「ギザ④大スフィンクス」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

ギザのピラミッドは、エアーズロックグランドキャニオンと並ぶ世界的観光地で、未だに多くの謎が残されている世界屈指のオーパーツでもあります。当サイトでは5ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。こちらのページは「ギザ④大スフィンクス」になります(^^)

 

 

「ギザ④大スフィンクス」徹底ガイド:目次

グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

 

スフィンクスとは

「ギザ④大スフィンクス」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

スフィンクスはエジプト・メソポタミア・ギリシャなどの神話に登場する、ライオンの体に人間の顔を持った怪物(または神聖な存在)です。日本の狛犬やシーサーなどの「守護像」の大元と言われていて、ギザの大スフィンクスが突出して有名ですが、実は様々な種類があります。

 

ギザの大スフィンクスは顔が人間の男性になっているわけですが、他にも女性の顔、動物の顔、鳥の顔を持つスフィンクスなどがあります。こちらはカルナック神殿のスフィンクスで、牡羊の頭部になっています。

 

「ギザ④大スフィンクス」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

ただ動物の顔だと、単に「その動物の像」に見えてしまいますよね(^^;) ギリシャ神話では「スピンクス」と呼ばれていて、ライオンの体に人間の女性の胸部と顔、そして鷲の翼を持つ怪物でした。山に住みついて旅人に質問を出した話が有名です。

「ギザ④大スフィンクス」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

~ピキオン山に住みついたスピンクスは、山道を通る旅人を捕まえては質問を出した。「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足。これは何か?」。見事正解した者は道を通ることを許されたが、解けない者はスピンクスに食べられてしまった。~

 

ちなみに答えは「人間」でした。一日が一生に例えられていて「赤ん坊のときは四本足、成長すると二本足、歳を取ると杖をついて三本足で歩く」ということです(^^)

 

「ギザ④大スフィンクス」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

ルクソール神殿には参道に無数のスフィンクスが並んでいて、かつては3kmに渡って続いていたそうですΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

 

ギザの大スフィンクス

 

3つのピラミッドを守護するように佇む大スフィンクスは、まさにエジプトの顔であり、ピラミッドの景観・神秘性・存在感などを、より一層高めています。スフィンクスエリアへの入場料は100ポンドです。

 

「ギザ④大スフィンクス」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

カフラー王のピラミッドの正面に設置されていて、カフラー王のピラミッドから参道も延びていることなどから、カフラー王のピラミッドと合わせて造られたという説が一番強いようです。

 

「ギザ④大スフィンクス」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

全長73.5m、高さ20m、幅19m。「一枚岩から彫り出した像」としては世界最大です(,,゚Д゚) しかし周辺には砂漠が広がっているため、スフィンクスは幾度となく砂に埋れてきました。1798年にナポレオンがエジプトを訪れてロゼッタストーンを発見した際も、スフィンクスは砂から顔だけを出していた状態だったそうです。

 

「ギザ④大スフィンクス」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

また、幕末の遣欧使節団はスフィンクスを訪れて写真を撮っていて、その中には若かりし日の福沢諭吉がいたことで有名です。

 

「ギザ④大スフィンクス」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

スフィンクスが全身を表したのは、現代においては1926年のことでした。この遣欧使節団は1864年のことなので、足の部分は完全に埋まっているようです。

 

一帯は太古の昔に海だったため、岩には多くの塩分が含まれています。その塩分が膨張することで岩の表面がもろくなるため、スフィンクスは常に崩壊を続けている状態で、これまでに何度も修復が行われてきたからこそ今に残っているのだそうです。

 

 

大スフィンクスの都市伝説

 

スフィンクスは、一説には「ピラミッドよりもはるか昔に造られていて、ピラミッドはスフィンクスありきで造られたのではないか」とも言われています。そんな都市伝説のような話の信憑性を増しているのが、スフィンクスの地下に存在するとされている2つの部屋ですΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

上の動画は色んなイラストを使って短くまとめられているので、興味のある方はご覧ください。内部の話は01:10頃からです。英語ですがイラストでなんとなく分かります。

 

 

これらは実は、1987年に吉村作治教授率いる早稲田大学の研究チームが発見したそうで、内部からは多くの通路が延びていたものの、最終的にどこへもつながっていなかったそうです(,,゚Д゚)

 

エジプト政府は、この部屋の発掘調査に非協力的で、そのため「この部屋には人類の歴史を揺るがす秘密があるのではないか…!」とも囁かれています。さらに、実はスフィンクスの中も神殿になっているという説があります。

 

…ということで、都市伝説が好きな人の間では、スフィンクスはピラミッドよりも人気があるそうです。確かに惹かれる要素がそろってますね(^^)

 

 

以上になります。続きまして下記から他のページをご覧ください。

 

ギザは日本語で予約出来る現地ツアーも多くあります。詳細はこちらからご覧ください。

「ギザ④大スフィンクス」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

 

世界の有名な像

■マウントラシュモア国立記念公園(アメリカ)

4名のアメリカ歴代大統領の顔が彫られている山です。実は先住民族が昔から建設に抗議していて、現在は近くに先住民族のさらに巨大な像が建設されています。詳細は下記からご覧ください。

「マウントラシュモア国立記念公園」徹底ガイド

■バトゥ洞窟(スリランカ)

ヒンドゥー教の聖地で、カラフルな階段の前に、高さ43mのヒンドゥー教の神様の像がそびえ立っています。詳細は下記からご覧ください。

「バトゥ洞窟」徹底ガイド

■黄河風景名勝区(中国)

中国のマウントラッシュモアといえる場所で、世界最大の石像がそびえ立っています。詳細は下記からご覧ください。

「黄河風景名勝区」徹底ガイド

■四面十方普賢金像(中国)

四川省の「峨嵋山」にある巨像で、高さ48m・重さ660トン。金メッキが施されたブロンズ像で、凄まじい存在感を放っています。詳細は下記からご覧ください。

「峨嵋山」徹底ガイド

■西樵山(中国)

頂上の像は座仏像としては世界最大で、台座を含めた高さは61.9mです。詳細は下記からご覧ください。

「西樵山」徹底ガイド

■ファンシーパン山(ベトナム)

標高3143mの山で、世界最長レベルのロープウェー、素晴らしい棚田、複数の巨大な像など見どころが盛りだくさんです。詳細は下記からご覧ください。

「サンワールド・ファンシーパン・レジェンド②観光の見どころ」徹底ガイド

■チャイプーン・パヤー(ミャンマー)

古都・パゴーにある寺院で、高さ30mの柱の4面それぞれに高さ27mの座仏が安置されています。詳細は下記からご覧ください。

「バゴー①アクセスと周辺の見どころ」徹底ガイド

■チンギス・ハーン騎馬像(モンゴル)

モンゴルらしい大草原のど真ん中に建てられた高さ約40mの巨像です。詳細は下記からご覧ください。

「チンギス・ハーン騎馬像」徹底ガイド

 

世界には他にも有名な像がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい像総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げているものの中から特にスゴい91ヶ所を7つのテーマに分けてご紹介しています(^^)

 

 

観光の基本情報

航空便例 日本-カイロ(約13時間半)
ベストシーズン 10月~3月(冬季)
外務省 海外安全情報 エジプト
ガイドブック エジプトのガイドブック
ビザ ビザ取得が必要
パスポート残存期間 申請時6ヶ月以上
時差 -7時間(サマータイム無し)
チップ 不要だが、バクシーシ(積極的な喜捨)を求められるので注意。いらないサービスは明確に断ること。
日本への電話 010(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
010+81+3+9999-9999

現地で使えるアラビア語 ①おはよう。

サバーフ ルハイル

 

②こんにちは。
アッサラーム・アライクム
マルハバン(午前中)
マサーウルハイリ(午後)

 

③こんばんは。
マサーウルハイリ

 

④ありがとう。
シュクラン

 

⑤さようなら。
マアッサラーマ

 

⑥はい・いいえ
ナアム・ラー

電圧とプラグ 220V

コンセントタイプ

通貨 ポンド(通貨コード:EGP、記号:E£)で、補助通貨は「ピアストル(Pt)」。1ポンド=100ピアストル。

 

日本大使館 HP

エジプトの絶景一覧

エジプトの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国の中で同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

 

スポンサーリンク