カルパティア地方の木造教会群の見どころ

 

カルパティア地方の木造教会群は、ポーランドとウクライナの国境地域に点在する16の木造教会のことです。2013年に世界で初めて国境を超えて「世界文化遺産」に登録されました。多分、日本で一番詳しいページですよ(^^)

 

 

「カルパティア地方の木造教会群」徹底ガイド:目次

ウクライナでは2022年にロシアとの紛争が起こってしまいました。渡航の際は必ず最新の情報を確認してください。

 

また、グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨

 

 

拠点の街はリヴィウ。5世紀の人の痕跡が残っている土地で、近年に至るまで様々な国・勢力の支配を受けてきた街です。ポーランドの国境までは約70kmで、人口は約83万人。

 

最寄りの空港はリヴィウ空港(LWO)。国内外合わせて17都市に就航しています。最新の就航路線はこちら格安航空券はこちらです。

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

通貨はフリヴニャ(通貨コード:UAH、記号:₴)で補助通貨はコピーカ (копійка)。1フリヴニャ=100コピーカです。本日のレートはこちら。

 

 

 

空港から市内への移動

 
photo by:Dellert10

 

空港は市内中心部から南西に約6km離れています。市内への移動方法は、バス、トロリーバス、タクシー、空港送迎の4つです。

 

・「48番」の路線バス
・料金:4フリヴニャ
・所要時間:約30分

 

・「9番」のトロリーバス
・料金:2フリヴニャ
・所要時間:約30分

 

・所要時間:約15分
・料金:約150フリヴニャ~

 

「カルパティア地方の木造教会群」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

空港送迎は色々あります。詳細は画像のリンクからご覧ください。

 

 

カルパティア地方の木造教会群

 

合計16個の教会は、ポーランド(赤)とウクライナ(青)に8個ずつあります。アイコンをクリックすると名前と写真が表示されます。

 

実はこのエリアには、16~19世紀に建てられた木造教会が全部で約650も存在しますΣ(・∀・;) 建築様式が大きく5つに分かれていて「前期ハールィチ型」「後期ハールィチ型」「ボイコ型」「フツル型」「レムコ型」があります。そして、それぞれの様式を代表する教会が合計で16個選出されて世界遺産となっています。

 

元々は全て東方カトリック教会や東方正教会が建てたものですが、現在は他の宗派が利用していたり博物館になっていたりします。こちらのページではウクライナの8教会(青)についてご紹介します。

 

 

①聖ジョージ教会

 

 

15世紀から16世紀初頭にかけられ建てられた教会で、1678年から1711年にかけて改修されました。木造の古い教会ですから当然内部は「年季が入ってるな~」という感じですが、古びた木組みの中に美しく保たれた祭壇の姿は、周辺の住民に長い間大切にされてきたことが分かり、より一層神聖な空気を感じます(^^)

 

 

 

②至聖三者聖堂

 
photo by:ВалерійЯщишин

 

正しくは「Holy Trinity Church」といって「Holy Trinity」が「至聖三者」や「三位一体」などと訳されます。1720年に建てられた教会で、それまでに同地にあった教会が消失したことで造られました。内部は非常に美しく、映画に出てくるような素晴らしい雰囲気になっています。

 

 

約50にもなるイコン(聖人画)は、18世紀の初頭に芸術学校の教師たちが描いたものです。とにかく美しい場所なのでオススメです(^^)

 

 

③主の昇天教会

 
photo by:Yurii-mr

 

1824年に建てられた教会で、高さ11mの鐘楼は1895年に他の教会から移築されてきたものです。建造については逸話が残されています。

「カルパティア地方の木造教会群」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

~数百年前、イヴァン・ストルックという羊飼いが羊と共にこの地に訪れた。すると大雪が降ってしまい、イヴァンは羊たちを連れて元の土地へ戻ることは不可能と考える。イヴァンは、その土地に納屋を建てて、羊たちの安全を祈願して、一人元の土地へ戻っていった。

 

雪が溶けて再び礼拝堂に行くと、なんと全ての羊が生き残っていた。イヴァンはその土地に礼拝堂を建て、人々の信仰の場になっていった。~

 

こちらも内部はとても良い雰囲気。日本人が教会で結婚式をあげるのは、よく考えると違和感がありますが、欧米の人たちは長い間こういった場所で結婚式をあげてきたんだろうなと感じます。まさに日本における神社なんですね(^^)

 

 

 

④聖ミカエル教会

 
photo by:Elke Wetzig

 

1745年に建てられた教会で、保存状態の良い屋根の傾斜が独特な雰囲気を発しています(,,゚Д゚) まるで魔法使いの家のようで、マンガやアニメの世界に迷い込んだかのようです。

 

 

隣接するビリヤ村とティキヒ村の村長が主導して建てたもので、3つの身廊とレンガ造りの祭壇で構成されています。内部はとても狭いのですが、しかし可愛らしく装飾が施されていて「手作りの教会」といった印象を与えます。とてもオススメの教会です(^^)

 

 

 

⑤聖霊の降臨教会(Rohatyn)

 
photo by:PawełMM

 

1598年に建てられた教会で、地下には数百メートル離れた教会への地下通路が造られていました。現在は通路は塞がれていますが、地下の入口部分は見ることが出来ます。敵に襲われたときに、住民は全員この教会に避難して鍵をかけ、地下通路から外部へ逃げたそうです(,,゚Д゚)

 

 

内部は非常にシンプルですが、多くのイコンが飾られ、美しく装飾された祭壇が見事です。名前がこれで正しい訳なのか不安ですが、正式には「Rohatyn-Tserkva of the Descent of the Holy Spirit」と言います。

 

 

⑥生神女誕生教会

 

 

1788年に建てられた教会で、フツル様式の独特な外観が特徴です。屋根がシルバーに輝いているのは、補強のためにスズで加工されているからです。

 

グレゴリー・セメニウクという大工さんが造ったのですが、なんと完成時には102歳だったと言われていますΣ(゚∀゚ノ)ノ 内部は外観同様に絢爛豪華に仕上がっています。

 

 

 

⑦生神女会衆教会

 
photo by:ВалерійЯщишин

 

1838年に、それまでに建てられていた教会が老朽化したことにより、新しく建てられた教会です。内部は木造感が少なく、頑丈な印象を受けます。

 

 

南西に併設されている鐘楼は3階建てで、2階に登れるようになっています。

 

 

こちらも訳が難しいのですが、正式には「Matkiv-Tserkva of the Synaxis of the Blessed Virgin Mary」と言います。「the Blessed Virgin Mary」は「聖母マリアの祝福」といった意味合いで、「the Synaxis」は東方教会の儀式や集会の名前だそうです。

 

 

⑧聖霊の降臨教会(Potelych)

 
photo by:ІльницькийВіталій

 

世界遺産に登録されている16の教会の中で最古のもので、1502年に建てられています。

 

 

内部もさすがに素朴で、16の教会の中で最も簡素なつくりですが、やはりその分、より神聖な感じがします。

 

 

以上になります。どれも素晴らしい教会なので、ぜひ行ってみてください(^^)

 

 

世界のすごい木造建築物

■ゼンコフ教会(カザフスタン)

カザフスタン最大の都市・アルマトイにあります。高さ56mで世界で2番目に高い木造建築物と言われています。詳細は下記からご覧ください。

「カインディ湖」徹底ガイド

■カペル橋(スイス)

ヨーロッパ最古の木造橋で、屋根が付いている可愛らしい外観が特徴です。詳細は下記からご覧ください。

「カペル橋」徹底ガイド

■メトロポール・パラソル(スペイン)

セビーリャにある世界最大の木造建築物です。屋根の上からは絶景を一望できます。詳細は下記からご覧ください。

「セビーリャ②観光の見どころ」徹底ガイド

■サンクチュアリー・オブ・トゥルース(タイ)

パタヤにある「宗教的建築物」で、1981年の着工以来、現在進行形で建設が進められています。無数の装飾は圧巻で、なんとクギを使わずに造られています。詳細は下記からご覧ください。

「サンクチュアリー・オブ・トゥルース」徹底ガイド

■紫禁城(中国)

世界最大の木造建築群であり、世界最大の宮殿でもあります。現在は「故宮博物院」という博物館になっています。詳細は下記からご覧ください。

「北京②紫禁城(故宮)」徹底ガイド

■程陽風雨橋(中国)

広西チワン族自治区にある木造橋で、トン族の叡智の結晶です。周辺には巨大な木造の鼓楼なども点在しています。詳細は下記からご覧ください。

「桂林⑤程陽風雨橋」徹底ガイド

■カンピ礼拝堂(フィンランド)

ヘルシンキにある木造の礼拝堂です。ヘルシンキは知る人ぞ知るアーティスティックな都市で、教会や礼拝堂も面白いデザインのものが数多くあります。詳細は下記からご覧ください。

「ヘルシンキ③観光の見どころ」徹底ガイド

■ウーベイン橋(ミャンマー)

マンダレー郊外にある橋で、木造橋としては世界一の長さになります。詳細は下記からご覧ください。

「マンダレー④ウーベイン橋」徹底ガイド

■キジ島の木造教会(ロシア)

プレオブラジェンスカヤ教会など木造の巨大建築物が並んでいて、それらは世界遺産に登録されています。詳細は下記からご覧ください。

「キジ島②観光の見どころ」徹底ガイド

■トロイツキー大聖堂(ロシア)

サンクト・ペテルブルグにある世界最大級の木造教会です。サンクト・ペテルブルグには他にも魅力的な教会がたくさんあります。詳細は下記からご覧ください。

「サンクトペテルブルク②5つの聖堂」徹底ガイド

 

 

観光の基本情報

航空便例 ・日本-ワルシャワ(約11時間半)

・ワルシャワ-リヴィウ(約1時間)

ベストシーズン 5月~10月
外務省 海外安全情報 ウクライナ
ガイドブック ウクライナのガイドブック
ビザ 180日間で90日以内の短期滞在はビザ不要
パスポート残存期間 帰国時まで有効なもの。未使用査証欄2ページ以上
時差 夏:-6時間/冬:-7時間
チップ レストランで1USドル程度
日本への電話 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
00+81+3+9999-9999

現地で使えるウクライナ語 ①おはよう。

Доброго ранку.(ドーブロボ ラーンク)

 

②こんにちは。
Доброго дня.(ドーブロボ ドニャー)

 

③こんばんは。
Доброго вечора.(ドーブロボ ベーチョラ)

 

④ありがとう。
Спасибі.(スパシービ)

 

⑤さようなら。
До побачення. (ドポバーチェニヤ)

 

⑥はい・いいえ。
Так・Ні.(タク・ニー)

電圧とプラグ 220V

コンセントタイプ

通貨 フリヴニャ(通貨コード:UAH、記号:₴)で補助通貨はコピーカ (копійка)。1フリヴニャ=100コピーカ。

 

日本大使館 HP

ウクライナの絶景一覧

ウクライナの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

スポンサーリンク