ビーチパークは中南米で最大級のウォーターテーマパークで、全て満喫するには一週間は必要と言われています。1周15分はかかる流れるプール、古代ギリシャ神殿をモチーフにしたプール、さらにはギネスに登録された絶叫スライダーなど、とにかくウォーターアトラクションの種類が豊富です(^^)
「ビーチパーク」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街はフォルタレザ。セアラー州の州都で、1603年にポルトガル人が建設しました。19世紀に綿産業で発展すると、20世紀には地方から人が流入するようになり大都市へと発展しました。人口は約260万人。
最寄りの空港はフォルタレザの「ピント・マルチンス空港」(FOR)。国内外合わせて約20都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はレアル(通貨コード:BRL、記号:R$)で、補助通貨は「センターボ(¢)」。1レアル=100センタボスで、本日のレートはこちら。
空港から市内への移動
photo by:ME/Portal da Copa
空港は市内中心部から南に約8km離れています。市内への移動方法はタクシーか空港送迎です。路線バスもあるですが、フォルタレザは治安に不安がある街なのでオススメできません。
■タクシー
・所要時間:約10分
・料金:30~40レアル
空港送迎は色々あります。詳細はこちらからご覧ください。
ビーチパークはフォルタレーザの中心部から南西に約25km離れています。アクセスは、街から出ている往復のシャトルバスで行くのが一般的です。下の地図の青のアイコンがビーチパークで、赤がビーチパークの市内オフィスです。他にもツアー会社で扱っているかもしれません。
■ビーチパーク
・営業時間:11時~17時
・入場料:225レアル
・バス料金:25レアル
・公式HP
入場時にビーチパーク内で使うチャージ式のカードを購入するので、園内でお金を持ち歩く必要はありません。残高は現金で返金してもらえるので多めに入れておいても大丈夫です。
園内では主に食事で使うことになりますが、食事はビュッフェスタイルで100g=11.7レアルです。再入場もOKなのでビーチパークの外にあるレストランで食事をするのもありです。
注意点としては「毎日はやっていない」ということです。結構休みの日があるので公式HPでカレンダーをチェックしてください。
ビーチパークの代名詞が「非常識」という意味のウォータースライダー。高さは14階建てのビルに相当する41mで、地上までは約5秒かかりますΣ(゚∀゚ノ)ノ 最大時速は105km。降りる瞬間には体が完全にスライダーから離れて浮く瞬間があります(^^;)
ちなみに高さ世界一のウォータースライダーは、リオデジャネイロ州の「アグアス・パーク」の「キリマンジャロ」。高さ49.9mでギネスにも登録されています。
■キリマンジャロ
「インサーノ」に次ぐ人気を誇るのが「アレピウス」です。全部で5つのコースがあり、1人用が3コース、複数人用が2コースです。一番人気はカプセルに入って25mの高さから自由落下する黄色とオレンジ。
複数人用の2コースはビニールボートを使います。ボートは1人用、2人用、4人用まであり、ピンクのコースは大きな「漏斗(ろうと)」のようになってます。
こちらはもう完全に巨大な漏斗ですねΣ(゚∀゚ノ)ノ ビニールボートで複数人で滑ります。高さは25m。最大時速は43km。122cm以下の方は利用できません。
2人でビニールボートに乗って11mの高さから90度の壁を滑り降ります。スノーボートのハーフパイプのような作りになっていて、速度を落としながら上へ下へと揺れながら降りていきます。130cm以下の方は利用できず、2人の合計体重は180kgまでとなっています。
真っ暗なチューブは巨大なウツボの体内。11.3mの高さからすべり口から飛び出てきます。最大速度は13kmなので子供でも安心です(^^)
一直線で面白みの無いアトラクションに見えるのですが、これの売りは「長さ」です。なんと直線距離で71mΣ(゚∀゚ノ)ノ さすがのブラジルスケールです。高さは17.3mで、最大時速34kmです。
24mの高さから7つのコースが出ています。どれもコースが長いので長時間楽しむことができます。122cm以下の方は利用できません。
家族で遊ぶエリアです。小さい子はヘルメットを着用します。
こちらも家族で遊ぶエリア。幅が広く長いスライダーが人気です。
300万リットルの水量をほこる中南米最大の波のプールです。浮き輪に乗ってノンビリ揺られるのが醍醐味です。最大水深は180cm。
突然水が吹き出してきたり、自動で動くバケツが頭上から水をかけてきたり「水で楽しむ」のではなく「水が楽しませてくれる」エリアです(^^)
幅8mのスライダーですΣ(゚∀゚ノ)ノ 横に広いのもまた楽しいですね。
ビーチパークを巡る流れるプールです。ノンビリと広い園内を回ってください。
以上になります。ブラジルが誇るウォータ-テーマパークの「ビーチパーク」。ぜひ行ってみてください(^^)
日本で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■ゴールデン・ナゲット(アメリカ) |
|
---|---|
![]() photo by:Ellie |
ラスベガスのカジノホテルです。屋内プールがあり、サメがいる水槽の中に設置されたウォーターチューブを滑っていきますΣ(゚∀゚ノ)ノ 詳細は下記からご覧ください。 |
■アクアベンチャー・ウォーターパーク(アラブ首長国連邦) |
|
![]() photo by:pshegubj |
ドバイを代表するリゾートホテル「アトランティス・ザ・パーム」の中にあります。無数のプールがありますが「タワー・オブ・ネプチューン」では、サメのいる水槽にスライダーで突っ込んでいきます。詳細は下記からご覧ください。 |
■アドレス・ビーチ・リゾートのインフィニティプール(アラブ首長国連邦) |
|
2021年にドバイに誕生した「世界で最も高いインフィニティプール」です。詳細は下記からご覧ください。 | |
■ディープダイブ・ドバイ(アラブ首長国連邦) |
|
2021年にドバイに誕生した「世界で最も深いプール」です。都市遺跡風のつくりになっていて、まるでラピュタの沈んだ都市のようです。詳細は下記からご覧ください。 | |
■サン・アルフォンソ・デル・マール(チリ) |
|
![]() |
2008年にギネスブックに登録された世界一大きいプールです。全長1013m、面積8ヘクタールとケタ違いの大きさを誇ります。詳細は下記からご覧ください。 |
■スイティエン公園(ベトナム) |
|
![]() |
ホーチミンにあるテーマパークで、写真集「奇界遺産」の表紙に取り上げられ一気に有名になりました。巨大な顔に見守られるカオスなプールです(^^;) 詳細は下記からご覧ください。 |
■トゥイ・ティエン・ウォーターパーク(ベトナム) |
|
![]() |
世にも珍しい「ウォーターテーマパークの廃墟」です。ベトナムの珍スポットとして近年欧米人観光客を中心に人気が出ています。詳細は下記からご覧ください。 |
■Nemo 33(ベルギー) |
|
首都ブリュッセルにある「世界で3番目に深いプール」です。詳細は下記からご覧ください。 |
航空便例 | ・日本-ロサンゼルス(約10時間)
・ロサンゼルス-マイアミ(約4時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 8月~12月 |
外務省 | 海外安全情報 ブラジル |
ガイドブック | ブラジルのガイドブック |
ビザ | 90日以内の観光は不要。 |
パスポート残存期間 | ・6ヶ月以上
・未使用の見開き2ページが必要 |
時差 | -12時間(サマータイム無し) |
チップ | 基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるポルトガル語 | ①おはよう。
Bom dia.(ボン ジーア)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~へ行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | ・110V
|
通貨 | レアル(通貨コード:BRL、記号:R$)で、補助通貨は「センターボ(¢)」。1レアル=100センタボス。
|
日本大使館 | ・HP |
ブラジルの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国に細かい見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。