ニューヨークはアメリカ最大の都市で、世界の政治・経済・教育・エンターテインメント・ファッションなどの中心地です。当サイトでは6ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。こちらのページは「ニューヨーク①3つの空港からのアクセス」になります(^^)
・ニューヨーク①3つの空港からのアクセス
・ニューヨーク②マンハッタンの北側
・ニューヨーク③マンハッタンの南側
・ニューヨーク④ブロードウェイ・ミュージカル
・ニューヨーク⑤グラウンド・ゼロ周辺
・ニューヨーク⑥自由の女神
「ニューヨーク①3つの空港からのアクセス」:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2・ジョン・F・ケネディ国際空港から市内
2-1:空港バスで行く
2-2:地下鉄で行く
2-3:乗り合いバスで行く
2-4:タクシーで行く
3・ラガーディア空港から市内
3-1:空港バスで行く
3-2:バス+地下鉄で行く
3-3:乗り合いバスで行く
3-4:タクシーで行く
4・ニューアーク・リバティー国際空港から市内
4-1:空港バスで行く
4-2:地下鉄で行く
4-3:乗り合いバスで行く
4-4:タクシーで行く
5・世界の超巨大都市
6・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
ニューヨークは、1614年にオランダ人が築いた「ニューアムステルダム」という町が元になっています。「ビッグ・アップル」や「ゴッサム」とも呼ばれていて、東京、北京、ロンドン、ローマ、マドリード、エルサレム、カイロなど、世界の代表的な10都市と姉妹都市になっています。人口は約820万人。
最寄りの空港は3つあります。格安航空券はこちらです。
■ジョン・F・ケネディ国際空港(クイーンズ区)
・国内外合わせて約170都市に就航
・国際線がメイン
・就航路線一覧
■ラガーディア空港(クイーンズ区)
・国内外合わせて約100都市に就航
・国内線がメイン
・就航路線一覧
■ニューアーク・リバティー国際空港(ニュージャージー州)
・国内外合わせて約160都市に就航
・国際線と国内線がほぼ同じ割合
・就航路線一覧
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はアメリカ合衆国・ドル(通貨コード:USD、記号:US$)で、補助通貨は「セント(¢)」。1USドル=100セントで、本日のレートはこちら。
ジョン・F・ケネディ国際空港から市内
photo by:Dmitry Avdeev
この空港は市内中心部から南東に約25km離れています。9つのターミナルを持つ巨大空港なので、事前の情報が無いと本当に大変です(^^;) 市内への移動方法は、空港バス、地下鉄、乗り合いバス、タクシーの4つです。
「NYCエアポーター」というバスが、空港から各地をつないでいます。料金は乗り場で支払います。
・5時~23時半まで運行
・20~30分おきに運行
・所要時間:終点まで60~90分
・料金:17US$
・公式facebook
photo by:Oleg Brovko
「エアトレイン」という列車が、空港のターミナル1・2・4・5・7を巡回してから「ジャマイカ駅」と「ハワードビーチ駅」へ向かいます。乗車の際は「メトロカード」を券売機で購入します。日本語モードがありますし、クレジットカードも使えるので安心です。
出典:公式HP
■所要時間:約50分
■料金:合計8.25US$
・エアトレイン代:5US$
・地下鉄代:2.25US$
・メトロカード代:1US$
・所要時間:中心部まで約50分
・金:52US$
・深夜:割増あり
・チップ:15%以上が相場
また「JFK空港」から「ラガーディア空港」へはNYCエアポーターで移動出来ます。「ニューアーク・リバティー空港」へ行きたいときはタクシーやウーバーでの移動が安全です。
ラガーディア空港から市内
photo by:Patrick Nouhailler
この空港は市内中心部から北東に約15km離れています。市内への移動方法は上記と同じで、空港バス、地下鉄、乗り合いバス、タクシーの4つです。
photo by:Tdorante10
「MTAバス」で地下鉄駅に行く方法で、バスは4路線あります。料金はどれも5.5US$(バス:2.75US$+地下鉄2.75US$)で、バスはコインのみなので注意してください。
■M60
・Astoria Blva駅行き
・自販機で料金を払いレシートを見せる
・各ターミナルのバス停から発車
・24時間、頻繁に運行
・所要時間:約20分
■Q70
・Jackson Heights–Roosevelt.Av駅
・自販機で料金を払いレシートを見せる
・ターミナルB、C、Dのバス停から発車
・24時間運行
・6~30分おき
・所要時間:約25分
■Q48
・111St駅行き
・ターミナルB、C、Dのバス停から発車
・5時~25時頃まで運行
・所要時間:約20分
■Q72
・Janction Blvd駅行き
・ターミナルB、C、Dのバス停から発車
・4時~25時頃まで運行
・所要時間:約20分
地下鉄は上記の「エアトレイン」を利用します。
・24時間運行
・所要時間:約60分
・料金:合計4.5US$
・公式HP
・所要時間:約30分
・料金:30~40分
ニューアーク・リバティー国際空港から市内
photo by:Florian Pépellin
この空港は市内中心部から市内中心部から南西に約25km離れています。ちなみに、ニューヨーク州ではなく「ニュージャージー州」になります。市内への移動方法は上記と同じで、空港バス、地下鉄、乗り合いバス、タクシーの4つです。
・所要時間:約30分
・料金:約1時間
以上になります(^^) 続きまして下記から他のページをご覧ください。
・ニューヨーク①3つの空港からのアクセス
・ニューヨーク②マンハッタンの北側
・ニューヨーク③マンハッタンの南側
・ニューヨーク④ブロードウェイ・ミュージカル
・ニューヨーク⑤グラウンド・ゼロ周辺
・ニューヨーク⑥自由の女神
空港送迎サービスは色々あります。詳細はこちらからご覧ください。
■ドバイ(アラブ首長国連邦) |
|
---|---|
![]() |
オイルマネーを注ぎ込んで創り上げた、近未来的な観光超大国です。当サイトでは7ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。詳細は下記からご覧ください。 |
■ロンドン(イギリス) |
|
![]() |
ヨーロッパ屈指の世界都市で、都市圏の人口は約1400万人にもなります。当サイトでは6ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。 |
■デリー(インド) |
|
![]() |
12世紀以降にインドの首都が置かれてきた場所で、20世紀初頭にはニューデリーも建設されました。都市圏としての人口は約2170万人です。詳細は下記からご覧ください。 |
■カイロ(エジプト) |
|
![]() |
エジプトの首都でありアラブ圏最大の都市です。イスラム地区やオールドカイロなど4つのエリアに分かれていて、人口は約1200万人です。詳細は下記からご覧ください。 |
■バンコク(タイ) |
|
![]() |
タイの首都で、現地では「クルンテープ」と呼ばれています。当サイトでは7ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。 |
■上海(中国) |
|
![]() |
中国経済の中心地で、中国に4つしかない直轄市の1つです。人口は約2400万人。当サイトでは5ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。 |
■重慶(中国) |
|
![]() |
長江上流地域の中心都市で、中国に4つしかない直轄市の1つです。人口は約3000万人。当サイトでは6ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。 |
■北京(中国) |
|
![]() |
中国の首都で、中国に4つしかない直轄市の1つです。春秋戦国時代には既に「燕(えん)」という国の首都「薊(けい)」として都市化されていました。人口は約2200万人。詳細は下記からご覧ください。 |
■リオ・デ・ジャネイロ(ブラジル) |
|
![]() | コルコバードの丘、サンバカーニバル、ファベーラ、ビーチなど無数の見どころがある世界都市で、人口は約650万人。当サイトでは10ページに渡って特集しております。詳細は下記からご覧ください。 |
■パリ(フランス) |
|
![]() |
フランスの首都で、1区を中心に20区まで時計回りに並んでいるので「エスカルゴ(カタツムリ)」と呼ばれています。当サイトでは6ページに渡り特集しておりますので下記からご覧ください。 |
■メキシコシティ(メキシコ) |
|
![]() | アステカ王国の首都・テノチティトランだった場所で、人口は約900万人にもなります。詳細は下記からご覧ください。 |
■モスクワ(ロシア) |
|
![]() |
ロシアの首都であり、ロンドン・パリに次ぐヨーロッパ第3の経済都市圏です。当サイトでは7ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な街や村がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい街や村総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から、特にすごい151ヶ所を9つのエリアに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | 日本-ニューヨーク(約12時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 6月~9月 |
外務省 | 海外安全情報 アメリカ合衆国 |
ガイドブック | アメリカのガイドブック |
ビザ | ・90日以内の観光・商用は不要
・「ESTA」を取得する |
パスポート残存期間 | 滞在日数以上あれば良いが90日以上が望ましい。 |
時差 | ・東部時間:-14時間(ニューヨークなど)
・中部時間:-15時間(シカゴなど) |
チップ | ・レストランやタクシー:15~20%
・ホテルで荷物を運んでもらう:2~5US$ |
日本への電話 | 011(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
公用語 | 英語 |
電圧とプラグ | 100~120V
|
通貨 | アメリカ合衆国・ドル(通貨コード:USD、記号:US$)で、補助通貨は「セント(¢)」。1USドル=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
アメリカの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。