey Ashmarin

 

モスクワの「ヤロスラヴスキー駅(Ярославский вокзал)」から、セルギエフ・ポサド駅へロシア鉄道(Rzd)が直通列車が出ています。

・6時半頃~21時頃まで運行
・1日18本ほど
・所要時間:約1時間半
時刻表検索

 

■セルギエフ・ポサド駅
 
photo by:A.Savin

 

 

 

地下鉄6号線の「ヴェデンハ駅(VDNKh)」の近くにある「ヴェデンハ・バスステーション(Автостанция ВДНХ)から、セルギエフ・ポサド駅前行きのバスが出ています。

・「388番」の路線バス
・1時間に2~3本運行
・料金:200ルーブル~
・所要時間:約1時間半

 

 

駅からは約1.3km離れていて、徒歩で約20分ほどです。

 

 

至聖三者聖セルギイ大修道院

概要
 

 

1345年に聖セルギイによって建てられた修道院で、壁で囲まれた敷地内に大聖堂や教会などが立ち並んでいます。ロシア正教における最重要な修道院の1つで、今でも多くの巡礼者が訪れます。ちなみに「至聖三者」はカトリックでいうところの「三位一体」で、「父・子・霊が一体である」という教えを意味します。

 

セルギエフ・ポサドへの行き方と見どころ

 

 

セルギエフ・ポサドへの行き方と見どころ

 

2ヶ所ある入口の1つで、門の上が教会になっています。

 

 

中に入っていくと、白い壁にモスグリーンを基調にした可愛らしいフレスコ画が描かれています。そしてさらに進むと「ヨハネ生誕教会の門」が現れます。

 

 

門の中は一面のフレスコ画で覆われていて見応えがあります(^^)

 

 

 

修道院内の最大の建物で、シンボルでもあります。黄金のドームをコバルトブルーのドームが囲んでいて、白い壁とのコントラストが非常にロシアらしい美しさです。内部は全面がフレスコ画で覆われていて圧巻です(,,゚Д゚)

 

 

1585年にモスクワのクレムリンの中にあるウスペンスキー聖堂を見本に造られました。夏の間だけ使われたため「夏の聖堂」と呼ばれています。

 

■ウスペンスキー聖堂(モスクワ)
セルギエフ・ポサドへの行き方と見どころ

 

セルギエフ・ポサドへの行き方と見どころ

 

高さ88m。建設当時はロシアで最も高い建物でした。スカイブルーと白のストライプという可愛らしい外観です。中は土産物屋になっています(^^)

 

セルギエフ・ポサドへの行き方と見どころ

 

バロック様式で造られた豪華な宮殿です。ツァーリとは「大公」のことで、国の元首の爵位の1つです。

 

セルギエフ・ポサドへの行き方と見どころ

 

真っ白な壁に金色のドームが美しい大聖堂で「冬の大聖堂」と呼ばれています。

 

 こちらは有名なイコン(聖人画)画家の
 アンドレイ・ルブリョフが描いた
 「至聖三者」で、この大聖堂に飾られて
 いましたが、現在はモスクワの
 トレチャコフ美術館に収蔵されています。

 

以上になります。モスクワから簡単に行けるので、ぜひ行ってみてください(^^)

 

セルギエフ・ポサドは日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。

「セルギエフ・ポサド」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

 

世界のすごい修道院

■ゲガルド修道院(アルメニア)

4世紀初頭に端を発する修道院で、かの有名な「ロンギヌスの槍」が伝わっています。 詳細は下記からご覧ください。

「アルメニア③ゲガルド修道院」徹底ガイド

■サンガルガーノ修道院(イタリア)

photo by:fry_theonly

オルチャ渓谷にある修道院跡で「岩に刺さった聖剣」がありますΣ(゚∀゚ノ)ノ 詳細は下記からご覧ください。

「オルチア渓谷②観光の見どころ」徹底ガイド

■ペチェールシク大修道院(ウクライナ)

キーウの巨大な修道院で、敷地内の地下墓地には歴代の高名な僧たちがミイラとなって安置されていますΣ(・∀・;) 詳細は下記からご覧ください。

「キーウ②観光の見どころ」徹底ガイド

■メテオラ(ギリシャ)

ギリシャを代表する世界的観光地で、奇岩の上に複数の修道院が建てられています。詳細は下記からご覧ください。

「メテオラ①アクセスと概要」徹底ガイド

■レコレクシオン修道院(グアテマラ)

歴史上で複数回の大地震に襲われた古都・アンティグアにある「修道院の廃墟」です。地震で崩壊したままの姿が残されています。詳細は下記からご覧ください。

「アンティグア」徹底ガイド

■ストラホフ修道院(チェコ)

プラハにある修道院で、内部のフレスコ画が圧巻です。 詳細は下記からご覧ください。

「プラハ③旧市街以外の見どころ」徹底ガイド

■スメラ僧院(トルコ)

岩壁に張り付くようにして建てられた修道院で、2019年に修復が終わったので再び入れるようになっています。詳細は下記からご覧ください。

「スメラ僧院」徹底ガイド

■セナンク修道院(フランス)

プロヴァンス地方の代表的なラベンダーポイントの1つです。 詳細は下記からご覧ください。

「プロヴァンス」徹底ガイド

■モン・サン・ミシェル(フランス)

「西洋の驚異」と呼ばれる修道院で、フランスを代表する世界的観光地です。 詳細は下記からご覧ください。

「モン・サン・ミシェル③内部の見どころ」徹底ガイド

■リラ修道院(ブルガリア)

首都のソフィアから日帰りで行ける場所にあり、外壁を埋め尽くす見事なフレスコ画が有名です。詳細は下記からご覧ください。

「リラ修道院」徹底ガイド

■スナゴヴ修道院(ルーマニア)

ドラキュラのモデルとされるヴラド3世が埋葬されています。 詳細は下記からご覧ください。

「スナゴヴ修道院」徹底ガイド

■ノヴォデヴィチ女子修道院(ロシア)

1524年に造られた女子修道院で、1994年に世界遺産に登録されています。エリツィンやフルシチョフなど歴代の最高権力者の墓などもあります。詳細は下記からご覧ください。

「モスクワ③ノヴォデヴィチ女子修道院」徹底ガイド

 

世界には他にも魅力的な教会や修道院がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい教会・修道院総特集②」をご覧ください。当サイトで取り上げている教会や修道院の中から、特にすごい155ヶ所をテーマ別にご紹介しています(^^)

 

 

観光の基本情報

航空便例 日本-モスクワ(約10時間)
ベストシーズン 6月~8月
外務省 海外安全情報 ロシア
ガイドブック ロシアのガイドブック
ビザ 必要
パスポート残存期間 出国時6ヶ月以上。未使用査証欄見開き2ページ以上。
時差 ・全部で11のタイムゾーンがある

・サマータイムは無し
・モスクワで6時間、ウラジオストクは1時間

チップ レストランで10%程度
日本への電話 8-10(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
8-10+81+3+9999-9999

現地で使えるロシア語 ①おはよう。

Доброе утро.(ドーブラエ ウートラ)

 

②こんにちは。
Добрый день.(ドーブライ ヂェン)

 

③こんばんは。
Добрый вечер.(ドーブライ ヴェーチェル)

 

④ありがとう。
Спасибо.(スパシーバ)

 

⑤さようなら。
До свидания.(ダスヴィダーニャ)

 

⑥はい・いいえ。
Да・Нет.(ダー・ニェット)

電圧とプラグ 220V

コンセントタイプ

通貨 ルーブル(通貨コード:RUB、記号:₽)で補助通貨はカペイカ(kopek)。1ルーブル=100カペイカ。

 

日本大使館 HP

ロシアの絶景一覧

ロシアの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

スポンサーリンク