「チアトゥラ②ロープウェーの墓場」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

チアトゥラは、旧ソビエト主導の繁栄と衰退を味わった町で、ゴーストタウンに近い雰囲気と、ウソのように錆びついたロープウェーが旅人を惹きつけます。こちらのページでは、ハイライトとなるロープウェーなど観光の見どころをご紹介します。町の概要については「チアトゥラ①」をご覧ください(^^)

 

 

「チアトゥラ②ロープウェーの墓場」徹底ガイド:目次

グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

ロープウェーの墓場

チアトゥラへのアクセスと見どころ

 

チアトゥラは1954年に世界初となるロープウェー交通網が整備されました。鉱山と町の間での人や物の輸送が不便すぎたためです。その結果、人が乗るロープウェーが20路線以上、資材運搬用は50路線以上も張り巡らされましたΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

チアトゥラへのアクセスと見どころ

 

1950年代のことですから、完成当時は本当に「未来都市」と呼ぶにふさわしい町だったんだと思います。しかし、何せ衰退の一途をたどったため、設置されてから一切の修繕を施されないまま数十年が過ぎ去ります。その結果…

 

チアトゥラへのアクセスと見どころ

 

こうなりますΣ(・∀・;) しかも…

 

チアトゥラへのアクセスと見どころ

 

乗ってますΣ(゚∀゚ノ)ノ なんと2019年までは、全てではないものの稼働している路線があり、このサビ果てたゴンドラに乗って人々が移動していました。

 

チアトゥラへのアクセスと見どころ

 

こちらもスゴいサビ具合ですが…

 

チアトゥラへのアクセスと見どころ

 

いました(,,゚Д゚)

 

チアトゥラへのアクセスと見どころ

 

こちらは、もうさすがに…と思いますが…

 

チアトゥラへのアクセスと見どころ

 

いらっしゃいますΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

チアトゥラへのアクセスと見どころ

 

ということで本当に普通に使われていました。日本の公共交通機関がいかに整備されているのかが分かります。窓からの眺めがこちら。

 

チアトゥラへのアクセスと見どころ

 

外だけが風化しているのかな?と思いますが、もちろん内部もこのとおり。

 

チアトゥラへのアクセスと見どころ
photo by:Vicuna R

 

現在は全て停止されているので乗ることは出来ません。新しいロープウェーが少しずつ造られているので、いずれ乗ることは出来るようになりますが、旅行者としては「このサビついたゴンドラに乗る」ことが唯一無二の体験だったので少し残念な気はします(^^;)

 

ただ、日本の感覚では信じられませんが、多くがそのまま空中で止まった状態になっていますΣ(・∀・;)

 

チアトゥラへのアクセスと見どころ

 

もちろん順次撤去されていくと思うので、ロープウェーが空中に止まっっている不思議な景色を見たい人は早めに行くのがオススメです。ロープウェーの駅も立派な廃墟でフォトジェニックです。

 

 

ホントにソビエトが関わったところというのは、総じて独特の雰囲気がありますね(,,゚Д゚) 廃墟好きの方にはオススメです。

 

 

 

その他の見どころ

Mghvimevi 修道院
チアトゥラへのアクセスと見どころ 

 

13世紀に岩壁を利用して造られた修道院で、名前は「ムバイムビ」というような発音です。チアトゥラ駅から北東に約2km離れていて、時間があれば徒歩でも行けると思います。小さいながら印象的なデザインの建物が複数あり、日本人は間違いなくいないので、コアな場所に行きたい人にオススメです(^^)

 

チアトゥラへのアクセスと見どころ
photo by:Lasha ge

 

とても可愛くて、しかし神聖な感じがしますよね(,,゚Д゚) 洞窟の中も祭壇として利用されていて、何か物語の中に迷い込んでしまったのようです。

 

 

 

 

小山の上にある展望台で、町を一望できます。駅からは道のりで約5kmになるので、タクシーで一気に上るのが現実的です。

 

 

以上になります。ロープウェーの墓場「チアトゥラ」。ぜひ行ってみてください(^^) 町の概要については「チアトゥラ①」をご覧ください。

 

日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。

ジョージア(グルジア)のカツヒの柱の徹底ガイド

 

 

世界の○○の墓場

■サリコビーチ(アンゴラ)

アフリカのアンゴラにある「船の墓場」です。詳細は下記からご覧ください。

「アンゴラ②観光の見どころ」徹底ガイド

■Cimitero delle barche(イタリア)

「難民船の墓地」で、山のように積まれた船が観光名所となっています。詳細は下記からご覧ください。

「ランペドゥーザ島」徹底ガイド

■ムイナク(ウズベキスタン)

「20世紀最大の環境破壊」の舞台である「アラル海」のほとりにあった街で、急速に収縮した湖の跡に残されたいくつもの船が物哀しく荒野に佇んでいます。詳細は下記からご覧ください。

「ムイナク」徹底ガイド

■SS Ayrfield(オーストラリア)

シドニーにある廃船で、奇跡的にマングローブが発芽して今の状態になりました。詳細は下記からご覧ください。

「シドニー③市内の見どころ」徹底ガイド

■難破船マヒノ号(オーストラリア)

オーストラリア東部にある世界最大の砂島「フレーザー島」に佇む難破船です。全長120mと迫力があります。詳細は下記からご覧ください。

「フレーザー島②観光の見どころ」徹底ガイド

■モートン島(オーストラリア)

15隻の船が「防波堤」として人工的に沈められています。すでに赤茶けているので非常にフォトジェニックです。詳細は下記からご覧ください。

「モートン島」徹底ガイド

■Miss Piggy Plane Wreck(カナダ)

50年以上前に墜落した飛行機の残骸が残されています。「ベルーガの首都」「シロクマの首都」と呼ばれるカナダのチャーチルにあります。詳細は下記からご覧ください。

「チャーチル」徹底ガイド

■SSイタカ号(カナダ)

こちらもチャーチルにあります。詳細は下記からご覧ください。

「チャーチル」徹底ガイド

■ナヴァイオビーチ(ギリシャ)

「紅の豚」のポルコの隠れ家とも噂される有名ビーチで、「ナヴァイオ」は「難破船」という意味があります。詳細は下記からご覧ください。

「ナヴァイオビーチ」徹底ガイド

■ワディ・ドゥーン(チャド)

photo by:David Stanley

アフリカの秘境・チャドにある「戦車の墓場」です。詳細は下記からご覧ください。

「エネディ山地②奇岩群や壁画など」徹底ガイド

■チッタゴン(バングラデシュ)

世界最大級の「船の墓場」で、世界中から集まった巨大な船を、素手と素足の男たちが人力で解体していきます。詳細は下記からご覧ください。詳細は下記からご覧ください。

「チッタゴン」徹底ガイド

■列車の墓場(ボリビア)

有名なウユニ塩湖にあります。町からも近いのでツアーに参加すると必ず訪れます。詳細は下記からご覧ください。

「ウユニ③周辺の絶景」徹底ガイド

 

 

観光の基本情報

航空便例 ・日本-ドバイ(約11時間)

・ドバイ-トビリシ(3時間半)

ベストシーズン 4月~10月
外務省 海外安全情報 ジョージア
ガイドブック ジョージアのガイドブック
ビザ 1年以内の滞在ならビザ不要。滞在期間分の旅行保険に加入必須。
パスポート残存期間 6ヶ月以上(帰国時まで有効)
時差 -5時間(サマータイム無し)
チップ 基本的には不要
日本への電話 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
00+81+3+9999-9999

現地で使えるジョージア語 ①おはよう。

დილა მშვიდობისა.(ディラ ムシュヴィドービサ)

 

②こんにちは。
გამარჯობა.(ガマルジョバ)

 

③こんばんは。
საღამო მშვიდობისა.(サガモ ムシュヴィドービサ)

 

④ありがとう。
მადლობა.(マドロバ)

 

⑤さようなら。
ნახვამდის.(ナッファムディス)

 

⑥はい・いいえ。
დიახ・არა.(ディアフ・アラ)

電圧とプラグ 220V

コンセントタイプ

通貨 ラリ(通貨コード:GEL、記号:₾)で補助通貨はテトリ(tetri)。1ラリ=100テトリ。

 

日本大使館 HP

ジョージアの見どころ一覧

ジョージアの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

スポンサーリンク