ロックアイランドはパラオの見どころがギュッと詰まっているエリアで、その中にはジェリーフィッシュレイクやミルキーウェイ、ジャーマンチャネルやブルーコーナーなどの世界的ダイビングスポット、そしてパラオの象徴であるセブンティアイランドなどがあります(^^)
「ロックアイランド」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2・ロックアイランドの概要
3・セブンティアイランド
4・ロングビーチ
5・ウーロン島
6・ナチュラルアーチ
7・クジラ島
8・カープ島
9・ミルキーウェイ
10・ジェリーフィッシュレイク
11・世界の同様の場所
12・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街はコロール。2006年までパラオの首都だった街で、現在でも同国最大の都市です。第一次世界大戦後から日本の統治が始まったため、日本の文化も各所に残されています。人口は約13000人。
最寄りの空港はパラオ国際空港(ROR)。国外の5都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちら。空港から市内への移動は「ジェリーフィッシュレイク:徹底ガイド」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はUSドル(通貨コード:USD、記号:$)で、補助通貨はセント(¢)。1USドル=100セントです。本日のレートはこちら。
ペリリュー島とコロール島の間には200~300の無人島がありまして、これを総称してロックアイランドと呼びます。太古にサンゴ礁だった場所が隆起して出来た石灰岩の島々で、海面部分が浸食されているのが特徴です。
日本統治時代には、日本三景の1つである宮城県の「松島」に似ていることから「パラオ松島」と呼ばれていました。一帯は世界的なダイビングスポットが点在しているほか、旧日本軍の沈船も複数あります。2012年には「ロックアイランド群と南ラグーン」として世界遺産に登録されました。
それでは主な見どころをご紹介していきます(^^)
セブンティアイランドはパラオの象徴ともいえる場所で、マッシュルーム状の岩が約40連なって1つの島のようになっています。自然保護区に指定されているのでセスナによる遊覧飛行で見ることしかできませんが、その価値がある絶景です(*´ω`*)
セスナは追加10ドルで窓を外してもらうことが出来ますΣ(゚∀゚ノ)ノ その方がハッキリ見れますし写真もキレイに撮れるのでオススメです。
コロール島からスピードボートに乗り約40分、潮が引いた時のみ姿を表す絶景ビーチに到着します。
赤が「おじさんアイランド」。おじさんが寝っ転がっているように見えることから名付けられました。そして黄色が「オカモン島」。ロングビーチは、この2つの島を弧を描くようにつなぎます。長さは約800m。どこを撮っても絶景です(^^) 画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
潮汐に左右されるので、シーズンや月齢によってはビーチが現れないこともあります。行けなかった場合は近くのビーチで過ごすことになりますが、十分にきれいなので安心してください。
コロール島からスピードボートで約30分ほどの場所にある島で、古代の人々が洞窟に描いた壁画が残されています。周辺はドリフトダイビングの世界的な名所でもあり、島には休憩スペースが整備されているため、多くのダイバーがこの島を訪れます。
ドリフトダイビングとは、浮力を確保した状態で潮に乗って流されるように進むダイビングです。とても楽しいので動画をご覧ください。
コロールからスピードボートで5分ほどの場所にある天然アーチです。干潮時には船でアーチをくぐることもできます。こちらも空から見ると非常に美しいです(*´ω`*)
グーグルマップでは表示されない無人島で、オカモン島の南にあります。その名のとおりクジラの形をしている島で、各種のツアーで近くを通るときにツアースタッフが教えてくれます。人気漫画「ハンター×ハンター」で主人公・ゴンの生まれ故郷が「くじら島」でしたよね。そっくりなのでモデルかもしれないですね(^^)
「ブルーコーナー」や「ジャーマンチャネル」など世界的なダイビングポイントまで約15分で行ける島で、基本的にはダイバーが利用します。空から見ると星型になっていることでも知られています。
また、この島には文化的に大変貴重な遺産が残されています。それがこちら。
石のお金ですΣ(゚∀゚ノ)ノ 石貨というとパラオの北東にある「ヤップ島」が有名ですが、実はパラオで切り出されてヤップ島へ運ばれていたんだそうです。こんな大きなものをどうやって…という感じですが、滅多に見られないものなので、ぜひ行ってみてください。
ウルクターブル島にある観光名所です。詳細は「ミルキーウェイ:徹底ガイド」をご覧ください。
パラオを象徴する観光名所です。詳細は「ジェリーフィッシュレイク:徹底ガイド」をご覧ください。
この他、ツアーの際の休憩で訪れる「ガルメアウス島」、アントニオ猪木氏が名誉オーナーとなっている「イノキアイランド」、上から見ると「1」の形をしている「ネコアイランド」、ゾウの形の「エレファントアイランド」などなど、ロックアイランドの見どころは無数にあります。
ぜひたっぷり時間をとってパラオの海と島を満喫してください(^^)
パラオは日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■ラジャ・アンパット諸島(インドネシア) |
|
---|---|
![]() |
約1500種類の魚類、約530種類のサンゴ、約700種類の軟体動物類などが生息し、「世界のすごいダイビングスポット50」の40位に選ばれています。詳細は下記からご覧ください。 |
■千島湖(中国) |
|
![]() |
浙江省にある湖で、その名の通り無数の島が浮かんでいます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ガルヴェ湖(リトアニア) |
|
![]() |
多くの小島が浮かぶ湖で、その中に1つの島には「トラカイ城」という14世紀のお城が残されています。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な島がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい島&諸島総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から特にスゴい83ヶ所を6つのテーマに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | ・日本-グアム(約4時間)
・グアム-コロール(約2時間) |
---|---|
ベストシーズン | 11月~3月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 パラオ |
ガイドブック | パラオのガイドブック |
ビザ | 30日以内の観光は不要 |
パスポート残存期間 | 6ヶ月以上+未使用査証欄1ページ以上 |
時差 | 無し(サマータイム無し) |
チップ | 不要 |
日本への電話 | 011(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるパラオ語 | ①おはよう。
Alii.(アリー)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。 |
電圧とプラグ | 110~120V
|
通貨 | USドル(通貨コード:USD、記号:$)で、補助通貨はセント(¢)。1USドル=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
パラオの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、近いエリアに同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。