サウジアラビアのメディナの見どころ

 

メディナはメッカに次ぐイスラム教第2の聖地で、イスラム教徒でなくても観光することが可能です。ただ、全てというわけではないので少し注意が必要です。最大の見どころはムハンマドの霊廟がある「預言者のモスク」です(^^)

 

 

「メディナ」徹底ガイド:目次

グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

 

拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨

 

 

メディナは、ムハンマドが移住したことでイスラム教の聖地になった街で、「預言者の街」を意味する「マディーナ・アン=ナビー」の略称です。「マディーナ」には「街」という意味があります。人口は約130万人。

 

最寄りの空港はメディナ空港(MED)。国内外合わせて35都市に就航しています。最新の就航路線はこちら格安航空券はこちらです。

 

宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)

Booking.com

 

通貨はサウジアラビア・リヤル(通貨コード:SAR)で、補助通貨はハララ。1リヤル=100ハララで、本日のレートはこちら。

 

 

 

メディナの観光方法

サウジアラビアのメディナの見どころ

 

メッカは街ごと入れませんが、メディナは部分的に入ることができます。ただ「部分的」というのが困り物で、正直我々には判断出来ないので現地の人に判断してもらう必要があります(^^;)

 

旅の手段は、ツアーを除くとタクシーかホップオン・ホップオフ・バスの利用になるので、いずれにせよドライバーに「ここは異教徒が降りても大丈夫か」を確認します。そしてメディナについては間違いなくホップオン・ホップバスが良いと思います。

 

サウジアラビアのメディナの見どころ

 

理由は、まずコースや料金が定まっていてトラブルの不安が無いということ。次に、外国人観光客が他にもいるので英語での質問がしやすく、他の人の行動に合わせていれば最悪問題ないということ。そして、メディナの見どころは多くないので、ホップオン・ホップオフ・バスで周れば短時間で終えられること、などが挙げられます(^^)

 

サウジアラビアのメディナの見どころ

 

また、サウジアラビア全般で言えることですが、特にメディナでは「異教徒でも泊まれる宿か」を事前に確認してください。予約サイトに宿はいくつも登録されていますが、全てが異教徒OKというわけではありません。

 

 

預言者のモスク

 

 

イスラム教においてメッカの「マスジド・ハラーム」に次ぐ重要なモスクです。ムハンマドがメディナで2番目に建てたモスクであり、その後のムハンマドの住居であり、そしてムハンマドの霊廟でもあります。

 

もちろん最初は日干しレンガなどで造られた簡素なものでしたが、増改築を重ねて1995年に10本のミナレットを持つ現在の姿になりました(,,゚Д゚) 画面をグルっと回して周囲を見てみてください。

 

 

2020年の段階で世界最大のモスクであり、その中にはなんと100万人を収容できるそうですΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

 

モスクの周囲には、樹木を模した巨大な日除け傘が延々と立ち並んでいます。これは自動で開閉できるハイテクなもので、メディナの厳しい暑さを和らげ、巡礼者がモスクを裸足で歩けるようにしています。

 

サウジアラビアのメディナの見どころ
photo by:Sekretarin

 

日本も夏は猛暑の場所が多いですし、自動で開閉するならゲリラ豪雨にも対応できますから、ぜひ導入してほしいですね(,,゚Д゚)

 

 

下から見るとこんな感じ。これは気持ちよさそうですね(*´∀`*) ここはモスクの外なので観光客も行くことができます。

 

サウジアラビアのメディナの見どころ

 

この緑のドームがムハンマドの霊廟です。なかなか望みは薄いですが、観光客も中に入れる日が来るといいですね(^^)

 

クバー・モスク

 

 

メディナにおいて最初に造られたモスクで、ムハンマド自らが土台となる基礎石の1つ目を置いたとされています。イスラム教では金曜日が礼拝の日になっていますが、ムハンマドによる最初の金曜礼拝はクバー・モスクで行われたと言われています。

 

イスラム世界でも最古のモスクの1つではありますが、現在の建物は1986年に新たに建てられたものです。白亜の美しい造りで6つのドームと4本のミナレットがあります。

 

 

以上になります。ムスリム以外でも入れるようになったイスラムの聖地「メディナ」。ぜひ行ってみてください(^^)

 

サウジアラビアは日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。ただ、メッカなどムスリム以外は入れない場所もあります。その他、念の為事前に「外国人のムスリム以外でも参加可能か」を問い合わせてみてください。

「メディナ」徹底ガイド 【旅の大事典】

 

 

中東のすごいモスク

イスファハーンなど1つの街にたくさんのモスクやマドラサがある場合は街単位で記載しています(^^)

■シェイク・ザーイド・グランド・モスク(アラブ首長国連邦)

2007年にアブダビに完成した、世界で6番目に大きなモスクです。詳細は下記からご覧ください。

「アブダビ②観光の見どころ」徹底ガイド

■イスファハーン(イラン)

「ここには世界の半分がある」と称されたイマーム広場を中心に、美しい青タイルを基調としたイスラム建築の傑作が並びます。詳細は下記からご覧ください。

「イスファハーン②イマーム広場」徹底ガイド

■マスジェデ・ナスィーロル・モスク(イラン)

シーラーズのシンボルともいえるモスクで、その美しさから「ローズモスク」「ピンクモスク」とも呼ばれています。詳細は下記からご覧ください。

「シーラーズ」徹底ガイド

■シャー・チェラーグ廟(イラン)

同じくシーラーズにあります。「廟」が付いていますがモスクという認識で良いみたいです。内部がスゴすぎることで有名です。同じページに記載しておりますので下記からご覧ください。

「シーラーズ」徹底ガイド

■スルタン・カブース・グランド・モスク(オマーン)

オマーン最大のモスクで、2001年に完成しました。6500人を収容出来る大礼拝堂は圧巻です。詳細は下記からご覧ください。

「オマーン①アクセスとグランド・モスク」徹底ガイド

■ステート・グランド・モスク(カタール)

カタール最大のモスクで2011年に完成しました。屋根のドームはなんと99個あります。詳細は下記からご覧ください。

「ドーハ②観光の見どころ」徹底ガイド

■クウェートシティ(クウェート)

クウェートの首都で、クウェート最大の「グランドモスク」や、不思議な形をした「シェイク・ファティマモスク」などがあります。詳細は下記からご覧ください。

「クウェートシティ」徹底ガイド

■マスジド・ハラーム(サウジアラビア)

イスラム教最大の聖地です。イスラーム暦の12月8日~12日には「ハッジ」という大巡礼が行われ、世界中から300万人以上といわれる信者が集まります。詳細は下記からご覧ください。

「メッカ」徹底ガイド

■イスタンブール(トルコ)

古代から世界史の中心地の1つで、ブルーモスクこと「スルタン・アフメット・ジャーミー」や、紆余曲折を経てモスクに戻った「アヤソフィア・ジャーミー」など、スケールの大きなモスクが並んでいます。詳細は下記からご覧ください。

「イスタンブール②スルタン・アフメット地区」徹底ガイド

 

世界には他にも魅力的なモスクがたくさんあります。興味のある方は「世界のすごいモスク総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げているものの中から特にスゴい38ヶ所を6つのエリアに分けてご紹介しています(^^)

 

 

観光の基本情報

航空便例 ・日本-ドバイ(約11時間)

・ドバイ-メディナ(約2時間半)

ベストシーズン 春と秋
外務省 海外安全情報 サウジアラビア
ガイドブック 中東のガイドブック
ビザ ビザ取得が必要
パスポート残存期間 入国時6ヶ月以上。未使用査証欄見開き2ページ以上。
時差 -6時間(サマータイム無し)
チップ 基本的には不要
日本への電話 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。

例)03-9999-9999へかける場合
00+81+3+9999-9999

現地で使えるアラビア語 ①おはよう。

サバーフ ルハイル

 

②こんにちは。
アッサラーム・アライクム
マルハバン(午前中)
マサーウルハイリ(午後)

 

③こんばんは。
マサーウルハイリ

 

④ありがとう。
シュクラン

 

⑤さようなら。
マアッサラーマ

 

⑥はい・いいえ
ナアム・ラー

電圧とプラグ 220V

コンセントタイプ
コンセントタイプ
コンセントタイプ
コンセントタイプ

通貨 サウジアラビア・リヤル(通貨コード:SAR)で、補助通貨はハララ。1リヤル=100ハララ。

 

日本大使館 HP

サウジアラビアの絶景一覧

サウジアラビアの絶景

 

アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m

 

■赤のアイコン
個別のガイド記事です。

 

■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国の中で同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。

 

スポンサーリンク