雲岡石窟は、洛陽の「龍門石窟」、敦煌の「莫高窟」と並び、中国三大石窟の一つに数えられています。東西約1kmに及ぶ巨大石窟群は圧巻の一言です(^^)
「雲岡石窟」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2・空港から市内への移動
2-1:空港バスで行く
2-2:タクシーで行く
2-3:空港送迎で行く
3・雲岡石窟へのアクセス
3-1:路線バスで行く
3-2:タクシーで行く
4・雲岡石窟
4-1:概要
4-2:3窟
4-3:5窟・6窟
4-4:9~13窟
4-5:16~20窟
5・世界の石窟寺院
6・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街は大同市。太原市に次ぐ山西省第2の都市で、戦国時代には趙の版図だった記録が残っています。秦が中華を統一してからは平城県が設置されました。人口は約290万人です。
最寄りの空港は大同空港(DAT)。国内の10都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨は人民元(通貨コード:CNY/RMB、記号:¥)で、読み方は「Yuan」。補助通貨は「角(Mao)」と「分(Fen)」。1元=10角=100分で、本日のレートはこちら。
空港から市内への移動
photo by:Patrick Streule
空港は市内中心部から東に約17km離れています。市内への移動方法は空港バス、タクシー、空港送迎の3つです。
・所要時間:約30分
・料金:10元
・迎賓東(民航切符売り場)、五洲大酒店、経由
・所要時間:約20分
・料金:約45元
空港送迎は色々あります。詳細は画像のリンクからご覧ください。
雲岡石窟へのアクセス
photo by:Peter Van den Bossche
大同駅前のバス停から「4路」のバスに乗り「公交四公司」へ行きます。終点ではありませんので、あらかじめドライバーや周りの人に伝えておくと安心です(^^) 下車したらバスターミナルの出口あたりにあるバス停で「3路」のバスに乗ります。そこから約15分で到着します。料金は各1元で、合計2元です。
タクシーの場合、所要時間は約30分、料金は約60元です。
雲岡石窟は北魏時代の460年に端を発し、その後1500年に渡って造営が続けられました。その結果、武周山の南側の壁に、東西約1kmにも及ぶ大石窟が造り上げられています(,,゚Д゚)
photo by:Marcin Białek ※拡大できます
現存する石窟は252を数え、主要な石窟は45。掘られた仏像は51000以上になります。
石窟の窓から仏像が顔を出す姿は何とも言えない可愛らしさがあります(*´∀`*)
写真だと伝わりませんが、実はこちら雲崗石窟において最大の石窟で、高さ25m、幅42mにもなりますΣ(゚∀゚ノ)ノ なんと5世紀末に造られました。本来は上下2層構造にする予定だったそうですが未完成のままになっています。
ハイライトの1つで石窟の前に楼閣が立てられています。5窟には最大の仏像があり高さは17mにもなります(,,゚Д゚) 画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
顔にはしっかりと色が残っていて保存状態の良さが伺えます。隣の6窟には、釈迦の誕生から涅槃までがビッシリと描かれています。
エジプトのアブシンベル神殿などと同様に、圧巻の彫刻で埋め尽くされています。
9~13窟は、清の時代に彩色されたため非常に色鮮やかで「五華洞」と呼ばれています。
16~20窟は最も初期に建造されたもので「曇曜五窟」と呼ばれます。ガンダーラやグプタ朝の様式に影響を受けていて、非常に巨大なのが特徴です。上の写真は20窟の前にある座仏で、高さは13.75mにもなります。
【雲崗石窟】
・営業時間:8時~17時
・料金:150元
以上になります。とても見応えがある場所なので、ぜひ行ってみてください(^^)
大同は日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■アジャンター石窟群(インド) |
|
---|---|
![]() |
1000年以上忘れ去られていた石窟のため、信じられないほど色鮮やかな壁画が残されています。詳細は下記からご覧ください。 |
■エローラ石窟群(インド) |
|
![]() |
エローラ石窟群は、世界で唯一の「3宗教が混在する石窟寺院」で、アジャンター石窟群、エレファンタ石窟群と共にインド三大石窟の一つに数えられています。詳細は下記からご覧ください。 |
■アブシンベル神殿(エジプト) |
|
![]() |
エジプトが誇る石窟神殿で、ラムセス2世という強大な力を持つ王によって造られました。内部には素晴らしいレリーフが残されています。詳細は下記からご覧ください。 |
■ダンブッラの黄金寺院(スリランカ) |
|
![]() |
スリランカで最も保存状態の良い石窟寺院で、1991年に世界遺産に登録されています。山の頂上にあり、周辺には80以上の洞窟が確認されています。詳細は下記からご覧ください。 |
■麦積山石窟(中国) |
|
![]() |
巨大な岩山を利用して造られた石窟寺院で、岩壁に張り巡らされた桟道が有名です。また、近くにある「水簾洞石窟」も素晴らしいです。詳細は下記からご覧ください。 |
■莫高窟(中国) |
|
![]() |
「中国三大石窟」の一つに数えられていて、内部は圧巻の空間が広がっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■龍門石窟(中国) |
|
![]() |
「中国三大石窟」の一つに数えられていて、高さ17mを超える盧遮那仏や、洛陽周辺でしか採れない「牡丹石」なども必見です。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な遺跡がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい遺跡総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から特にすごい91ヶ所を7つのエリアに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | ・日本-北京(約4時間)
・北京-大同(約1時間) |
---|---|
ベストシーズン | 春~秋 |
外務省 | 海外安全情報 中華人民共和国 |
ガイドブック | ・中国のガイドブック |
ビザ | 15日以内の観光は不要。ビザ取得で30日まで滞在可。 |
パスポート残存期間 | 60日以上が望ましい。 |
時差 | ・全国共通で-1時間
・サマータイム:無し |
チップ | 無し |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使える中国語 | ②こんにちは。
你好.(ニーハオ)
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~へ行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | ・220V
・Oが基本でB、Cなどもある。 |
通貨 | 人民元(通貨コード:CNY/RMB、記号:¥)で、読み方は「Yuan」。補助通貨は「角(Mao)」と「分(Fen)」。1元=10角=100分。
|
日本大使館 | ・HP |
中国の絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。