デビルズ・ポストパイル国定公園は、日本での知名度は低いですが大規模な柱状節理が見られる壮大な場所です。ヨセミテ国立公園の奥に位置しているので合わせて訪れるのが効率的です(^^)
「デビルズ・ポストパイル国定公園」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街はサンフランシスコ。ロサンゼルスと共にカリフォルニア州の中心的な街で、特に金融センターとしてニューヨークに次ぐ重要な立場にあります。観光名所も多くアメリカ国民にも人気が高いです。人口は約85万人。
最寄りの空港はサンフランシスコ国際空港(SFO)。国内外合わせて約130都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちら。空港から市内への移動などは「グラスビーチ:徹底ガイド」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はアメリカ合衆国・ドル(通貨コード:USD、記号:US$)で、補助通貨は「セント(¢)」。1USドル=100セントで、本日のレートはこちら。
デビルズ・ポストパイル国定公園は「ヨセミテ国立公園」の東に隣接していて、ヨセミテビレッジからだと、道のりで約120km、車で約2時間です。
※車だと通行止めの多いエリアなので自転車で表示しています。
サンフランシスコからだと5~6時間を見てください。アクセスはレンタカーが基本で、まず「マンモス・マウンテン・スキー場」の「アドベンチャーセンター」に行きます。夏季のみですが、ここからデビルズ・ポストパイルの駐車場へシャトルバスが運行しています。公式HPでは予約が推奨されています。
■運行間隔
・7時半~9時:45分おき
・9時~10時:30分おき
・10時~16時:20分おき
・16時45分~18時15分:45分おき
■料金(5時間パス)
・大人:15US$
・子供:7US$
公園は東京ドーム64個分にあたる
323haもの広さがあります。周辺には
たくさんの見どころがありまして
シャトルバスが巡回しています。
特に⑨のレインボーフォールズは
デビルズポストパイル(⑥)に並ぶ人気が
あります(^^) 落差は約30mです。
■レインボーフォールズ
出典:シャトルバスの公式HP ※拡大できます
デビルズ・ポストパイルは、1890年にヨセミテ国立公園に含まれることになり、1911年には国定公園に昇格しました。
こちらがトレイルヘッドです。ゴールまでは600mしか無いので楽ちんです。途中には川があって気持ちの良いハイキングになりますε=ε=ヽ(*・ω・)ノ
デビルズ・ポストパイルはいわゆる「柱状節理」のことで、「デビルズ(悪魔の)ポストパイル(積み重なった柱)」という意味になります。ゴールに近くなってくると…
道まで六角形ですΣ(゚∀゚ノ)ノ これは楽しいですね。そしてすぐにゴールに到着です。正面の木の間に、何やら石がゴチャゴチャしているのが見えると思います。
近づくとこうなっています。画面をグルっと回して周囲を見てみてください。
まるで小さく折った金太郎飴のように、六角形の岩がゴロゴロ落ちています(,,゚Д゚) そして、その上がスゴいことになっています。
まず、こちらは柱状節理としては普通の状態です。まるで人間が造ったかのような六角形の柱が、天までまっすぐそびえ立っています。
高さは約18m、直径は60~110cmです。ところどころに苔のようなものが生えていて、なんとも色鮮やかになっています(^^)
そして、その隣の部分がこちら。
とんでもないですねΣ(゚∀゚ノ)ノ 柱が奥に傾いていて、まるで巨木が倒れ根が露出しているような状態になっています。これらは全て玄武岩で、約8万2千年前に流れた溶岩が冷え固まって形成されました。元々はもっと長かったのですが、約1万5千年前に氷河に削られ、現在の大きさになったと考えられています。
こちらは、さらに奥へ傾いたのか、それとも初めから手前に傾いたのか…。もはやよく分かりませんが、大自然の神秘を感じさせます(,,゚Д゚)
以上になります。カリフォルニアの知られざる柱状節理「デビルズ・ポストパイル国定公園」。ぜひ行ってみてください(^^)
■スバルティフォス(アイスランド) |
|
---|---|
![]() |
滝王国のアイスランドにおいても非常に珍しい「柱状節理を流れる滝」です。詳細は下記からご覧ください。 |
■デビルズタワー国定公園(アメリカ) |
|
![]() |
ワイオミング州の「柱状節理で出来た山」です。スティーブン・スピルバーグ監督が、映画「未知との遭遇」のロケ地として使用し一躍有名になりました。詳細は下記からご覧ください。 |
■シンフォニー・オブ・ストーンズ(アルメニア) |
|
![]() |
アルメニア観光のハイライトで、世界一といっても過言ではない柱状節理です。詳細は下記からご覧ください。 |
■フィンガルの洞窟(イギリス) |
|
![]() |
スコットランド西部に浮かぶ「スタッファ島」にある洞窟で、珍しい「柱状節理の洞窟」です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ジャイアンツ・コーズウェイ(イギリス) |
|
![]() |
北アイルランドにある有名な「柱状節理の海岸線」です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ガウラーレンジ国立公園(オーストラリア) |
|
![]() |
約1億5000万年前に形成された見事な柱状節理が残っています。詳細は下記からご覧ください。 |
■天帝淵瀑布(韓国) |
|
![]() |
「チョンジェヨンポッポ」と読みます。韓国最大の島である済州島にあり、3段の段瀑の1つ目が柱状節理を流れる滝になっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■大浦柱状節理帯(韓国) |
|
![]() |
こちらも済州島にあり「テポチュサンチョルリデ」と読みます。詳細は下記からご覧ください。 |
■池東大菓葉玄武岩(台湾) |
|
![]() |
台湾の澎湖諸島にあります。島自体が溶岩が冷え固まって出来ているので、大規模な柱状節理を見ることができます。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な岩系大自然がたくさんあります。興味のある方は「世界の奇岩・巨岩・柱状節理総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げているものの中から特にスゴい92ヶ所を7つのテーマに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | 日本-サンフランシスコ(約9時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 春と秋 |
外務省 | 海外安全情報 アメリカ合衆国 |
ガイドブック | アメリカのガイドブック |
ビザ | ・90日以内の観光・商用は不要
・「ESTA」を取得する |
パスポート残存期間 | 滞在日数以上あれば良いが90日以上が望ましい。 |
時差 | ・東部時間:-14時間(ニューヨークなど)
・中部時間:-15時間(シカゴなど) |
チップ | ・レストランやタクシー:15~20%
・ホテルで荷物を運んでもらう:2~5US$ |
日本への電話 | 011(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
公用語 | 英語 |
電圧とプラグ | 100~120V
|
通貨 | アメリカ合衆国・ドル(通貨コード:USD、記号:US$)で、補助通貨は「セント(¢)」。1USドル=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
アメリカの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。