フライガイザーは荒野の中に突然現れる七色の間欠泉で、長い間温泉に含まれる成分が沈殿したことで塔のようになっています。世界的にもトップクラスの絶景スポットなのですが日本ではあまり知られていません。その理由とは…。
「フライガイザー」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街はリノ。ネバダ州ではラスベガスに次ぐ第2の都市で。ラスベガスと同じくカジノ産業が盛んです。元々はゴールドラッシュのときに造られた街なので、現在に至るまでエネルギーに溢れています。人口は約20万人。
最寄りの空港はリノ・タホ国際空港(RNO) 。国内外合わせて約50都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はアメリカ合衆国・ドル(通貨コード:USD、記号:US$)で、補助通貨は「セント(¢)」。1USドル=100セントで、本日のレートはこちら。
空港から市内への移動
photo by:Ken Lund from Reno
空港は市内中心部から南東に約5km離れています。市内への移動方法はバスかタクシーです。
・RTC社の12号線バス
・所要時間:約15分
・料金:2~5US$
・公式HP
・メーター制
・所要時間:約7分
・料金:15~20US$
自然に出来た物とは思えないほど色鮮やかなフライガイザーは、ネバダ州北部のブラックロック砂漠にある噴泉塔(ふんせんとう)です。噴泉塔というのは、温泉に含まれる成分が空気に触れて沈殿していき、長い間に塔のような形になった物です。
リノからは車で国道447号線を北上して約2時間です。公共交通機関は無いのでレンタカーのみになります。
そして登場。こちらがフライガイザーです。画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
実は一帯は私有地なので、残念ながら現在のところ観光で行くことは出来ません。いずれは公開されるかもしれないので、そのときを待つしか無いですね(^^;)
フライガイザーは1916年に井戸の掘削中たまたま発見されました。しかし、噴出する熱水の温度が93度もあるため飲料水や灌漑には適さなかったため、そのまま放置されることになります。
1963年になって、地熱エネルギーを求める会社が少し離れた場所で再び調査を行いました。しかし、やはり93度の熱水が出て、その会社が求める温度ではなかったため井戸は埋め戻されました。
しかし、この井戸が水圧に耐えられず熱水が噴出するようになりました。これが現在のフライガイザーです。色が付いているのは、この高温の中で生息する藻類の影響なんだそうです。黄色・緑・オレンジ・赤・茶色…と、まさに七色に彩られています(,,゚Д゚)
現在の高さは約3m。朝日や夕日に照らされた姿もまた幻想的です。どうしても見たい場合、一番近くの道路から約500mの距離にあるので、そこまで行って望遠鏡で見ることは可能です。ぜひ国立公園に指定してもらって、観光で普通に行けるようになってほしいものですね(^^)
バーニングマン
photo by:Ryan/Debbie/Owen BuTeze
ブラックロック砂漠では、毎年「バーニングマン」というイベントが行われています。たった1週間で世界中から8万人以上が訪れるイベントで「価値観が変わる」と評判です。詳細は「バーニングマン:徹底ガイド」をご覧ください(^^)
■ランドマンナロイガル(アイスランド) |
|
---|---|
![]() |
ランドマンナロイガルは「土地の人々の浴場」という意味で、天然の露天温泉やカラフルな山肌のハイキングが楽しめます。詳細は下記からご覧ください。 |
■イエローストーン国立公園(アメリカ) |
|
![]() |
世界初の国立公園で、地球上の約半分の温泉と約3分の2の間欠泉が存在します。詳細は下記からご覧ください。 |
■ブルーメサ(アメリカ) |
|
![]() |
アリゾナ州の「化石の森国立公園」にある場所で、青を基調としたグラデーションという唯一無二の空間になっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ペインテッド・ヒルズ(アメリカ) |
|
![]() |
「オレゴンの七不思議」の1つに選出されている絶景で、アメリカの同系統の場所では最も美しいと言われています。詳細は下記からご覧ください。 |
■七色の丘と十四色の丘(アルゼンチン) |
|
![]() |
秘境・ウマウアカ渓谷にある谷で、フォルクローレやリャマ料理なども楽しめます。詳細は下記からご覧ください。 |
■張掖丹霞地貌(中国) |
|
![]() |
甘粛省にある地形で、アクセスは大変ですが近年ドンドン人気が高まっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■東川紅土地(中国) |
|
![]() |
雲南省にある壮大な段々畑で「神々のパレット」と称されます。詳細は下記からご覧ください。 |
■チュルップ湖(ペルー) |
|
![]() |
「南米のスイス」と称されるワスカラン国立公園にあり「七色に輝く湖」と呼ばれています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ビニクンカ(ペルー) |
|
![]() |
別名「レインボーマウンテン」ともよばれる七色の山で、近年になって観光化が進んだ新しいスポットです。昔はアクセスが大変でしたが、現在は車で簡単に近くまで行くことができます。詳細は下記からご覧ください。 |
■七色の大地(モーリシャス) |
|
![]() |
土に含まれる鉄やアルミニウムなどの物質が日光に反応して様々な色に変化します。詳細は下記からご覧ください。 |
航空便例 | ・日本-ロサンゼルス(約10時間)
・ロサンゼルス-リノ・タホ(約1時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 春と秋 |
外務省 | 海外安全情報 アメリカ合衆国 |
ガイドブック | アメリカのガイドブック |
ビザ | ・90日以内の観光・商用は不要
・「ESTA」を取得する |
パスポート残存期間 | 滞在日数以上あれば良いが90日以上が望ましい。 |
時差 | ・東部時間:-14時間(ニューヨークなど)
・中部時間:-15時間(シカゴなど) |
チップ | ・レストランやタクシー:15~20%
・ホテルで荷物を運んでもらう:2~5US$ |
日本への電話 | 011(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
公用語 | 英語 |
電圧とプラグ | 100~120V
|
通貨 | アメリカ合衆国・ドル(通貨コード:USD、記号:US$)で、補助通貨は「セント(¢)」。1USドル=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
アメリカの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。