ディガーランドは重機をテーマにした遊園地で、巨大なブルトーザーやショベルカーを運転できたり、それらを改造して造られたアトラクションで遊ぶことができます(^^)
「ディガーランド」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
ディガーランドは、イギリスにある「重機テーマパーク」で、ケント(青)・ダラム(紫)・ヨークシャー(赤)の3ヶ所に展開しています。当ページでは、ロンドンからほど近い「ケント」にあるディガーランドを中心にご紹介します。
ロンドンは言わずと知れたイギリスの首都で、ヨーロッパ屈指の世界都市です。都市圏の人口は約1400万人。
最寄りの空港はヒースロー空港(LHR)。国内外合わせて200以上の都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちら。空港から市内への移動は「ロンドン①空港から市内:徹底ガイド」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はポンド(通貨コード:GBP、記号:£)で補助通貨はペンス(p)。1ポンド=100ペンスです。本日のレートはこちら。
ロンドンからのアクセス
■ロンドン「ヴィクトリア駅」
ロンドンのヴィクトリア駅から「サザン鉄道(Southern)」に乗り「ロチェスター(Rochester)駅」に行きます。
・5時~24時まで運行
・30分おきに運行
・所要時間:40分~1時間
・料金:8.6ポンド~
ヴィクトリア駅から乗り換え無しで行くことが出来ます。ロチェスター駅に着いたら、駅前のバス停から「151番」のバスに乗り「Roman Way」のバス停で下車します。
■ロチェスター駅から降車のバス停
下車したら200mほど北に歩くと入り口に到着です。
こちらが入り口。看板に「Welcome to Diggerland」と書いてますね(^^)
ディガーランド・ケント
photo by:Neil Turner
2月~10月のみの営業で、かつ夏休み期間以外は基本的に週末のみの営業です。
■園内マップ
出典:公式HP
大きなタイヤを上に積み重ねていくアトラクションで、UFOキャッチャーの重機版という感じ。意外と楽しそうです(^^)
最高時速20kmで走るミニカートで、通常の車とは違い、どの方向にもグルグルと回ります。確かに重機は、その場で回転できるものが多いですもんね。ミニでもしっかり重機のポイントを抑えています。
大きなショベルカーのような重機の先端に乗って、高さ約15mまでゆっくりと持ち上げられます。激しく動くものではないので、ファミリーにオススメです。
動画を見ていただくと一目瞭然の絶叫アトラクションですΣ(゚∀゚ノ)ノ 半径が狭い分余計に目が回る気がします。
ショベルカーの先に、チェーンに繋がったおもりを付けて、ボウリングのピンに模した板を倒していくというアトラクションです。細かさとはかけ離れた重機を使って、プルプルプルプルしながら繊細な操作をしている様子は非常にシュール。見ている方がプルプルしてきます( ̄▽ ̄;)
重機を乗り回すという体験が出来るアトラクションです。何気にこれが一番楽しいのではないかと思います。
大きなショベルカーのような重機の先に乗り、地面と平行に持ち上げられた状態で走行してくれます。これは唯一無二の乗り物体験ですね(^^)
「これぞディガーランド!」ともいうべきアトラクションで、巨大なブルトーザーで土を掘るというシンプルな体験をすることができます。
たくさんのショベルを合体させて造られた空中ブランコ的なアトラクションで、一応真ん中の運転席の方が操縦しているようですΣ(・∀・;)
重機に引かれながらノンビリと園内を周る乗り物で、子供にもハンドルを握らせてくれます。
以上になります。園内には他にも多くのアトラクションがあります。日本では体験できないことばかりなので、ぜひ行ってみてください(^^)
■シックスフラッグス・マジックマウンテン(アメリカ) |
|
---|---|
合計20機のジェットコースターを有する世界一の絶叫マシン遊園地で、その中には「世界一」や「世界初」のアトラクションが数多くあります。詳細は下記からご覧ください。 | |
■ストラット(アメリカ) |
|
1996年にオープンしたタワーホテルで、高さ350m地点にフリーフォールや空中ブランコなどがあります。詳細は下記からご覧ください。 | |
■グレンウッド・カバーンズ・アドベンチャーパーク(アメリカ) |
|
標高約2100mという珍しい立地で、大自然を活かしたアトラクションの数々が魅力です。詳細は下記からご覧ください。 | |
■ケーブ・オブ・ザ・ウインズ・マウンテン・パーク(アメリカ) |
|
渓谷を利用したダイナミックなテーマパークで、イスに座った状態で落下する「テラー・ダクティル(terror-dactyl)」などがオススメです。詳細は下記からご覧ください。 | |
■フェラーリワールド(アラブ首長国連邦) |
|
フェラーリをテーマにした巨大テーマパークで「世界最速のジェットコースター」があります。詳細は下記からご覧ください。 | |
■アドレナリンパーク(オーストラリア) |
|
街中で逆バンジーを体験できる珍しい場所です。詳細は下記からご覧ください。 | |
■龍缸国家地質公園(中国) |
|
重慶の郊外にあるテーマパークで、大自然を利用したアトラクションがスゴいです。詳細は下記からご覧ください。 | |
■チョコレートヒルズ・アドベンチャー(フィリピン) |
|
フィリピンが誇る絶景チョコレートヒルズを舞台にジップバイクなどを楽しむことが出来ます。詳細は下記からご覧ください。 | |
■ビーチパーク(ブラジル) |
|
中南米最大級のウォーターテーマパークで、ギネスに登録された絶叫スライダーなどウォーターアトラクションの種類が豊富です。詳細は下記からご覧ください。 | |
■ソチ・スカイパーク(ロシア) |
|
まさに「天空の遊技場」と言える場所で、スカイウォーク、バンジージャンプ、空中ブランコなど、絶叫間違い無しのアクティビティが並んでいます。詳細は下記からご覧ください。 |
航空便例 | 日本-ロンドン(約12時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 6月~8月 |
外務省 | 海外安全情報 イギリス |
ガイドブック | イギリスのガイドブック |
ビザ | 6ヶ月以内の観光はビザ不要 |
パスポート残存期間 | 帰国時まで有効なもの |
時差 | 夏:-8時間/冬:-9時間 |
チップ | ・タクシー:10~15%
・レストラン:基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
公用語 | 英語 |
電圧とプラグ | 220-240V
|
通貨 | ポンド(通貨コード:GBP、記号:£)で補助通貨はペンス(p)。1ポンド=100ペンス。
|
日本大使館 | ・HP |
イギリスの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。