「メテオラ②観光の見どころ」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

メテオラは、そびえ立つ奇岩の上に修道院が建てられていて、世界的な奇景として有名です。現在6つの修道院が残っていますが、全て入ることができます。こちらのページでは観光の見どころについてご紹介します。アクセスなどは「メテオラ①」をご覧ください(^^)

 

 

「メテオラ」徹底ガイド:目次

グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

大メテオロン修道院

「メテオラ②観光の見どころ」徹底ガイド 【旅の大事典】 

 

6つの修道院の中で最大にして最古の修道院で、1340年に造られました。当時の食堂が現在は博物館になっていて、銀器や金で刺繍された布のコレクションなどが並んでいます。標高は約600mで、稼働しているケーブルカーの様子も見ることができます。別名「メタモルフォシス修道院」。町からはバスで20分ほどです(^^)

 

【大メテオロン修道院】
■夏季
・9時~17時
・火曜日休み

 

■冬季
・9時~16時
・火曜日、水曜日休み

 

■料金:3€

 

 

ヴァルラアム修道院

「メテオラ②観光の見どころ」徹底ガイド 【旅の大事典】 

 

大メテオロン修道院の隣に位置する修道院で、2つのドームが特徴的です。1541年に造られていて、ここは内部のフレスコ画が圧倒的に素晴らしいです(,,゚Д゚)

 

「メテオラ②観光の見どころ」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

また、滑車エレベーターが保存されていて、当時の雰囲気を味わうことができます。

 

「メテオラ②観光の見どころ」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

最も「岩場に貼り付いた感」がある修道院で、メテオラらしい景色と言えます(^^)

 

【ヴァルラアム修道院】
■夏季
・9時~16時
・金曜日休み

 

■冬季
・9時~16時
・木曜日、金曜日休み

 

■料金:3€

 

 

ルサヌ修道院

「メテオラ②観光の見どころ」徹底ガイド 【旅の大事典】 

 

1545年に造られた修道院で、1950年以降は女子修道院として使われています。比較的小さい修道院ですが、垂直に切り立った岩の上に立つ姿は見応え充分です。特にテラスがこじんまりとしていて良い雰囲気です(*´ω`*)

 

【ルサヌ修道院】
■夏季
・9時~18時
・水曜日休み

 

■冬季
・9時~14時
・水曜日休み

 

 

聖ニコラオス・アナパフサス修道院

「メテオラ②観光の見どころ」徹底ガイド 【旅の大事典】 

 

14世紀に造られた修道院で、頂上部分の面積が狭いため3階建てになっています。内部にはクレタ派の壁画がたくさん描かれています。

 

【聖ニコラオス・アナパフサス修道院】
■夏季
・9時~15時半
・金曜日休み

 

■冬季
・9時~14時
・金曜日休み

 

 

アギア・トリアダ修道院

「メテオラ②観光の見どころ」徹底ガイド 【旅の大事典】 

 

1475年に造られました。100段の階段を登ってたどり着く頂上は絶景が広がっています(^^) 映画「007 ユア・アイズ・オンリー」のラストシーンでロケ地として使用されています。

 

【アギア・トリアダ修道院】
■夏季
・9時~17時
・木曜日休み

 

■冬季
・10時~16時
・水曜日、木曜日休み

 

■料金:6€

 

 

聖ステファノス修道院

「メテオラ②観光の見どころ」徹底ガイド 【旅の大事典】 

 

1367年に造られた修道院で、こちらも女子修道院として使われています。6つの修道院の中で唯一階段を使わずに行くことができ、アギア・トリアダ修道院からは徒歩で約15分です。

 

 

カラバンカから見える唯一の修道院で、テラスから見るカラバンカの町並みは絶景です。

 

【聖ステファノス修道院】
■夏季
・9時~13時半/15時半~17時半
・月曜日休み

 

■冬季
・9時~13時/15時半~17時
・月曜日休み

 

■料金:3€

 

以上になります。ギリシャが誇る天空の絶景「メテオラ」。ぜひ行ってみてください(^^) アクセスなどは「メテオラ①」をご覧ください。

 

日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。

「メテオラ②観光の見どころ」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

 

世界の同様の場所

■カツヒの柱(ジョージア)

高さ40mの巨岩の上に礼拝堂が建てられている場所です。20世紀になってようやく研究が始まり少しずつ解明されていますが、未だ謎も多い神秘的なスポットです。詳細は下記からご覧ください。

「カツヒの柱」徹底ガイド

■双塔山(中国)

高さ40mの巨岩が2つ並んで立っていて、その上には寺院が造られています。近くにある「磬錘峰」も有名です。詳細は下記からご覧ください。

「磬錘峰と双塔山」徹底ガイド

■梵浄山(中国)

「貴州第一名山」「武陵第一峰」などと称され、2018年には世界遺産にも登録されています。奇岩巨石が立ち並ぶだけではなく、その上に寺院が造られていて、まさに東洋のメテオラと言える場所です。詳細は下記からご覧ください。

「梵浄山」徹底ガイド

 

 

世界のすごい修道院

■ゲガルド修道院(アルメニア)

4世紀初頭に端を発する修道院で、かの有名な「ロンギヌスの槍」が伝わっています。 詳細は下記からご覧ください。

「アルメニア③ゲガルド修道院」徹底ガイド

■サンガルガーノ修道院(イタリア)

photo by:fry_theonly

オルチャ渓谷にある修道院跡で「岩に刺さった聖剣」がありますΣ(゚∀゚ノ)ノ 詳細は下記からご覧ください。

「オルチア渓谷②観光の見どころ」徹底ガイド

■ペチェールシク大修道院(ウクライナ)

キーウの巨大な修道院で、敷地内の地下墓地には歴代の高名な僧たちがミイラとなって安置されていますΣ(・∀・;) 詳細は下記からご覧ください。

「キーウ②観光の見どころ」徹底ガイド

■レコレクシオン修道院(グアテマラ)

歴史上で複数回の大地震に襲われた古都・アンティグアにある「修道院の廃墟」です。地震で崩壊したままの姿が残されています。詳細は下記からご覧ください。

「アンティグア」徹底ガイド

■ストラホフ修道院(チェコ)

プラハにある修道院で、内部のフレスコ画が圧巻です。 詳細は下記からご覧ください。

「プラハ③旧市街以外の見どころ」徹底ガイド

■スメラ僧院(トルコ)

岩壁に張り付くようにして建てられた修道院で、2019年に修復が終わったので再び入れるようになっています。詳細は下記からご覧ください。

「スメラ僧院」徹底ガイド

■セナンク修道院(フランス)

プロヴァンス地方の代表的なラベンダーポイントの1つです。 詳細は下記からご覧ください。

「プロヴァンス」徹底ガイド

■モン・サン・ミシェル(フランス)

「西洋の驚異」と呼ばれる修道院で、フランスを代表する世界的観光地です。 詳細は下記からご覧ください。

「モン・サン・ミシェル③内部の見どころ」徹底ガイド

■リラ修道院(ブルガリア)

首都のソフィアから日帰りで行ける場所にあり、外壁を埋め尽くす見事なフレスコ画が有名です。詳細は下記からご覧ください。

「リラ修道院」徹底ガイド

■スナゴヴ修道院(ルーマニア)

ドラキュラのモデルとされるヴラド3世が埋葬されています。 詳細は下記からご覧ください。

「スナゴヴ修道院」徹底ガイド

■至聖三者聖セルギイ大修道院(ロシア)

セルギエフ・ポサドにあり、ロシア正教において最重要な修道院とされています。詳細は下記からご覧ください。

「セルギエフ・ポサド」徹底ガイド

 

世界には他にも魅力的な教会や修道院がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい教会・修道院総特集②」をご覧ください。当サイトで取り上げている教会や修道院の中から、特にすごい155ヶ所をテーマ別にご紹介しています(^^)

 

 

観光の基本情報

航空便例 ・日本-カタール(約10時間)

・カタール-アテネ(約4時間)

ベストシーズン 5月~10月
外務省 海外安全情報 ギリシャ
ガイドブック ギリシャのガイドブック
ビザ シェンゲン協定加盟国。あらゆる180日間の期間内で90日以内の観光、業務目的の滞在はビザ不要。
パスポート残存期間 シェンゲン協定加盟国からの出国予定日から3ヶ月間以上。未使用査証欄2ページ以上
時差 夏:-7時間/冬:-8時間
チップ ・タクシー:5~10%

・レストラン:基本的には不要
・ポーターやベッドメイキング:1ユーロ

日本への電話 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
00+81+3+9999-9999

現地で使えるギリシャ語 ①おはよう。

Καλημέρα.(カリメーラ)

 

②こんにちは。
Γειά σας.(ヤ・サス)

 

③こんばんは。
Καλησπέρα.(カリスぺラ)

 

④ありがとう。
Ευχαριστώ.(エフハリスト)

 

⑤さようなら。
Γειά σας.(ヤ・サス) ※こんにちはと同じ

 

⑥はい・いいえ。
ΝΑΙ・ΟΧΙ.(ネー・オヒ)

電圧とプラグ 220V

コンセントタイプ

通貨 ユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はユーロセント(¢)。1ユーロ=100セント。

 

日本大使館 HP

ギリシャの絶景一覧

ギリシャの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

スポンサーリンク