クリスマス島のカニのパレード

 

クリスマス島は、数千万匹に及ぶカニが道路や浜辺を真っ赤に埋め尽くす「カニのパレード」で世界的に有名です。西オーストラリア州に属しますが、位置としてはインドネシアのジャワ島の下という感じです。パースから飛行機で行くのが一般的です(^^)

 

 

「クリスマス島」徹底ガイド:目次

グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨

パース
 

 

パースは西オーストラリア州の州都で、オーストラリア有数の大都市です。実は日本の鹿児島県と姉妹都市になっています。文化・教育・観光の中心で世界中から多くの人が訪れます。人口は約206万人。

 

最寄りの空港はパース空港(PER)。国内外合わせて約40都市に就航しています。2019年の9月から、成田からの直行便が運行しています。最新の就航路線はこちら格安航空券はこちらです。空港から市内への移動は「ロッキンハム:徹底ガイド」をご覧ください。

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

クリスマス島のカニのパレード 

 

フライング・フィッシュ・コーブはクリスマス島唯一の町です。教会や学校もあり、町としてちゃんと機能しています。ビジターセンターや宿もあるので個人旅行で滞在することができます。人口は約2000人。

 

最寄りの空港はクリスマス・アイランド空港(XCH)。国内の2都市に就航しています。最新の就航路線はこちら格安航空券はこちらです。

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

通貨はオーストラリア・ドル(通貨コード:AUD、記号:A$)で補助通貨はセント(c)。1オーストラリア・ドル=100セントです。本日のレートはこちら。

 

 

 

クリスマス島の概要

 

 

クリスマス島は1643年12月25日に発見されたので、その名が付けられました。空港は町から南東に約5km離れていて、町への移動方法はタクシーになります。所要時間は約10分、料金は約10A$です。

 

 

カニの大群以外では、ジンベエザメやマンタが集まるダイビングのメッカとしても知られています(^^)

 

 

 

カニのパレード

クリスマス島のカニのパレード

 

テレビで一度は見たことがあるカニの大移動。クリスマス島で繁殖期に毎年発生する一大イベントです。

 

クリスマス島のカニのパレード

 

カニの種類は、オーストラリアのクリスマス島とココス諸島にのみ生息する「クリスマスアカガニ」。最大で12cmにもなるカニで、クリスマス島だけで約1億2千万匹が生息しているとされていますΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

 

11月中旬、普段は森に住んでいるカニたちが海へ向かって1週間に及ぶ大移動を始めます。雑食性で落ち葉や花などを食べるためエサには困らないようです。この時期は町中もカニだらけで防ぎようがありません(^^;)

 

 

道路には「カニに注意」の標識がΣ(・∀・;)

 

クリスマス島のカニのパレード
photo by:David Stanley

 

世界でここだけなのではないでしょうか。ピーク時は完全に封鎖されるので、今どの道が通れるのかを示す標識もあります。

 

クリスマス島のカニのパレード
photo by:David Stanley

 

海に着いたカニ達は、まずオスが産卵のための穴を掘ります。準備が出来ると交尾を行い、オスはすぐに森へと帰り、メスは約2週間卵を抱えます。

 

クリスマス島のカニのパレード

 

お腹にたっぷり卵を抱えていますね(,,゚Д゚) この卵は海水に触れると短時間で孵化するという性質があり、メスのカニ達は波の到来に合わせて卵を放出します。

 

卵の放出といっても、なかなかイメージがわかないと思います。こちらの動画に完璧に収められているのでご覧ください。特に分かりやすい放出シーンは3:53~4:07、6:44~ラストです。

 

 

ちょっと衝撃映像のレベルではないでしょうか(^^;) 両手を上げて身体を振って一気に卵を放っています。しかし、これらは海の生き物達にとって絶好の食事なので、マンタやジンベエザメのような大型の生き物も加わって大量に捕食されてしまいます。

 

この「ひたすら捕食される期間」を3~4週間経て、運良く稚ガニに成長出来た個体だけが浜辺に戻ってきます。そのときの大きさは約5mmと小さいのですが、それでもこの状態です。

 

 

稚ガニたちは約10日の旅を経て森へとたどり着きます。その後、約3年は石や木の下で隠れて暮らし、4・5歳になってようやく大人となり、産卵のために海に出るようになります。つまり「森の中」をメインの住処にしているカニなんですねΣ(・∀・;)

 

 

これら一連の大移動はまさに命がけで、一番の天敵はやはり人間です。もちろん、そこに生まれ育った人たちからしてみれば、そんな事言われても仕方ないのですが、カニ達にとっては「道路を通る車」が殺戮兵器になってしまいます。実際の様子がこちら。

 

 

このように多くのカニが犠牲になってきたので、現在では様々な対策が取られています。まず、上記のとおり進路にある道路は完全に封鎖されます。そしてなんと「カニ専用の歩道橋」が造られていますΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

 

手前から壁を使ってカニを橋へと誘導するわけなんですね。画面をグルッと回して周囲を見てみてください。

 

 

このほかカニ専用の地下道なども造られているんですが、それでも完璧では無いので、車にも工夫がなされるようになりました。こちらをご覧ください。

 

 

これらの工夫によって人間の犠牲になるカニは激減したそうです。共存共栄できるといいですね(*´ω`*)

 

 

 

郵便局で切手を買おう

 

 

町の郵便局ではクリスマス島ならではのカワイイ切手を買うことができます。土産物などにもオススメです。

 

クリスマス島のカニのパレード
出典:http://rainbowstampclub.blogspot.com

 

以上になります。生命の躍動を目の当たりに出来るクリスマス島。ぜひ行ってみてください(^^)

 

 

世界の魅力的な島々

■サウスジョージア島(イギリス)

南米にあるイギリス領で、キングペンギンの世界最大のコロニーです。他にもクジラ、ゾウアザラシ、オットセイ、アホウドリなどが見られ、多くのクルーズツアーが催行されています。詳細は下記からご覧ください。

「サウスジョージア島」徹底ガイド

■コモド島とリンチャ島(インドネシア)

世界でこの2つの島のみコモドドラゴンが生息しています。詳細は下記からご覧ください。

「コモド島②コモド島&リンチャ島ツアー」徹底ガイド

■フィリップ島(オーストラリア)

エサを獲り終わったフェアリーペンギンたちが列をなして巣に戻ってくる「ペンギンパレード」で有名です。ブリスベンから日帰りで簡単に行くことが出来ます。詳細は下記からご覧ください。

「フィリップ島」徹底ガイド

■モートン島(オーストラリア)

photo by:brewbooks

オーストラリアのモートン島は世界で3番目に大きな砂島で、野生のイルカの餌付けと、ジュゴン探訪クルーズが世界的に有名です。詳細は下記からご覧ください。

「モートン島」徹底ガイド

■ロットネスト島(オーストラリア)

「世界一幸せな動物」といわれる「クォッカ」が生息していることで有名な島です。詳細は下記からご覧ください。

「ロットネスト島②観光の見どころ」徹底ガイド

■マドレーヌ島(カナダ)

天使のように可愛いハープシール(タテゴトアザラシ)の赤ちゃんに会える場所です。詳細は下記からご覧ください。

「マドレーヌ島」徹底ガイド

■キュリーズ島(セーシェル)

巨大なアルダブラゾウガメが放し飼いにされていて、しかも触れ合うことが出来ます。お隣のプララン島と共に貴重な動植物の宝庫となっていて、海も非常に美しいので多くの観光客が訪れます。詳細は下記からご覧ください。

「キュリーズ島」徹底ガイド

■マグダレナ島(チリ)

南米三大ペンギン営巣地の1つに数えられていて、12~15万羽と言われるマゼランペンギンが生息しています。詳細は下記からご覧ください。

「マグダレナ島」徹底ガイド

■ハリファックス島(ナミビア)

アフリカ南部に位置するナミビアの海岸近くにある島で、ケープペンギンが生息しています。詳細は下記からご覧ください。

「ナミブ砂漠③そのほかの見どころ」徹底ガイド

■バジェスタス島(ペルー)

ピスコという街を拠点にアクセスする島で、ペルーのイメージにはあまり無い、山程のオタリア(アザラシ)や海鳥を見ることができます。詳細は下記からご覧ください。

「ピスコ」徹底ガイド

 

世界には他にも魅力的な島がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい島&諸島総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から特にスゴい83ヶ所を6つのテーマに分けてご紹介しています(^^)

 

 

観光の基本情報

航空便例 ・日本-パース(約10時間)

・パース-クリスマス島(約4時間)

ベストシーズン 12月~3月
外務省 海外安全情報 オーストラリア
ガイドブック オーストラリアのガイドブック
ビザ ・ビザかETASの取得が必要

・30日まで滞在可

パスポート残存期間 滞在日数分あればOK
時差 ・東部時間:+1時間(シドニーなど)

・中部時間:+30分(ウルルなど)
・西部時間:-1時間(パースなど)
・サマータイム:あり(1時間すすめる)

チップ ・基本的には無し

・タクシーなど:端数を切り上げて渡す
・高級レストランなど:10~15%
・ルームサービスなど:2~5A$

日本への電話 0011(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
0011+81+3+9999-9999

公用語 英語
電圧とプラグ 220/240V

コンセントタイプ

通貨 オーストラリア・ドル(通貨コード:AUD、記号:A$)で補助通貨はセント(c)。1オーストラリア・ドル=100セント。

 

日本大使館 HP

オーストラリアの絶景一覧

オーストラリアの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、近いエリアに同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

 

スポンサーリンク