サン・ラファエルの滝は、落差約150mのエクアドル最大瀑布です。アマゾンのジャングル地帯にあり、その迫力・雰囲気の素晴らしさは南米の名だたる名所に劣りません。キトからは日帰りでも一泊二日でもアクセス可能です。多分、日本で一番詳しいページですよ(^^)
「サン・ラファエルの滝」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街はキト。紀元前1000年頃には人々が定住していた土地で、1830年にエクアドルの首都になりました。新市街と旧市街があり、旧市街は世界遺産に登録されています。ただ、旧市街は治安に不安があるので注意してください。人口は約200万人。
最寄りの空港はキトの「マリスカル・スクレ国際空港」(UIO)。国内外合わせて約20都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちら。空港から市内への移動については「赤道記念碑:徹底ガイド」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はアメリカ合衆国・ドル(通貨コード:USD、記号:US$)が使われていて、補助通貨は「セント(¢)」。1USドル=100セントで、本日のレートはこちら。
出発地点はキトのキトゥンベ・バスターミナル。セントロからは「エコビア」というバスでアクセスできます。
エコビアはキト市の北にある「リオ・コカ駅」と「キトゥンベ駅」をつないでいます。料金は一律0.25US$で、乗り場の前にある券売機でチケットを購入します。必ず係員がいるので安心です(^^)
■キトゥンベ・バスターミナル
photo by:Ceancata
ここから「ヌエバ・ロハ(紫)」行きのバスに乗り、「エル・レベンタドル(黒)」という町の少し前で下車します。「ヌエバ・ロハ」は「ラーゴ・アグリオ(Lago Agrio)」という別名もあり、その方が通じるかもしれません。所要時間は約2時間、料金は5US$です。
・赤:キトゥンベ・バスターミナル
・青:パパジャクタ
・緑:バエサ
・黄:エル・チャコ
・滝のアイコン:サン・ラファエルの滝
・黒:エル・レベンタドル
・紫:ヌエバ・ロハ
良い景色の中2時間ほど走ると「パパジャクタ(青)」という温泉地にたどり着きます。ここはエクアドル人には有名な「標高4000mの温泉地」なので多くの人が下車します。
パパジャクタはマスの養殖でも有名な町で、新鮮なマス料理を堪能できるのも楽しみのひとつです(*´﹃`*) さらに2時間ほど走ると「バエサ(緑)」に着きます。バエサはとても静かな町です。
サン・ラファエルの滝はキトから日帰りで行けない事も無いですが、帰りも約5時間かかるので結構ハードな行程になります(^^;) もし長旅で日程を調整できるのであれば、バエサの町を拠点に観光するのもありだと思います。
バエサの町で名高い宿が「Hosteria Kopal Ecuador」。非常に雰囲気の良いバンガロー風のホステルです。清潔な木製ベッド、静かで自然豊かな立地、美味しいピザなどが人気です。詳細はこちらからご覧ください。
ここからさらに1時間ほど走ると「エル・チャコ(黄)」という町につくので、そこらで運転手さんに「サン・ラファエル・フォールズ」と伝えておき、近くの席に座っておくと安心です。
下車したら看板などに従って歩き公園事務所に行きます。滝までの道は整備されているので安心です。
そしてついに到着です。画面をグルッと回して周囲を見てみて下さい。
滝の落差は約150m。エクアドル最大瀑布で、年間で3万人以上が訪れます。周辺は雲霧林になっているので雰囲気がスゴいです。まるで恐竜が出てきそうですね(,,゚Д゚) ここはアマゾンのジャングル地帯なので、実際にアルマジロ・ナマケモノ・オセロットなど貴重な動物に出会える可能性もあります。
以上になります。エクアドルの秘境サン・ラファエルの滝。ぜひ行ってみてください(^^)
■ナイアガラの滝(アメリカ・カナダ) |
|
---|---|
![]() |
世界三大瀑布の1つに数えられていて、アメリカとカナダにまたがっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■イグアスの滝(アルゼンチン・ブラジル) |
|
![]() |
世界三大瀑布の1つに数えられていて、アルゼンチンとブラジルにまたがっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■カランドゥーラ大瀑布(アンゴラ) |
|
![]() |
アフリカの秘境アンゴラを流れる滝で、高さ105m、幅400mにもなります。詳細は下記からご覧ください。 |
■トゥンパックセウ(インドネシア) |
|
![]() |
密林にこつ然と現れる壮大な滝で、名前には「千の滝」という意味があります。周辺には無数の滝があるので合わせて訪れるのもオススメです。詳細は下記からご覧ください。 |
■カイエトゥールの滝(ガイアナ) |
|
![]() |
秘境中の秘境である南米・ギアナ高地を流れる滝で、知名度こそ低いですが、熱帯雨林特有の膨大な水が、226mもの高さを落ちていきます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ヴィクトリアの滝(ザンビア・ジンバブエ) |
|
![]() |
世界三大瀑布の1つに数えられていて、ザンビアとジンバブエにまたがっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■エプパ滝(ナミビア) |
|
![]() |
アンゴラとの国境にある滝で、バオバブが群生する中を膨大な水が流れていきます。詳細は下記からご覧ください。 |
■ガラスマオ滝(パラオ) |
|
![]() |
パラオの最大瀑布で約40分間のトレッキングコースを歩いてたどり着きます。自然に出来たとは思えないほど美しい姿をしています。詳細は下記からご覧ください。 |
■バンゾック滝/德天瀑布(ベトナム・中国) |
|
![]() |
世界で4番目に大きな滝とされていて、アジアでは最大です。ベトナムと中国にまたがっていて「中国三大瀑布」の1つに数えられています。詳細は下記からご覧ください。 |
■タムール滝(メキシコ) |
|
![]() |
メキシコ最大の滝で、ターコイズブルーの水が流れる様子は絶景の一言です。周辺には美しい滝が山ほどあります。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な滝がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい滝総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている滝の中から、特にすごい74ヶ所をテーマ別にご紹介しています(^^)
航空便例 | ・日本-ヒューストン(約12時間)
・ヒューストン-キト(約5時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 6月~9月 |
外務省 | 海外安全情報 エクアドル |
ガイドブック | エクアドルのガイドブック |
ビザ | 90日以内の観光は不要 |
パスポート残存期間 | ・6ヶ月以上 |
時差 | -15時間(サマータイム無し) |
チップ | 基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるスペイン語 | ①おはよう。
Buenos días.(ブエノス ディアス)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~へ行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | ・110V
|
通貨 | アメリカ合衆国・ドル(通貨コード:USD、記号:US$)が使われていて、補助通貨は「セント(¢)」。1USドル=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
エクアドルの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国に細かい見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。