ガウラーレンジズ国立公園は、約1億5000万年前に形成された見事な柱状節理を始めとして、オーストラリアの大自然を満喫できる国立公園です。野生動物の宝庫でもあり、絶滅危惧種の貴重な動植物を見ることができます(^^)
「ガウラーレンジズ国立公園」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
アデレードはオーストラリアにおける「文化と芸術の都」と言われていて、国内で5番目の規模の都市です。流刑地としての歴史を持つシドニーやホバートと違い、自由移民のための計画都市として始まっています。人口は約120万人。
最寄りの空港はアデレード空港(ADL)。国内外合わせて約30都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちら。空港から市内への移動は「カンガルー島①各地からのアクセス」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
photo by:GeorgieSharp
ポートオーガスタは南オーストラリアで5番目に大きな街で、高速道路「プリンセスハイウェイ」でシドニーとつながっていて、大陸鉄道で西オーストラリア州のカルグーリーとつながっています。
最寄りの空港はポートオーガスタ空港(PUG)。アデレードとのみ就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はオーストラリア・ドル(通貨コード:AUD、記号:A$)で補助通貨はセント(c)。1オーストラリア・ドル=100セントです。本日のレートはこちら。
アデレードからは車で約7時間。ポートオーガスタからは約4時間になります。アデレードからは「ガウラーレンジズ・ウィルダネス・サファリ」というツアーも催行されています。3泊4日で、アクセスが難しい「ガウラーレンジズ国立公園」と「ゲアドナー湖国立公園」を両方めぐってくれます。詳細は公式HPからご覧ください。
1633km²に及ぶ広大な国立公園で、香川県の面積が1876km²ですから少し小さいくらいですΣ(゚∀゚ノ)ノ 野生動物の宝庫で「イエローフット・ロックワラビー」をはじめとする21種類の絶滅危惧種の動植物のほか、ウォンバット、ゴアナ、エミュー、カンガルー、オオトカゲ、140種類の野鳥などが確認されています。
photo by:Peripitus
世界の動物の名所については「世界のすごい動物スポット総特集」をご覧ください。
公園は年中無休で24時間入ることができます。キャンプ場も7つ用意されているので、夜には満天の星空を見ることもできます。初めての場合は「コレイハット・キャンプ場(Kolay Hut Campground)」が見どころに近くて便利です。
主なトレイルは2つあります。まずは「ワガニー・キャンプグラウンド・トレイル」(約1時間半)。森や草原を歩いて、180度のパノラマが広がるビューポイントへ辿り着きます。
そしてハイライトの「オルガンパイプウォーク」(約1時間)では圧巻の柱状節理を堪能できます(,,゚Д゚)
約1億5000万年前の火山活動によって形成されたもので、「ヤンディンガフォールズ(Yandinga Falls)」や「コレイミリカフォールズ(Kolay Mirica Falls)」など複数のビューポイントがあります。
柱状節理は世界に数々ありますが、赤土の感じがオーストラリアっぽくて良いですよね(^^)
特に、隆起などの影響で完全に斜めになっている場所が大迫力です。
季節は涼しい春と秋がオススメです。ただ、いかんせん広いですし、日差しが強くなることもあるので、個人で行かれる方は準備をしっかりしてください。不安な場合はガイドツアーの方が良いと思います。
以上になります。柱状節理の絶景が見られるガウラーレンジズ国立公園。あまり知られていない場所ですが、ぜひ行ってみてください(^^)
■スバルティフォス(アイスランド) |
|
---|---|
![]() |
滝王国のアイスランドにおいても非常に珍しい「柱状節理を流れる滝」です。詳細は下記からご覧ください。 |
■デビルズタワー国定公園(アメリカ) |
|
![]() |
ワイオミング州の「柱状節理で出来た山」です。スティーブン・スピルバーグ監督が、映画「未知との遭遇」のロケ地として使用し一躍有名になりました。詳細は下記からご覧ください。 |
■デビルズ・ポストパイル国定公園(アメリカ) |
|
![]() |
ヨセミテ国立公園の奥にある大規模な柱状節理です。詳細は下記からご覧ください。 |
■シンフォニー・オブ・ストーンズ(アルメニア) |
|
![]() |
アルメニア観光のハイライトで、世界一といっても過言ではない柱状節理です。詳細は下記からご覧ください。 |
■フィンガルの洞窟(イギリス) |
|
![]() |
スコットランド西部に浮かぶ「スタッファ島」にある洞窟で、珍しい「柱状節理の洞窟」です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ジャイアンツ・コーズウェイ(イギリス) |
|
![]() |
北アイルランドにある有名な「柱状節理の海岸線」です。詳細は下記からご覧ください。 |
■天帝淵瀑布(韓国) |
|
![]() |
「チョンジェヨンポッポ」と読みます。韓国最大の島である済州島にあり、3段の段瀑の1つ目が柱状節理を流れる滝になっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■大浦柱状節理帯(韓国) |
|
![]() |
こちらも済州島にあり「テポチュサンチョルリデ」と読みます。詳細は下記からご覧ください。 |
■池東大菓葉玄武岩(台湾) |
|
![]() |
台湾の澎湖諸島にあります。島自体が溶岩が冷え固まって出来ているので、大規模な柱状節理を見ることができます。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な岩系大自然がたくさんあります。興味のある方は「世界の奇岩・巨岩・柱状節理総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げているものの中から特にスゴい92ヶ所を7つのテーマに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | ・日本-ケアンズ(約7時間)
・ケアンズ-アデレード(約3時間15分) |
---|---|
ベストシーズン | 春と秋 |
外務省 | 海外安全情報 オーストラリア |
ガイドブック | オーストラリアのガイドブック |
ビザ | ・ビザかETASの取得が必要
・30日まで滞在可 |
パスポート残存期間 | 滞在日数分あればOK |
時差 | ・東部時間:+1時間(シドニーなど)
・中部時間:+30分(ウルルなど) |
チップ | ・基本的には無し
・タクシーなど:端数を切り上げて渡す |
日本への電話 | 0011(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
公用語 | 英語 |
電圧とプラグ | 220/240V
|
通貨 | オーストラリア・ドル(通貨コード:AUD、記号:A$)で補助通貨はセント(c)。1オーストラリア・ドル=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
オーストラリアの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、近いエリアに同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。