プランバナンはボロブドゥールとセットで訪れる遺跡ですが、仏教遺跡のボロブドゥールとは違ってヒンドゥー教の遺跡になります(^^)
「プランバナン遺跡」徹底ガイド:目次
1・拠点の町・最寄り空港・宿泊・通貨
2・空港から市内への移動
2-1:アジスチプト国際空港
2-2:ジョグジャカルタ国際空港
3・ジャカルタからジョグジャカルタへ鉄道で行く
4・ジャカルタからジョグジャカルタへバスで行く
5・プランバナンへのアクセス
6・プランバナン
7・東南アジアのすごい遺跡
8・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
ジョグジャカルタはジョグジャカルタ特別州の州都であり、ジャワ島屈指の農業地帯でもあります。近くにはボロブドゥールやプランバナンといった有名な観光地があるので世界中からの観光客で賑わっています。人口は約40万人。
最寄りの空港は2つあります。格安航空券はこちらです。
■アジスチプト国際空港(JOG)
・老朽化が進み新空港への移行中
・国内外合わせて32都市に就航
・最新の就航路線一覧
■ジョグジャカルタ国際空港(YIA)
・2019年5月から部分的に運用開始
・国内の6都市に就航
・最新の就航路線一覧
街の中心部は「マリオボロ通り」で、安宿やツアー会社が密集するのは「ソスロウィジャヤン地区」です。イジェン火山のツアーもここで申し込みます。宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はルピア(通貨コード:IDR、記号:Rp)で、補助通貨はセン(sen)。1ルピア=100センで、本日のレートはこちら。
空港から市内への移動
photo by:Banbam1029
アジスチプト国際空港は市内中心部から東に10km離れています。市内への移動方法はバスかタクシーです。
■バス(トランスジョグジャ)
・1A、1B、3A、3Bのバスが空港に停車
・1Aのバスは乗換え無しでソスロウィジャヤン地区へ
・5時~19時半頃まで運行
・10~30分おき
・所要時間:約30分
・料金:3500ルピア
■タクシー
・所要時間:20~30分
・料金:75000ルピア
ジョグジャカルタ国際空港は市内中心部から南西に約40km離れています。市内への移動方法は、バス、タクシー、空港送迎の3つです。
■バス
・所要時間:約1時間15分
・料金:7万ルピア
■タクシー
・所要時間:40分
・料金:21万~26万ルピア
空港送迎は色々あります。詳細はこちらからご覧ください。
ジャカルタからジョグジャカルタへ鉄道で行く
photo by:Sakurai Midori
ジャカルタの「ガンビール駅」から「特急タクサカ号」という電車を使うのが一般的です。シートは広いですが、寝台ではありませんのでご注意ください。
・1日2便
・所要時間:約8時間
・料金:3000~5000円
・ガンビール:8~10時発/ジョグジャカルタ:16~18時着
・ガンビール:20~22時発/ジョグジャカルタ:4時~6時着
駅は広くて清潔で近代的です。なにか困ることがあったら英語を話せる駅員スタッフが対応してくれるので安心です(^^)
photo by:CEphoto, Uwe Aranas
ネット予約はこちらです。「From」で「Jakarta」の「Gambir(GMR)」を選び、「To」で「Yogyakarta」を選びます。日本のクレジットカードでは決済できないことがあるので、その場合は窓口で購入します。窓口で購入する場合はパスポートが必要になります。
■ジョグジャカルタ駅
photo by:Alqhaderi Aliffianiko
ジョグジャカルタ駅のすぐ目の前が、上記の「ソスロウィジャヤン地区」になっています。
ジャカルタには行き先方面別にバスターミナルが3つあります。
①プ口・ガドゥン・バスターミナル(東方面)
→ジョグジャカルタ、スラバヤ、バリ島など
②カンプン・ランブータン・バスターミナル(南方面・東方面)
→ボゴール、バンドン、ジョグジャカルタ、ソロなどの
③カリデレス・バスターミナル(西方面)
→バンテン、ムラッなど
ジョグジャカルタへは①の「プ口・ガドゥン・バスターミナル」を使います。
・所要時間:約8時間
・16時頃発-24時頃
・料金:約2500円
深夜の到着になるので宿を確保しておいてください。電車もバスも安いですが、今では飛行機もかなり安くなっています。たった1時間10分で着くので検討の余地ありです(^^)
プランバナンへのアクセス
photo by:Ivan Lanin
トランスジョグジャという市内バスの「1A」の終点がプランバナンです。出発場所は北のジョンボールバスターミナルですが、街中のバス停からも乗ることができます。
・所要時間:約1時間
・料金:3500ルピア
・路線図
プランバナンのバスターミナルから入り口までは徒歩で約10分です。
ジョグジャカルタからは北東に約10km離れていて、ボロブドゥールからは約45km離れています。入り口からの長い通路の先に見える姿はとても立派です(,,゚Д゚)
ヒンドゥー教の遺跡としては世界最大級で、ボロブドゥールと共にジャワ建築の最高傑作の一つとされています。
西暦900年前後に造られたとされており、一度、1549年の地震でほとんどが崩壊したそうです。1937年から修復作業が始まったのですが、2006年5月27日に起きた「ジャワ島中部地震」で甚大な被害を受けました。
地震発生の約2か月後には、インドネシア政府の要請を受けて日本からも調査団が派遣され、日本はその後、資金援助という形で修復に貢献しています(^^) 画面をグルっと回して周囲を見てみてください。
敷地は広々として開放感があります。ただ…正直少し物足りないかもしれません。もちろん、歴史や遺跡に精通していて彫刻から年代が分かるような人であれば見どころ満載なんだと思いますが、普通の観光客にとっては「広場に同じような建物が並んでるだけ」という感じなんですね(^^;) なので、もし旅行の日程に余裕が無ければ外して良いと思います。
ちなみに、ボロブドゥールとブランバナンのセットツアーに参加すると、昼食後に、この巨大な木に立ち寄れます(,,゚Д゚)
以上になります。世界最大級のヒンドゥー教遺跡「プランバナン」。ぜひ行ってみてください(^^)
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■ボロブドゥール(インドネシア) |
|
---|---|
![]() |
「世界最大級の仏教寺院」であると同時に、その形状から「世界最大級のストゥーパ」でもあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■アンコール・ワット(カンボジア) |
|
![]() |
クメール帝国によって12世紀に建設されたヒンドゥー教寺院で、16世紀に仏教寺院に改修されました。詳細は下記からご覧ください。 |
■アンコール・トム(カンボジア) |
|
![]() |
「大きな都市」という意味で、アンコールワットの10倍近くの大きさがあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■コーケー遺跡(カンボジア) |
|
![]() |
高さ35mの階段ピラミッド状の遺跡「プラサットトム」をハイライトとした、約30もの遺跡の総称です。詳細は下記からご覧ください。 |
■タ・プローム(カンボジア) |
|
![]() |
樹齢300年を超える巨大なガジュマルに飲み込まれた遺跡です。詳細は下記からご覧ください。 |
■バンテアイ・スレイ(カンボジア) |
|
![]() |
「東洋のモナリザ」と称される美しい彫刻が残っていて、小規模ながら見応えのある寺院です。詳細は下記からご覧ください。 |
■プリア・ヴィヒア(カンボジア) |
|
![]() photo by:U.S. Embassy Phnom Penh |
タイとの国境付近に位置する遺跡で、崖からは180度のパノラマが広がっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ベンメリア(カンボジア) |
|
![]() |
「東のアンコールワット」と称される大迫力の遺跡です。内戦で破壊された寺院と、それに絡みつく植物がラピュタっぽいと人気です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ワット・マハータート(タイ) |
|
![]() |
仏像の頭を木の根が飲み込んでいる場所があることで有名な寺院です。バンコクからのアクセスも簡単で人気があります。詳細は下記からご覧ください。 |
■インディン(ミャンマー) |
|
![]() |
ミャンマーの人気観光地「インレー湖」のほとりにある遺跡で、1054もの仏塔が並んでいます。詳細は下記からご覧ください。 |
■カックー(ミャンマー) |
|
![]() |
インレー湖の東側にある遺跡で、2478もの仏塔が並んでいます。詳細は下記からご覧ください。 |
■パガン(ミャンマー) |
|
![]() |
アンコールワット、ボロブドゥールと共に世界三大仏教遺跡の1つに数えられています。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な遺跡がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい遺跡総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から特にすごい91ヶ所を7つのエリアに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | 日本-ジャカルタ(約8時間) |
---|---|
ベストシーズン | 5月~9月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 インドネシア |
ガイドブック | インドネシアのガイドブック |
ビザ | 30日以内の観光ならビザ不要。 |
パスポート残存期間 | 入国時6ヶ月以上。未使用査証欄連続3ページ以上 |
時差 | ・サマータイム:無し
・西部時間:-2時間(ジャカルタなど) |
チップ | 基本的には不要 |
日本への電話 | 001/007など(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるインドネシア語 | ①おはよう。
Selamat Pagi. (セゥラマット パギ)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。 |
電圧とプラグ | 220V
|
通貨 | ルピア(通貨コード:IDR、記号:Rp)で、補助通貨はセン(sen)。1ルピア=100セン。
|
日本大使館 | ・HP |
インドネシアの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。