絶景の海が広がるケイマン諸島では、他ではなかなか体験できないアクティビティが4つあります。1つはダイビングになりますが、他の3つはダイバーでなくても楽しむことができます(^^)
「ケイマン諸島のアクティビティ4選」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
1944年に造られたアメリカの軍艦で、70年代に引退して2011年に観光用に沈められました。グランドケイマン島北西部のリゾートエリア「ウエストベイ」のすぐ近くです。
全長は76.5m。沈められる前に危険物は全て外されていて、深さも約17mなので初心者でも安心して潜れます。船内はいわば幽霊船のような雰囲気で、操舵室、船長室、無線ルーム、食堂、気象観測ルームなどを探索します。
5層構造の船で、上級者はスキルに合わせて奥まで行けるので全レベルの人が楽しむことができます。最後はみんなで船首に座り記念撮影です(^^) 料金は約100US$を目安にしてください。
ケイマン諸島はダイビング天国で、グランドケイマン島に約150ポイント、リトルケイマン島に約60ポイント、ケイマンブラック島に約50ポイントがありますΣ(゚∀゚ノ)ノ
出典:https://www.evmaplink.com ※拡大できます
特にリトルケイマン島の「ブラッディベイ・ウォール」は「世界のすごいダイビングスポット50」で22位に選ばれているスゴい場所で、一気に2000m沈み込むカリブ海屈指のドロップオフが人気です。
ケイマンブラック島は、昔、海賊達が財宝を隠していったという伝説が残されていて、島のいたるところに雰囲気のある洞窟が見られます。ダイビング的には、ケイマン諸島の中で最も豪快なサンドシュート(砂で出来た斜面)が見られます。下の動画の22:40頃から映っているので、ぜひご覧ください。
世界のダイビングスポットについては「世界のすごいダイビング&スノーケリングスポット総特集」をご覧ください。
ウミガメの養殖場なんですが、施設内の「タートルラグーン」という場所で多くのウミガメと一緒に泳ぐことができます。下の動画では00:55~5匹くらい登場します(,,゚Д゚)
これだけカメが密集している状態は野生ではほぼ無いので貴重な体験です。園内は非常に広くて様々な施設があります。
見学はガイド付きツアーになりまして「タートル・アドベンチャーツアー」と「タートル・サファリ」という2つのコースがあります。エサやり場では山程のカメが集まってきて、水から取り出して一緒に写真を撮ることができます。屋内施設では生後経過年数ごとに赤ちゃんが育てられていて、もはや一生分のカメを見られます( ̄▽ ̄;)
ツアーは2時間半の行程で、市内からビーチまでが往復1時間、ビーチでの乗馬が1時間、乗馬スイムが30分になります。海は遠浅になっていて、200mほど進んでようやく水が腰に達します。馬はスイスイ泳ぎ、ボートとは違った風を感じることができます(*´ω`*)
料金は1人120ドル。最大重量は113kgで、子供は8歳から参加できます。ちなみに20ドル追加すると「家族のみ」などプライベートツアーにしてくれます。
世界の動物の名所については「世界のすごい動物スポット総特集」をご覧ください。
その名のとおり、まるで地獄が地上に露出したかのような場所です。一番近いものをあげるとマダガスカルのツィンギやアイスランドのディムボルギルなどですが、それらよりもギュッとまとまっていて、一見の価値があります。
上記のタートルセンターから1.5kmほどしか離れていないので合わせて行くのがオススメです。展望台が設置されているので、画面をグルっと回して周囲を見てみてください。
世界の奇岩群については「世界の奇岩・巨岩・柱状節理総特集」をご覧ください。
無数のエイと触れ合える、ケイマン諸島で一番人気のアクティビティです。詳細は「スティングレイシティ:徹底ガイド」をご覧ください。
以上になります。楽しすぎるケイマン諸島のアクティビティ。ぜひ体験してみてください(^^)
ケイマン諸島には日本語で予約出来る現地ツアー多くもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■ハワイ諸島(アメリカ) |
|
---|---|
![]() |
ハワイはビーチリゾートのイメージが強いですが、実は世界トップクラスの大自然が広がっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ラジャ・アンパット諸島(インドネシア) |
|
![]() |
約1500種類の魚類、約530種類のサンゴ、約700種類の軟体動物類などが生息し、「世界のすごいダイビングスポット50」の40位に選ばれています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ガラパゴス諸島(エクアドル) |
|
![]() |
ダーウィンが訪れて「種の起源」を発表するに至った島で、世界トップレベルのスキューバダイビングやアイランドホッピングなど観光地としても大人気です。当サイトでは7ページに渡って特集しております。詳細は下記からご覧ください。 |
■カナリア諸島(スペイン) |
|
![]() |
アフリカ大陸北西部に浮かぶ7つの島の総称で、モロッコに近いですがスペイン領です。無数の見どころがあり、当サイトでは8ページに渡って特集しております。詳細は下記からご覧ください。 |
■澎湖諸島(台湾) |
|
![]() |
台湾の人気観光地で、日本でいうところの沖縄のような感じです。詳細は下記からご覧ください。 |
■フェロー諸島(デンマーク) |
|
![]() |
ナショナルジオグラフィックによって「世界で最も憧れる島」に選ばれた、ヨーロッパ屈指の絶景島です。詳細は下記からご覧ください。 |
■エグズーマ諸島(バハマ) |
|
![]() |
バハマで最も美しいと言われるエリアで、ブタ、イグアナ、アカエイなどと触れ合うことができます。詳細は下記からご覧ください。 |
■パラオ諸島(パラオ) |
|
![]() |
世界的なダイビングの聖地ですが、ガラスマオ滝や戦跡など陸上も見応えがあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■ロス・ロケス諸島(ベネズエラ) |
|
![]() |
「マルガリータ島」と共にベネズエラ2大リゾートの1つです。詳細は下記からご覧ください。 |
■アゾレス諸島(ポルトガル) |
|
![]() |
森の中の温泉「カルディラ・ヴェーリャ」や絶景のカルデラ湖など見どころにあふれています。詳細は下記からご覧ください。 |
■マディラ諸島(ポルトガル) |
|
![]() |
ヨーロッパでは有名なリゾート地で、クリスティアーノ・ロナウドの故郷としても有名です。島は小さいですが絶景で溢れていて「大西洋の真珠」と称されています。詳細は下記からご覧ください。 |
■チューク諸島(ミクロネシア連邦) |
|
![]() |
世界最大の環礁が広がっていて、戦時中には日本軍が一大軍事拠点にしていました。現在では世界的なレックダイビングのポイントになっているほか、亀仙人の島のような「ジープ島」も有名です。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な島がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい島&諸島総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から特にスゴい83ヶ所を6つのテーマに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | ・日本-アトランタ(約12時間)
・アトランタ-グランドケイマン島(約2時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 11月~4月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 中米 |
ガイドブック | ケイマン諸島のガイドブック |
ビザ | 6ヶ月以内の観光は不要 |
パスポート残存期間 | 滞在日数以上 |
時差 | -14時間(サマータイム無し) |
チップ | ・タクシー:10~15%
・レストラン:必要がある場合15%程度 |
日本への電話 | 011(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
日本大使館 | イギリス領なので、現地に日本大使館は無し。 |
電圧とプラグ | 110V
|
通貨 | ケイマン諸島・ドル(通貨コード:KYD、記号:CI$)で、補助通貨は「セント(¢)」。1ドル=100セント。
|
ケイマン諸島の絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国に細かい見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。