パンタナールは、世界最大の湿原でブラジル観光のハイライトの1つです。本州と同じ広大な面積の中にたくさんの見どころがあります。当サイトでは8ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。こちらのページは「パンタナール①アクセスと拠点の町」になります(^^)
・パンタナール①アクセスと拠点の町
・パンタナール②ボニート
・パンタナール③ミステリー湖
・パンタナール④ブルーレイク洞窟
・パンタナール⑤プラタ川・スクリ川・天然水族館
・パンタナール⑥アニューマス地底体験
・パンタナール⑦ブラコ・ダス・アララス
・パンタナール⑧ギマラインス高原国立公園
「パンタナール①アクセスと拠点の町」徹底ガイド:目次
1・パンタナールの概要
2・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2-1:カンポ・グランデ
2-2:コルンバ
2-3:ミランダ
2-4:アキダウアナ
2-5:クイアバ
3・カンポ・グランデへの長距離バス
3-1:リオデジャネイロから行く
3-2:サンパウロから行く
3-3:ブラジリアから行く
4・ブラジリアからクイアバへのバス
5・代表的な動物たち
6・世界の同様の場所
7・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
パンタナールは南米大陸の中央に位置する世界最大の湿原です。その面積は約23万km²で、日本の本州やイギリスとほぼ同じ面積にあたりますΣ(゚∀゚ノ)ノ
6月~10月が乾季、11月~5月が雨季で、一般的な観光では乾季がベストシーズンです。雨季には全体の80%が水で覆われ車での往来も出来なくなりますが、釣りのベストシーズンでもあり、体長数mにもなる大物を求めて世界中から釣り師達が訪れます。
パンタナールに生息する生き物は、約1000種の鳥類、約400種の魚類、約300種の哺乳類、約480種類の爬虫類です(,,゚Д゚) どこでも見られるカピバラやワニなどをはじめ、ジャガー、オオカミ、オオアルマジロ、アメリカバク、オオアリクイなどの希少な生物も観光客の前に姿を現してくれます。
・黒:クイアバ
・赤:コルンバ
・青:カンポ・グランデ
・緑:ミランダ
・紫:アキダウアナ
・黄:ボニート
大きく南パンタナールと北パンタナールに分かれていて、観光の中心は南パンタナールです。北パンタナールの玄関口は「クイアバ」、南パンタナールの玄関口は「カンポ・グランデ」で、そこからツアーに参加してしまうか、目的に応じて「ミランダ」「アキダウアナ」「ボニート」「コルンバ」などへ移動します。
観光の仕方は大きく2つに分かれます。1つ目は「ファゼンダ」という広大な農場に1~2周間滞在して、その生活を体験させてもらう方法です。
■ファゼンダ
もちろん、あくまでも観光なのでホースツアー、ボートツアー、ナイトサファリなど、パンタナール観光に求めることはほとんど含まれています。
時間が許すならばパンタナールはファゼンダがオススメです。毎日素晴らしい朝日、夕日、星空を見ながら、昼は車・馬・船などで湿原に行って動物たちを探す。ときにはファゼンダで飼育している数万頭という牛を、カウボーイの後ろに付いて追いかけていく。こんな生活はファゼンダならではです(*´ω`*)
2つめは普通のツアー参加です。見どころは豊富にあるので日帰りから数泊するものまで様々です。
カンポ・グランデはマットグロッソ・ド・スル州の州都で、日系移民が多い町としても有名です。フェイラ(市場)の近くには街で愛される沖縄そばの巨大モニュメントがあります。味は現地の人に合わせて変化してきたので日本のものより濃い目です。人口は約75万人。
■巨大なソバのモニュメント
カンポグランデでもパンタナールツアーは申し込めますが、基本的にはボニートやコルンバなどへの中継地点なので、カンポグランデの町はスルーして大丈夫です。
最寄りの空港は「カンポ・グランデ空港(CGR)」。国内の6都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
コルンバはパンタナールの中にある町としては最大で、カンポ・グランデから北西に約430km離れています。ブラジルの主要都市とも長距離バスでつながっていて、南パンタナールの観光は全てここで申し込むことができます。ファゼンダツアーも各種エコツアーも一番豊富に揃っています。宿は高級ホテルから安宿まで様々です。人口は約10万人。
最寄りの空港はコルンバ国際空港(CMG)。国内の2都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
ミランダはカンポ・グランデから西に約270km離れています。ファゼンダツアーを多く扱っていて、ツアー会社に行くと様々なプランを提供してくれます。もちろんエコツアーも豊富で、夜のワニを見に行くツアーもオススメです。人口は約33000人。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
photo by:Andrew Mercer
アキダウアナはカンポ・グランデから西に140km離れた町で、各種ツアーや釣りの拠点となります。町に流れる川が町の名前となっています。人口は約44000人。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
クイアバは、マトグロッソ州の州都で北パンタナールの玄関口です。ブラジルでも特に暑い場所なので日射病などに注意してください。パンタナールの魚料理が有名で食べ放題のレストランなどもあります。南パンタナールからは、乾季なら車で移動できますが、雨季だとセスナやボートを使うことになります。人口は約57万人。
最寄りの空港はクイアバの「マレシャウ・ロンドン空港」(CGB)。は国内の約20都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はレアル(通貨コード:BRL、記号:R$)で、補助通貨は「センターボ(¢)」。1レアル=100センタボスで、本日のレートはこちら。
カンポ・グランデへの長距離バス
photo by:André Sampaio
・「Andrinha社」のバス
・1日1本
・所要時間:約24時間
・料金:320~450レアル
・「Andrinha社」のバス
・1日2本
・所要時間:約14時間半
・料金:230~360レアル
・「Motta社」のバス
・1日1本
・所要時間:約25時間
・料金:240~370レアル
パンタナールのシンボルで、
和名はズグロハゲコウ。
いわゆるコウノトリの仲間で、
夫婦は一生寄り添って暮らします。
パンタナールの壮大な夕日の中を
舞う姿はとても幻想的です(^^)
世界最大のブルーのインコで体長は
約110cmにもなりますΣ(゚∀゚ノ)ノ
これを目的にパンタナールを訪れる
観光客も多いです。
南米最大のネコ科の動物で中米では
古来より神として崇められてきました。
とはいえジャングルの中ではほとんど
見ることが出来ない幻の動物ですが
パンタナールでは比較的見られます。
体長約1mのオオアリクイは実は長さの
半分をしっぽが占めています(,,゚Д゚)
長い舌を器用に使ってアリを食べる
様子は可愛くもあり不思議でもあり。
ザ・幻の生物の様なバクも
パンタナールに生息しています。
さすがに頻繁に見られるものでは
ありませんが、それでも水辺を
トレッキングしていると、
ひょっこり見られることがあります。
実は最大2mにもなりますΣ(゚∀゚ノ)ノ
パンタナールのアナコンダは体が
黄色く「イエローアナコンダ」と
呼ばれます。
現地名は「Sucuri(スクリ)」。
見たい方はツアー申し込み時に
確認するか、ファゼンダで
農場主に頼んでみて下さい。
色んなところにいます。
体長は1mになりますが、
小さい子供が特に可愛いです(*´ω`*)
こちらもたくさんいます。
見られると嬉しいのですが、
ボートツアーで突然近くにいると
ビックリします(^^;)
世界の動物の名所については「世界のすごい動物スポット総特集」をご覧ください。
以上になります(^^) 続きまして下記から他のページをご覧ください。
・パンタナール①アクセスと拠点の町
・パンタナール②ボニート
・パンタナール③ミステリー湖
・パンタナール④ブルーレイク洞窟
・パンタナール⑤プラタ川・スクリ川・天然水族館
・パンタナール⑥アニューマス地底体験
・パンタナール⑦ブラコ・ダス・アララス
・パンタナール⑧ギマラインス高原国立公園
日本で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■オカバンゴ・デルタ(ボツワナ) |
|
---|---|
![]() |
「世界最大の内陸デルタ」で、雨季のみ日本の岩手県と同じ面積の湿原が生まれます。詳細は下記からご覧ください。 |
航空便例 | ・日本-ロサンゼルス(約10時間)
・ロサンゼルス-マイアミ(約4時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 6月~10月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 ブラジル |
ガイドブック | ブラジルのガイドブック |
ビザ | 90日以内の観光は不要。 |
パスポート残存期間 | ・6ヶ月以上
・未使用の見開き2ページが必要 |
時差 | -12時間(サマータイム無し) |
チップ | 基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるポルトガル語 | ①おはよう。
Bom dia.(ボン ジーア)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~へ行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | ・110V
|
通貨 | レアル(通貨コード:BRL、記号:R$)で、補助通貨は「センターボ(¢)」。1レアル=100センタボス。
|
日本大使館 | ・HP |
ブラジルの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国に細かい見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。