アンティグアは1773年にサンタ・マルタ地震で大きな被害を受け、その後ほとんど放置されたことで逆に当時の景観が残された町です。崩壊したときの姿がそのまま残されている廃墟が多く、中米観光の中にあって異質な魅力を放っています(^^)
「アンティグア」徹底ガイド:目次
1・拠点の町・最寄り空港・宿泊・通貨
1-1:アンティグア
1-2:グアテマラ・シティ
2・空港から市内への移動
3・グアテマラ・シティからアンティグア
3-1:Litegua社のバスで行く
3-2:Tica bus社のバスで行く
3-3:空港から直接行く
4・アンティグアの見どころ一覧
5・サンタ・カタリナ・アーチ
6・サンホセ大聖堂
7・メルセー教会
8・レコレクシオン修道院
9・十字架の丘
10・世界の同様の場所
11・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
アンティグアは、正式には「ラ・アンティグア・グアテマラ(La Antigua Guatemala)」といって「古いグアテマラ」という意味があります。グアテマラの歴史上3番目の首都で、1979年に世界遺産に登録されています。空港はありません。人口は約35000人。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
グアテマラ・シティは、グアテマラの首都であり同国最大の都市です。標高1500mに位置していて年間を通して過ごしやすい気候が特徴です。中米屈指の世界都市であり、ときに大気汚染が発生します。人口は約101万人。
最寄りの空港はグアテマラ・シティの「ラ・アウロラ国際空港(GUA)」。国内外合わせて約20都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はケツァール(通貨コード:GTQ、記号:Q)で、補助通貨は「センタボ(c)」。1ケツァール=100センタボで、本日のレートはこちら。
空港から市内への移動
photo by:Ivan Martinez
空港は市内中心部から南に約8km離れています。市内への移動方法はタクシーです。市内は「ゾーン」を意味する「ソナ」の1~25番に分かれているので、行き先の区域の番号を把握しておくとスムースです。
・メーター制
・所要時間:約25分
・新市街まで:約60Q
・旧市街まで:約100Q
グアテマラ・シティからアンティグア
ソナ1に乗り場があり、ミニバスが出ています。アンティグアに夜着くのはオススメ出来ないので14時半のバスが良いと思います。
・1日2本(14時半、19時半)
・所要時間:約1時間半
・料金:50Q
ソナ11に乗り場があります。エルサルバドルの首都サンサルバドルともつながっています。
・1日1本(13時)
・料金:115ケツァール
空港からアンティグア行きのシャトルバスやタクシーが出ています。到着ゲートの中に受付カウンターがあるのですが、外からでも空港スタッフにタクシー会社の人間を呼んでもらえば手続きできます。
・シャトルバス:80Q
・タクシー:260Q
日本語で予約も可能です。詳細はこちらからご覧ください。
アンティグアには多くの見どころがありますが、ここは外せないという5ヶ所を厳選しました。アイコンをクリックすると名前と写真が表示されます。
1694年に、修道院や学校へ通う修道女のために造られた回廊の一部で、アンティグアのシンボルです。後ろには美しいアグア火山がそびえ立ち、雲がない日は山がくっきりみえて絵葉書のような景観になります。画面をグルッと回して周囲を見てみてください。空が近いので非常に気持が良いですよね(^^)
アンティグアのカテドラルで「アンティグア・グアテマラ大聖堂」とも呼ばれます。1543年に造られたのですが1583年の地震で倒壊し、1669年に再建されたものの1773年の地震で再び崩壊しました。バロック式のファザードは19世紀に建てられたので美しい姿を残していますが、奥には崩壊したままの姿が残っています(,,゚Д゚)
・営業時間:9時~17時
・料金:8Q
1751年に建設された教会で、やはり1773年の地震で大部分が崩壊しました。かつて中米一と称された噴水や、中庭を囲む回廊などを見ることができます。1855年に再建され、パステルイエローの美しい外観が人気です。
・営業時間:8時半~17時半
・料金:15Q
アンティグア観光のハイライトで、元々アンティグア最大の修道院だったため、地震による崩壊の様子が1番大規模に残されています。完成したのは1717年で、周辺の複合施設は崩壊後に建築資材として利用されたので残っていません。
・営業時間:9時~17時
・料金:40Q
世界の教会や修道院については「世界のすごい教会・修道院総特集②」をご覧ください。
町の北部に位置する丘で、アンティグアの象徴的な景色を見られます。以前は強盗が出没する危ない場所だったのですが、現在は警備に力が入れられているので安全です。(とはいえもちろん、宿のスタッフなどに必ず最新状況を確認してから行って下さい。
世界の同様の場所については「世界のパノラマを一望出来る場所総特集」をご覧ください。
以上になります。大迫力の廃墟が残る町・アンティグア。ぜひ行ってみて下さい(^^)
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■ポンペイ(イタリア) |
|
---|---|
![]() |
西暦79年にヴェスヴィオ火山が噴火し、一昼夜降り積もった灰と翌日に起こった火砕流によって地中に埋もれた町です。詳細は下記からご覧ください。 |
■コールマンスコップ(ナミビア) |
|
![]() |
ナミビアのナミブ砂漠にある「砂漠に飲み込まれた町」です。自然災害というわけではなく、住人がいなくなって数十年放置された間に飲み込まれてしまいました。詳細は下記からご覧ください。 |
■カトマンズ(ネパール) |
|
![]() |
ネパール王国の中心地として栄えた世界屈指の古都で、2015年のネパール大地震で大きな被害を受けてしまいました。詳細は下記からご覧ください。 |
■ユンガイの町(ペルー) |
|
![]() |
ワラスの近くにある町で、1970年に大地震が起こり、崩壊した氷河が大規模な雪崩となって町を一瞬で飲み込みました。詳細は下記からご覧ください。 |
航空便例 | ・日本-ロサンゼルス(約10時間)
・ロサンゼルス-アンティグア(5時間) |
---|---|
ベストシーズン | 12月~4月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 グアテマラ |
ガイドブック | グアテマラのガイドブック |
ビザ | 90日以内の観光(ニカラグア、エルサルバドル、ホンジュラスとの合計)は不要。 |
パスポート残存期間 | 6ヶ月以上 |
時差 | -15時間(サマータイム無し) |
チップ | ・タクシー:不要
・レストラン:基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるスペイン語 | ①おはよう。
Buenos días.(ブエノス ディアス)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~へ行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | 120V
|
通貨 | ケツァール(通貨コード:GTQ、記号:Q)で、補助通貨は「センタボ(c)」。1ケツァール=100センタボス。
|
日本大使館 | ・HP |
グアテマラの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国に細かい見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。