バコナオ国立公園はキューバの南東部にあるテーマパークで日本ではほとんど知られていないスポットです。200体の恐竜やマンモスなどが立ち並んでいるのですが、意外とちゃんとしたつくりなので迫力があります(^^)
「バコナオ国立公園」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
サンティアーゴ・デ・クーバは、キューバ第2の都市であり南東部の中心地です。キューバ革命が起こった土地・モンガダがあり「革命の里」とも称されています。人口は約50万人。
最寄りの空港はサンティアーゴ・デ・クーバの「アントニオ・マセオ空港」(SCU)。国内外合わせて5都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨は「兌換ペソ」と「人民ペソ」があります。詳細は「ハバナ:徹底ガイド」をご覧ください。本日のレートはこちら。
空港は市内中心部から南に約8km離れています。ハバナからは1日2便が運行していて、所要時間は約1時間半です。市内への移動方法はタクシーで、所要時間は約10分、料金は10CUCです。
キューバを網羅するビアスール社のバスが運行しています。
・1日3本(6時、15時15分、2時発)
・所要時間:約15時間
・料金:51CUC
サンティアーゴ・デ・クーバから東に約20km離れた場所にあるテーマパークで、グーグルマップでは「プレヒストリック・バレー(Prehistoric Valley)」=「先史時代の谷」と表記されています。入り口はこちら。
東京ドーム2つ分に相当する11ヘクタールの敷地に、先史時代の動物や人間の巨大な模型が約200体設置されていますΣ(゚∀゚ノ)ノ
超ハイクオリティというわけではないのですが、決して低クオリティというわけでもなく、それなりにちゃんしたデザインになっています。
恐竜はジュラ紀がメインで翼竜や首長竜もいます(,,゚Д゚)
このクオリティでサイズは実寸に近づけているので、遠くから見ると本物のような気がしてきます(^^;) 画面をグルッと回して周囲を見てみて下さい。
恐竜だけじゃなく大型の哺乳類もたくさんいます。こちらはマンモスでしょうか?
図鑑などで一度は見たことがある気もしますね…。
ロケーションが雄大なのも本物っぽく見える要因ですね。これらは1980年代に受刑者達の労働の一環として造られたそうです。
そして人間もしっかりΣ(゚∀゚ノ)ノ
何かと戦ってますねΣ( ̄□ ̄;)
休憩できるカフェなどもあります。営業時間は8時~18時で、入場料はたったの1CUCです。
以上になります。中米の僻地に忽然と現れる恐竜王国。ぜひ行ってみて下さい(^^)
■アメリカ自然史博物館(アメリカ) |
|
---|---|
![]() photo by:bryan... |
ニューヨークにある博物館で、日本でいう上野の国立科学博物館です。恐竜の化石はもちろん、シロナガスクジラの実物大模型なども大迫力です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ドバイ・ディーノ(アラブ首長国連邦) |
|
![]() photo by:Mike W. |
世界最大の商業施設である「ドバイモール」には、巨大な恐竜化石が置かれています。詳細は下記からご覧ください。 |
■タランバジャ国立公園(アルゼンチン) |
|
![]() |
南米屈指の奇岩地帯で、約2億年前の地層が露出しているため多数の恐竜化石が発見されています。荒野に恐竜像が設置されていて、タイムスリップしたかのようなリアルさです。詳細は下記からご覧ください。 |
■ガンシューム・ポイント(オーストラリア) |
|
![]() |
1億3000万年前の「白亜紀」の「恐竜の足跡の化石」が残っています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ロイヤル・ティレル古生物学博物館(カナダ) |
|
![]() photo by:ケラトプスユウタ |
「世界三大恐竜博物館」の1つに数えられていて、年間で約35万人が訪れる人気観光地になっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■カレメグダン公園(セルビア) |
|
![]() |
首都ベオグラード観光のハイライトで、ファミリー向けなのか、恐竜模型がたくさん置かれています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ノンヌット・トロピカル・ボタニカル・ガーデン(タイ) |
|
![]() |
パタヤ近郊にあるテーマパークで、原寸大の恐竜模型が200種類・700体以上も立ち並んでいます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ザウリアパーク(ドイツ) |
|
![]() photo by:Maciej Chojnacki |
16ヘクタールの敷地に200体ものリアルな恐竜模型が設置されています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ダマン・エコパーク(パキスタン) |
|
![]() |
首都イスラマバードを一望出来る場所で、近くに「ディーノパーク」という恐竜模型が並ぶ公園があります。詳細は下記からご覧ください。 |
■ワラスの恐竜の足跡(ペルー) |
|
![]() photo by:Jcvas81 |
岩壁に見事な恐竜の足跡が残っています。詳細は下記からご覧ください。 |
■テレルジ国立公園(モンゴル) |
|
![]() |
テレルジ国立公園は典型的なモンゴルの景色を楽しめる雄大な場所で、そこにリアルな恐竜模型が設置されています。リアリティでは圧倒的NO.1です。詳細は下記からご覧ください。 |
航空便例 | ・日本-ヒューストン(約12時間)
・ヒューストン-ハバナ(約3時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 11月~4月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 キューバ |
ガイドブック | キューバのガイドブック |
ビザ | 30日以内の観光なら不要。ツーリストカードと海外旅行保険(アメリカ系以外・英語のみ)の2点が必須。 |
パスポート残存期間 | 3ヶ月以上。未使用のページが1枚必要。 |
時差 | 夏:-13時間/冬:-14時間 |
チップ | ・レストラン:10%
・ホテルで荷物を運んでもらう:1CUC(兌換ペソ) |
日本への電話 | 119(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるスペイン語 | ①おはよう。
Buenos días.(ブエノス ディアス)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~へ行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | 110Vが基本だが、220Vの場所もある。
|
通貨 | ・1CUC(兌換ペソ)=24CUP(人民ペソ)
・1CUP(人民ペソ)=100センターボ
|
日本大使館 | ・HP |
キューバの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国に細かい見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。