紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

北京は言わずとしれた中国の首都で、明代の1421年に遷都されて以来、激動の中国史の中心として機能してきました。当サイトでは4ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。こちらのページは「北京②紫禁城(故宮)」になります(^^)

 

 

「北京②紫禁城(故宮)」徹底ガイド:目次

グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

北京の絶景一覧

 

北京には多くの見どころがありますが、ここは外せないという10ヶ所を厳選しました。赤のアイコンが紫禁城、緑のアイコンが万里の長城、その他の見どころが青のアイコンです。アイコンをクリックすると名前と写真が表示されます。

 

 

紫禁城へのアクセス

 

 

最寄り駅は地下鉄1号線の「天安門東駅(赤)」か「天安門西駅(青)」です。

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

それぞれ、まずは天安門(緑)を目指して歩きます。「天安門」「端門」と通過して「午門(紫)」が紫禁城の入口です。

 

 

紫禁城の概要

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

紫禁城は世界最大の木造建築群であり、世界最大の宮殿でもあります。世界五大宮の1つに数えられていて、その中でも屈指とされています(,,゚Д゚)

■世界五大宮
ベルサイユ宮殿(フランス)
バッキンガム宮殿(イギリス)
モスクワのクレムリン(ロシア)
・ホワイトハウス(アメリカ)
・紫禁城(中国)

 

1987年には「北京と瀋陽の明・清王朝皇宮」として世界遺産に登録されました。別称は「故宮」で「古い宮殿」という意味です。現在は「故宮博物院」という博物館になっています。

 

ちなみに「国立故宮博物院」と表記される場合は、台湾の博物館を指すので間違えないように注意してください。屋根が黄土色だと中国で、緑だと台湾です(^^)

 

■国立故宮博物院(台湾)
紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

元々は「元寇」で有名なフビライ・ハンが、現在の北京の場所にあった都市・大都に建設した宮殿がはじまりでした。明王朝の永楽帝が1406年に改築を行い、1421年に首都が北京になってから清王朝が滅亡するまで宮殿として使われました。

 

1900年に起こった「義和団事件」の際には、皇帝一族が西安へ逃亡したため、日本を含めた八カ国連合軍が占領しました。清王朝最後の皇帝・溥儀(ふぎ)が1911年の辛亥革命から1924年まで居住しましたが、それ以降は博物館として運営されています。

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ
出典:https://www.sohu.com ※拡大できます

・南北:961m
・東西:753m
・面積:725000平方m
・周囲の堀幅:52m
・城壁の高さ:12m

 

中国の天文学に基づいて造られていて、皇帝を空の中心に常に輝く「紫微星(北極星)」と捉え、世界の中心を地上に表現すべく建設され、まずはそれ自体を「紫宮」と呼びました。そこに「庶民などは入ることを禁じられた城」であることを示す「禁城」という言葉が合わさり「紫禁城」となりました。

 

宮殿内には約9000もの部屋があり、明代には9000人の宮女と10万人の宦官が住んでいたとされていますΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

宮殿は「乾清門」を境に南を「外朝」や「前朝」(赤で囲んだ部分)、北を「内廷」(青で囲んだ部分)と呼びます。建物の雰囲気は全く異なっているので両方とも必見です。

 

 

1987年に公開された映画「ラスト・エンペラー」では、ロケ地の大半に紫禁城が使われ、宮廷の様子が見事に再現されているので紫禁城に行かれる方はぜひ見てみてください(^^)

 

 

外朝の見どころ

午門(ごもん)

 

紫禁城の南門で「午(うま)の方角」にあることから名付けられました。3つの入口は中央が皇帝専用で、貴族や官僚は両脇の入口から入りました。ここから先が紫禁城なので故宮博物院の入場料を払って入ります。チケットは10日前の0時から予約できます。

■営業時間
・4~10月:8時半~17時
・11~3月:8時半~16時半

 

■入場料
・4~10月:60元
・11~3月:40元
・珍宝館と時計館:10元(別途)

 

公式HP
チケット予約ページ

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

「護城河」とも呼ばれる紫禁城を囲む堀で、幅が52mありますΣ(゚∀゚ノ)ノ 堀の四隅には「角楼」という楼閣が設置されていて、よりフォトジェニックになっています。

 

 

午門をくぐると広大な庭が現れ、その奥に「太和門」がそびえます。画面を回していただくと、ここが午門の下であることが分かります。

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

歴代皇帝が政務を行った場所で、現在は土産物などが売られています(^^)

 

 

太和門をくぐると再び広大な庭が現れ、奥に「太和殿」が見えます。同じような景色に見えますが、少しずつ豪華になるというか荘厳な空間になっていきます。

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

太和殿は歴代皇帝の即位式、生誕の式典、結婚式、葬儀などの重要な儀式が行われる場所で、「中和殿」「保和殿」と共に「外朝三殿」と呼ばれます。現存する中国の木造建築では最大の建物で、幅63m、奥行き33m、高さ35m。まさに紫禁城観光のハイライトといえる場所です。

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

こちらは「宝座」と呼ばれる玉座です。上には「軒轅鏡」という玉が吊るされていて、皇帝にふさわしくない者が座ると玉が落ちてくると言い伝えられていますΣ(・∀・;)

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

そのため、中華民国の臨時大総統となった袁世凱は玉座をずらして座りました。玉座の位置は今もずらしたままとなっています。

 

 

内廷の見どころ

乾清門

 

内廷の正門で、ここを通ると「乾清宮」「交泰殿」「坤寧宮」がありまして、これらを総称して「後三宮」と言います。

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

当初は皇帝の寝室だった場所で、後に政務を行ったり宴会が開かれる場所になっていきました。

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

宝座の後に掲示されている「正大光明」という額。この後ろには皇位継承者の名前を収めた箱が隠されたと言い伝えられています(,,゚Д゚)

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

紫禁城内で最大の花園で、楼閣や再現された山などがあります。宮殿の最北端に位置します。

 

 

珍宝館

 

宮殿の北西部にあります。「養心殿(第一室)」「楽寿堂(第二室)」「頤和軒(第三室)」に分かれていて、中国4000年の歴史で紡がれてきた宝物・芸術品は見応え十分です。別途10元かかります。

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ 紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ 紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ 紫禁城(故宮)への行き方と見どころ

 

 

時計館

 

宮殿には時計製造所が設けられていて、歴代皇帝の指示で様々な時計が作られてました。その他、中国各地のみならず西洋からも集められた芸術品とも言える時計の数々が並びます。

 

紫禁城(故宮)への行き方と見どころ
photo by:Mathias Apitz (München)

 

世界のスゴい博物館については「世界の博物館&美術館総特集」をご覧ください。また、世界のスゴい木造建築物については「カペル橋:徹底ガイド」のページなどに一覧を載せております。

 

 

以上になります(^^) 続きまして下記から他のページをご覧ください。

 

北京は日本語で予約出来る現地ツアーも多くあります。詳細はこちらからご覧ください。

「北京②紫禁城(故宮)」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

 

観光の基本情報

航空便例 日本-北京(約4時間)
ベストシーズン 春と秋
外務省 海外安全情報 中華人民共和国
ガイドブック 中国のガイドブック

中国の指差し会話帳

ビザ 15日以内の観光は不要。ビザ取得で30日まで滞在可。
パスポート残存期間 60日以上が望ましい。
時差 ・全国共通で-1時間

・サマータイム:無し
※新疆ウイグル自治区は非公式の「新疆時間(北京-2時間)」あり。

チップ 無し
日本への電話 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
00+81+3+9999-9999

現地で使える中国語 ②こんにちは。

你好.(ニーハオ)

 

③こんばんは。
晚上好.(ワンシャンハオ)

 

④ありがとう。
谢谢.(シエ シエ)

 

⑤さようなら。
再见.(ザイジィェン)

 

⑥はい・いいえ。
是・不是.(シー・ブーシー)

 

⑦~へ行きたい。
我要去~.(ウォ ヤオ チュィ~)

 

⑧これがほしいです。
我要这个(ウォ ヤオ ジェガ)

 

⑨これはいくらですか?
这个多少钱?(ヂァ グァ ドゥォ シャオ チィェン?)

 

⑩値下げしてくれませんか?
便宜一点(ビエンイー イーディエン)

電圧とプラグ ・220V

・Oが基本でB、Cなどもある。
コンセントタイプ

通貨 人民元(通貨コード:CNY/RMB、記号:¥)で、読み方は「Yuan」。補助通貨は「角(Mao)」と「分(Fen)」。1元=10角=100分。

 

日本大使館 HP

中国の絶景一覧

中国の絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

スポンサーリンク