アクロポリスの丘への行き方

 

クノッソス宮殿はギリシャ神話のミノタウロス伝説が残る場所で、色鮮やかで開放的なクレタ文明を今に伝えています。こちらのページでは観光の見どころについてご紹介します。アクセスや概要などについては「クノッソス宮殿①」をご覧ください(^^)

 

 

「クノッソス宮殿②観光の見どころ」徹底ガイド:目次

グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

全体図とハイライト

 

クノッソス宮殿はのどかな丘陵地帯にあります。真ん中の白い部分ですね。手前には大きな駐車場も見えます。画面をグルっと回して周囲を見てみてください。

 

■全体図(拡大できます)
クレタ島のクノッソスへのアクセスと概要

■ハイライト
6・南門(South Propylaeum)
8・玉座の間(Throne Room)
   近くには「牛飛び」の壁画の部屋
11・ユリの王子(Prince of the lilies)
12・大階段(Grand Staircaase)
14・女王の間(Queen’s Megaron)
19・北口(North Entrance)

 

観光は南西入口からスタートします。遺跡は知識が無い状態で眺めても面白いものではないので、訪れる際はガイドツアーに参加したり、ガイドブックを持参するのがオススメです(^^)

 

 

遺跡の入口

 

今見えているのは地図の①~④くらいまでのエリアです。観光用にボードウォークが整備されているので、立入禁止の場所には入らないようにしてください。

 

この土地に人が定住したのは紀元前7000年頃の新石器時代とされていますΣ(゚∀゚ノ)ノ 紀元前3300年頃に青銅器が普及し、そこからエーゲ文明の1つに数えられる「クレタ文明(=ミノア文明・ミノス文明)」が発展していきました。

 

 

南門

 

地図の⑥です。さっそく色鮮やかな壁画を見ることが出来て、描かれているのは捧げ物を運ぶ従者達です。画面はズームできるので細部を見てみてください。また、クノッソスの柱は基本的に下が細くなっていますΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

クレタ島のクノッソスへのアクセスと概要

 

スゴい色合いですよね。ただ、これらはレプリカで本物はイラクリオン考古学博物館に展示されています(^ω^;) さすがにこれだけ貴重なものを野ざらしにはしておけないですもんね。実際、クレタ文明崩壊の原因は地震や噴火などの自然災害だったと言われているので、人類の宝としてしっかり保管されています。

 

クレタ島のクノッソスへのアクセスと概要

 

近くには巨大なツボや「神聖な牛の角」のモニュメントなどがあります。

 

クレタ島のクノッソスへのアクセスと概要

 

 

玉座の間

 

地図の⑧です。クノッソスの王様が儀式などで使用した場所とされていて、石造りの皿の正面に1人がけのイスが設置されています。両脇には中央を向いたグリフォンが描かれていて、格調高い部屋になっています。

 

クレタ島のクノッソスへのアクセスと概要

 

カッコいいですね(,,゚Д゚) 中に入ることは出来ないのですが、手前にある「控えの間」から覗くことができます。画面左には豪華な柱が備え付けられたプールがあります。茶色の扉の奥にはさらに部屋があり「宝物庫」や「瞑想部屋」だったのではないかと言われています。

 

 

ユリの王子

 

玉座の間の近くにある壁画で、頭にかぶっている帽子のようなものに、ユリとクジャクの羽飾りが見られることから「ユリの王子」と名付けられました。中性的な美少年ですが、顔は完全に想像で復元されたものです(^^;) クノッソスには実際にクジャクがたくさんいます。

 

クレタ島のクノッソスへのアクセスと概要

 

 

牛飛び

 

クレタ文明で行われていた「牛飛び」の儀式が描かれています(,,゚Д゚) ちなみに、この部屋には多くの壁画のレプリカが展示されているので、画面をグルっと回して周囲を見てみてください。場所はこちらも玉座の間の近くです。

 

クレタ島のクノッソスへのアクセスと概要

 

これは闘牛のようなもので、興奮した牛をオリから出し、自らに突っ込んできたところをツノを掴んで飛び乗りますΣ(゚∀゚ノ)ノ 見事乗ることが出来たら牛を食べることができて、乗れなかった場合は牛が解放されるというルールです。現在も祭りなどで行われています。

 

 

大階段

 

地図の⑫で、中庭を挟んで玉座の間の反対側に位置します。中には入れませんがクノッソス宮殿の複数階構造が良く分かる場所です。この中にミノタウロスがいると思うとドキドキですね( ̄▽ ̄;)

 

クレタ島のクノッソスへのアクセスと概要

 

クレタ文明は「古宮殿時代(B.C.2000頃~B.C.1700頃)」と「新宮殿時代(B.C.1700頃~B.C.1400頃)」がありまして、古宮殿時代の宮殿は大地震によって全て崩壊しました。現在の宮殿は新宮殿時代に造られたものです。

 

 

王妃の間

 

ひときわ華やかな場所が地図⑭の「王妃の間」です。「愛情を象徴する動物」とされるイルカが飛び跳ねている壁画があり、開放的なクレタ文明の代名詞として有名です(^^)

 

クレタ島のクノッソスへのアクセスと概要

 

壁画の右の柱には踊り子も描かれています。黒い線は髪の毛で、上に跳ねさせることで回転している様子を表現しています。

 

クレタ島のクノッソスへのアクセスと概要

 

 

両刀斧の間

 

王妃の間の右隣にあり、地図だと⑮です。別名は「王の間」で、黒い列柱が男性的な力強さを感じさせます(,,゚Д゚) ここの壁には「ラビリンス(迷宮)」の語源となった「ラブリュス(両刀斧)」が掘られています。

 

■ミノア文明の両刀斧
クレタ島のクノッソスへのアクセスと概要
photo by:Wolfgang Sauber

 

 

北入口

 

クノッソス宮殿のシンボルで、3本の赤い柱の奥に「オリーブの木に突進する金のツノを持つ牛」が描かれています。近づくことは出来ないのですが、立体的で色鮮やかな壁画は必見です。

 

クレタ島のクノッソスへのアクセスと概要

 

クレタ文明は紀元前1370年頃に大きな災害が原因で放置されたと言われています。その後、紀元前1000年頃になると再び人口が増えだし、ギリシャ、ローマ、イスラム勢力、ヴェネツィア国、オスマン帝国を経て現在に至ります。

 

 

以上になります。ギリシャ神話の世界を体感できるクノッソス宮殿。ぜひ行ってみてください(^^) アクセスや概要などについては「クノッソス宮殿①」をご覧ください。

 

日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。

クレタ島のクノッソスへのアクセスと概要

 

 

ヨーロッパのすごい遺跡

トルコについては、ギリシャ・ローマ系の遺跡であればこちらに、そうでなければ後述する「中東・中央アジア」に含めております(^^)

■ストーンヘンジ(イギリス)

世界で最も有名な先史時代の遺跡の1つで、未だ多くの謎に包まれています。詳細は下記からご覧ください。

「ストーンヘンジ」徹底ガイド

■ニューグレンジ(イギリス)

アイルランドにある先史時代の遺跡で、約40もの遺跡から構成されています。こちらも世界的なパワースポットとして知られています。詳細は下記からご覧ください。

「ニューグレンジ②観光の見どころ」徹底ガイド

■ガイウス・ケスティウスのピラミッド(イタリア)

ローマのオスティエンセ街道のサン・パオロ広場にあるピラミッドです。詳細は下記からご覧ください。

「ローマ③観光パスと残りの見どころ」徹底ガイド

■コロッセオ(イタリア)

西暦80年に建設された闘技場で、約5万人を収容できました。日本でも非常に知名度が高い遺跡の1つです。詳細は下記からご覧ください。

「ローマ③メインの見どころ」徹底ガイド

■ポンペイ(イタリア)

西暦79年にヴェスヴィオ火山が噴火し、一昼夜降り積もった灰と翌日に起こった火砕流によって地中に埋もれた町です。詳細は下記からご覧ください。

「ポンペイ②Ⅰ区、Ⅱ区、Ⅵ区の見どころ」徹底ガイド

■アクロポリスの丘(ギリシャ)

「パルテノン神殿」があることで有名な場所で、ギリシャを代表する世界的観光地です。詳細は下記からご覧ください。

「アクロポリスの丘②内部の見どころ」徹底ガイド

■セゴビア旧市街と水道橋(スペイン)

紀元前80年頃にローマがセゴビアを制圧した際に造られた水道橋で、旧市街と合わせて世界遺産に登録されています。詳細は下記からご覧ください。

「セゴビア旧市街とローマ水道橋」徹底ガイド

■エフェス(トルコ)

世界的に見ても保存状態が良い古代ギリシャ・ローマ遺跡で、トルコ西部のハイライトの1つです。詳細は下記からご覧ください。

「エフェス」徹底ガイド

■ヒエラポリス(トルコ)

石灰華段で有名なパムッカレにある遺跡で、エリア内にある温泉は、なんと本物の遺跡が沈んでいますΣ(゚∀゚ノ)ノ 詳細は下記からご覧ください。

「ヒエラポリス-パムッカレ②観光の見どころ」徹底ガイド

 

世界には他にも魅力的な遺跡がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい遺跡総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から特にすごい91ヶ所を7つのエリアに分けてご紹介しています(^^)

 

 

観光の基本情報

航空便例 ・日本-ワルシャワ(約11時間)

・ワルシャワ-イラクリオン(約3時間)

ベストシーズン 6月~9月
外務省 海外安全情報 ギリシャ
ガイドブック ギリシャのガイドブック
ビザ シェンゲン協定加盟国。あらゆる180日間の期間内で90日以内の観光、業務目的の滞在はビザ不要。
パスポート残存期間 シェンゲン協定加盟国からの出国予定日から3ヶ月間以上。未使用査証欄2ページ以上
時差 夏:-7時間/冬:-8時間
チップ ・タクシー:5~10%

・レストラン:基本的には不要
・ポーターやベッドメイキング:1ユーロ

日本への電話 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
00+81+3+9999-9999

現地で使えるギリシャ語 ①おはよう。

Καλημέρα.(カリメーラ)

 

②こんにちは。
Γειά σας.(ヤ・サス)

 

③こんばんは。
Καλησπέρα.(カリスぺラ)

 

④ありがとう。
Ευχαριστώ.(エフハリスト)

 

⑤さようなら。
Γειά σας.(ヤ・サス) ※こんにちはと同じ

 

⑥はい・いいえ。
ΝΑΙ・ΟΧΙ.(ネー・オヒ)

電圧とプラグ 220V

コンセントタイプ

通貨 ユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はユーロセント(¢)。1ユーロ=100セント。

 

日本大使館 HP

ギリシャの絶景一覧

ギリシャの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

スポンサーリンク