モスクワは、ロンドン・パリに次ぐヨーロッパ3番目の経済都市圏で多くの見どころがあります。当サイトでは7ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。こちらのページは「モスクワ①3つの空港から市内」になります(^^)
・モスクワ①3つの空港から市内
・モスクワ②クレムリン
・モスクワ③ノヴォデヴィチ女子修道院
・モスクワ④市内中心部の見どころ
・モスクワ⑤市内周辺部の見どころ
・モスクワ⑥郊外の見どころ
・モスクワ⑦観光パスと地下鉄の乗り方
「モスクワ①3つの空港から市内」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
モスクワは、ロシアの首都でありモスクワ州の州都です。石器時代の痕跡も残っていますが、歴史に登場するのは12世紀のことでした。人口は約1268万人。そのうち約100万人は中央アジアからの移民です。
空港は「ドモジェドヴォ空港」「シェレメチェヴォ空港」「ヴヌーコヴォ空港」の3つで、全て国際空港なので、このあと詳しくご紹介します。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はルーブル(通貨コード:RUB、記号:₽)で補助通貨はカペイカ(kopek)。1ルーブル=100カペイカで、本日のレートはこちら。
ドモジェドヴォ空港から市内
photo by:OliBac
ドモジェドヴォ空港は、市内中心部から南東に約45km離れています。国内外合わせて約140都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
移動方法は、アエロエクスプレス、コミュータートレイン、マルシュルートカ、リムジンバス、タクシーの5つです。
photo by:Boleslav1
成田エクスプレス的な直通列車で、パヴェレツスキ駅までをつないでいます。チケットは乗り場の近くで購入します。
・6時~24時まで30分おきに運行
・所要時間:終点まで約50分
・料金:460ルーブル
・公式HP
■パヴェレツキ駅
photo by:mos.ru
photo by:NikZD95
コミュータートレインは「通勤列車」を意味する言葉で世界各地で使われています。つまりは普通の電車だと思ってください。空港から「地下鉄のパヴェレツキ駅」までをつないでいます。
・所要時間:約80分
・料金:50ルーブル
・時刻表検索
■ドモジェドフスカヤ駅のバス停
photo by:Svetlov Artem
いわゆる乗り合いワゴン(ミニバン)で、地下鉄の「ドモジェドフスカヤ駅」までをつないでいます。ドモジェドフスカヤ駅から市内中心部まではメトロ2号線でアクセスできます。
・308番
・料金はドライバーに支払う
・所要時間:約30分
・料金:120ルーブル
・こちらも「308番」のバス
・上記のドモジェドフスカヤ駅行き
・空港の到着ロビーでチケット購入
・5時半頃~24時半頃まで運行
・所要時間:終点まで約40分
・料金:100ルーブル
・公式HP
・定額制
・所要時間:約1時間半
・料金:約2000ルーブル
シェレメチエヴォ国際空港から市内
photo by:Alex Beltyukov
空港は市内中心部から北に約30km離れています。国内外合わせて約160都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
移動方法は、マルシュルートカ、路線バス、電車、タクシーの4つです。
・948番:「プラニールナヤ駅」行き
・949番:地下鉄「レチノイ・ヴァグザール駅」行き
・所要時間:約50分
・料金:75€
・切符は到着ロビーのチケットカウンターで購入
■プラニールナヤ駅
photo by:A.Savin
■レチノイ・ヴァグザール駅
photo by:AlexeiTroshin
3つの路線が空港と市内をつないでいます。到着駅は上記と同じです。
・817番:「ブラニールナヤ駅」行き
・851番/8513番:地下鉄「レチノイ・ヴァグザール駅」行き
・所要時間:約50分
・料金:50ルーブル
■ベラルーシ駅
空港とベラルーシ駅をつないでいます。ベラルーシ駅の隣には地下鉄「ベラルースカヤ駅」もあります。ターミナルEから出発します。
・5時~24時半まで運行
・所要時間:終点まで約30分
・料金:450ルーブル
・定額制
・所要時間:約1時間半
・料金:約2000ルーブル
ヴヌーコヴォ空港から市内
photo by:mos.ru
ヴヌーコヴォ空港は市内中心部から南西に約30km離れています。国内外合わせて約90都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
移動方法は、バス、電車、タクシーの3つです。
■611番
・地下鉄「ユーゴザーパドナヤ駅」行き
・5時15分~25時頃まで運行
・20分おきに運行
・所要時間:終点まで約40分
・料金:55ルーブル
■ユーゴザーパドナヤ駅
photo by:Alexei Troshin
■911番
・地下鉄「サラリエヴォ駅」行き
・5時15分~25時頃まで運行
・7分おきに運行
・所要時間:約20分
・料金:55€
■サラリエヴォ駅
photo by:A.Savin
■キエフスキー駅
photo by:Sachkv
空港と「キエフスキー駅」をつないでいます。キエフスキー駅から市内中心部へは地下鉄3~5号線でアクセスできます。
・5時15分~24時半まで運行
・所要時間:35分
・料金:500ルーブル
・定額制
・所要時間:約1時間半
・料金:約2000ルーブル
以上になります(^^) 続きまして下記から他のページをご覧ください。
・モスクワ①3つの空港から市内
・モスクワ②クレムリン
・モスクワ③ノヴォデヴィチ女子修道院
・モスクワ④市内中心部の見どころ
・モスクワ⑤市内周辺部の見どころ
・モスクワ⑥郊外の見どころ
・モスクワ⑦観光パスと地下鉄の乗り方
空港送迎は色々あります。どの空港発着かを間違えないように注意してください。詳細はこちらからご覧ください。
航空便例 | 日本-モスクワ(約10時間) |
---|---|
ベストシーズン | 6月~8月 |
外務省 | 海外安全情報 ロシア |
ガイドブック | ロシアのガイドブック |
ビザ | 必要 |
パスポート残存期間 | 出国時6ヶ月以上。未使用査証欄見開き2ページ以上。 |
時差 | ・全部で11のタイムゾーンがある
・サマータイムは無し |
チップ | レストランで10%程度 |
日本への電話 | 8-10(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるロシア語 | ①おはよう。
Доброе утро.(ドーブラエ ウートラ)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。 |
電圧とプラグ | 220V
|
通貨 | ルーブル(通貨コード:RUB、記号:₽)で補助通貨はカペイカ(kopek)。1ルーブル=100カペイカ。
|
日本大使館 | ・HP |
ロシアの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。