バンゾック滝はベトナムと中国の国境にあり、中国では「德天瀑布」と呼ばれます。世界で4番目に大きな滝であり、アジアでは最大で「中国三大瀑布」の1つに数えられています。近くの有名な観光地はベトナムだとハノイ、中国だと桂林になります。
ハノイからの方が圧倒的に近いので、こちらのページではベトナム側からの行き方をご紹介します。中国側から行きたい人は、人口約750万人の大都市である「南寧市」が拠点になります。そこからならハノイから行くのと同じくらいの距離になりますので、調べてみてください。
観光の見どころについては「バンゾック滝/徳天瀑布②」をご覧ください(^^)
「バンゾック滝/徳天瀑布①ハノイからのアクセス」
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
1-1:カオバン
1-2:ハノイ
2・ハノイからバスで行く
2-1:ミーディン・バスターミナル
2-2:ザップバット・バスステーション
3・カオバンのバスターミナルからバンゾック滝
4・世界の瀑布
5・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
カオバンはカオバン省の省都で、ハノイから北に約200km離れています。中国との山岳国境地帯に位置するので、モン族やヤオ族など多くの少数民族が居住しています。人口は約12万人。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
ハノイはベトナムの首都で、ホーチミンに次ぐ第2の都市です。7世紀からの歴史がある街で、ホーチミンが経済の中心なのに対しハノイは政治と文化の中心です。人口は約650万人。
最寄りの空港はハノイの「ノイバイ国際空港」(HAN)。国内外合わせて約50都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちら。空港から市内への移動は「タムコック・チャンアン①個人でのアクセス」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はドン(通貨コード:VND、記号:₫)。補助通貨は「ハオ」と「シュウ」がありますが、現在は現金の単位としては使われていません。本日のレートはこちら。
カオバンのバスは色々な場所から出ています。所要時間は約8時間なので、夜行寝台バスも出ています。バスターミナルはベトナム語で「ベンセー(Ben Xe)」といいます。
・料金:約17万ドン(片道)
・出発時刻:8時半、9時半、10時、11時半、19時、20時、21時
・料金:約20万ドン
・出発時刻:18時
ベトナムの寝台バスは種類が様々で、スタンダードタイプはこちらです。
上のランクになると個室タイプというかカプセルホテルみたいになっているものもあります。女性や長距離移動の場合にはオススメです。
カオバンのバスターミナルからバンゾック滝までは、6時から20時までの間に数便が運行しています。夜行バスで行って、そのまま観光したい方は、とりあえずバスターミナルに行って6時発を待つという流れになります。片道7万ドンで、所要時間は約2時間半です。
タクシーやバイクタクシーで行くこともできます。料金は片道3万~5万ドンです。
以上になります(^^) 続きまして「バンゾック滝/徳天瀑布②」をご覧ください。
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■ナイアガラの滝(アメリカ・カナダ) |
|
---|---|
![]() |
世界三大瀑布の1つに数えられていて、アメリカとカナダにまたがっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■イグアスの滝(アルゼンチン・ブラジル) |
|
![]() |
世界三大瀑布の1つに数えられていて、アルゼンチンとブラジルにまたがっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■カランドゥーラ大瀑布(アンゴラ) |
|
![]() |
アフリカの秘境アンゴラを流れる滝で、高さ105m、幅400mにもなります。詳細は下記からご覧ください。 |
■トゥンパックセウ(インドネシア) |
|
![]() |
密林にこつ然と現れる壮大な滝で、名前には「千の滝」という意味があります。周辺には無数の滝があるので合わせて訪れるのもオススメです。詳細は下記からご覧ください。 |
■サン・ラファエルの滝(エクアドル) |
|
![]() |
落差約150mのエクアドル最大瀑布です。アマゾンのジャングル地帯にあり、その迫力・雰囲気の素晴らしさは南米の名だたる名所に劣りません。詳細は下記からご覧ください。 |
■カイエトゥールの滝(ガイアナ) |
|
![]() |
秘境中の秘境である南米・ギアナ高地を流れる滝で、知名度こそ低いですが、熱帯雨林特有の膨大な水が、226mもの高さを落ちていきます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ヴィクトリアの滝(ザンビア・ジンバブエ) |
|
![]() |
世界三大瀑布の1つに数えられていて、ザンビアとジンバブエにまたがっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■エプパ滝(ナミビア) |
|
![]() |
アンゴラとの国境にある滝で、バオバブが群生する中を膨大な水が流れていきます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ガラスマオ滝(パラオ) |
|
![]() |
パラオの最大瀑布で約40分間のトレッキングコースを歩いてたどり着きます。自然に出来たとは思えないほど美しい姿をしています。詳細は下記からご覧ください。 |
■オーグラビーズ滝(南アフリカ共和国) |
|
![]() |
先住民族コイコイ人の言葉で「大きな騒音の場所」を意味します。詳細は下記からご覧ください。 |
■タムール滝(メキシコ) |
|
![]() |
メキシコ最大の滝で、ターコイズブルーの水が流れる様子は絶景の一言です。周辺には美しい滝が山ほどあります。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な滝がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい滝総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている滝の中から、特にすごい74ヶ所をテーマ別にご紹介しています(^^)
航空便例 | 日本-ハノイ(約6時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 6月~9月(水量が多い時期) |
外務省 | 海外安全情報 ベトナム |
ガイドブック | ベトナムのガイドブック |
ビザ | 15日以内の観光ならビザ不要。 |
パスポート残存期間 | 入国時6ヶ月以上 |
時差 | -2時間(サマータイム無し) |
チップ | 基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるベトナム語 | ①おはよう。
Xin chào.(シンチャオ)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ |
電圧とプラグ | 220V
|
通貨 | ドン(通貨コード:VND、記号:₫)で、補助通貨は無し。
|
日本大使館 | ・HP |
ベトナムの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。