トルガッテンは、ノルウェーの北部フィヨルド地帯にある奇岩です。大きな岩に見事な穴が空いていて、太陽の光が通過する神秘的な光景を見ることができます。空港があるので実は簡単に行ける場所です。多分、日本一詳しいページですよ(^^)
「トルガッテン」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の町はブレンネイスン。ノルウェー北部のノールノルゲ地域にある小さな港町ですが、ヴァイキングの時代から商業の中心地として栄えてきました。人口は約5000人。
最寄りの空港はブレンネイスン空港(BNN)。国内の4都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はノルウェー・クローネ(通貨コード:NOK、記号:kr)で補助通貨はオーレ(Øre)。1クローネ=100オーレです。本日のレートはこちら。
空港から市内への移動
photo by:Vegardn
空港は市内中心部から南に約2.5km離れています。空港から市内への移動はバスかタクシーです。
・所要時間:5~10分
・バス:30クローネ
・タクシー:約100クローネです。
トルガッテンはブレンネイスンの町から約15km離れています。バス、タクシー、ツアー、または自転車でもアクセスすることができます。
バスは「AMFI Havnesenteret」というショッピングモールから出て、「トルガッテン・キャンピング(Torghatten Camping)」というトレイルの出発地点へ行きます。
■AMFI Havnesenteret
・1日3本
・7:05、14:15、15:11発
・所要時間:20~30分
・料金:60~80クローネ
・時刻表検索
タクシーだと15分ほどです。ただ、トルガッテンに流しのタクシーなどはいないので、タクシーで行く場合は、時間を指定して迎えに来てもらうようにします。
■Torghatten Camping
バスを降りたら山へ向かってテクテク歩いていきますε=ε=ヽ(*・ω・)ノ 入り口はこちら。
ここから約500m山道を登っていきます。最低限整備されているのですが、標高差が100mほどあるので結構疲れます(^^;) 飲料水や携行食などはしっかり準備してください。
約1時間もすると大きな穴が見えてきます。トルガッテンに到着です。
ただ、実はまだゴールではなくて、ここから穴を下っていきます。画面を後ろに回していただくと、入ってきた穴の巨大さが分かります。
壮大ですねΣ(゚∀゚ノ)ノ トルガッテンは、標高258mのトルガッテン山の中腹にポッカリと空いた穴で、高さ35m・長さ160mという壮大なトンネルになっています。そして、待ちに待った絶景が現れます。
すごいロケーションですよね(,,゚Д゚) オーストラリアのカタジュタの風の谷と似ています。
■風の谷
トルガッテンにはこんな伝説が残っています。
~かつて、この地にはヘストマネンという醜いトロルが住んでいた。あるとき彼は美しい少女レカモヤを発見し恋に落ちる。彼は日々レカモヤを追いかけていたが、やがて彼女は自分のものにはならないことに気づいてしまう。
すると彼はレカモヤを殺すために矢を放った。そのとき、山の王が自分の帽子を投げて矢を防いだ。太陽が登ると帽子は穴が空いた岩山へと変わっていた。~
このような話は世界中にありますね(^^) そして「トルガッテンでの景色」も絶景ですが、やはり「遠くから眺めるトルガッテン」も外せません。
この絶景を見るにはかなり離れないと行けなくて、フェリーに乗って海から見るか、対岸の島へ行って見るかになります。フェリーはブレンネイスンの町から乗れます。チケットは「Torghatten Nord AS」という会社が扱っています。
上記のバス乗り場から200mほど歩いた場所に観光案内所がありますから、そこで相談してみるのも良いと思います。
■観光案内所
せっかくですから、朝日や夕日に合わせて奇跡の景色を見てみてください(,,゚Д゚)
以上になります。ノルウェーが誇る奇岩トルガッテン。ぜひ行ってみてください(^^)
■ホール・イン・ザ・ロック(アメリカ) |
|
---|---|
![]() |
アリゾナ州のフェニックスという街にある有名な観光スポットです。詳細は下記からご覧ください。 |
■タイク・シンクホール(オマーン) |
|
![]() |
サラーラから東に約70km離れた場所にある壮大なシンクホール(陥没穴)で、岩壁にも多くの穴が空いています。詳細は下記からご覧ください。 |
■月亮山(中国) |
|
![]() |
桂林のハイライトの1つである「陽朔」にあります。周辺には写真の月亮山の他に、あと2つ月亮山と名前がつく山があり、それぞれ大穴が空いています。詳細は下記からご覧ください。 |
■天門山(中国) |
|
![]() |
映画「AVATAR」の世界が広がる「張家界」の代表的なスポットです。詳細は下記からご覧ください。 |
■ミシュタ洞窟(マルタ共和国) |
|
![]() |
マルタ島の北西部に位置するゴゾ島にあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■ライオンズ・ヘッド(南アフリカ共和国) |
|
![]() |
テーブルマウンテン国立公園、シグナル・ヒルと共にケープタウンのシンボルの1つです。頂上までの間に複数のウィンドウがあります。詳細は下記からご覧ください。 |
航空便例 | ・日本-ロンドン(約12時間半)
・ロンドン-オスロ(約2時間) |
---|---|
ベストシーズン | 6月~8月 |
外務省 | 海外安全情報 ノルウェー |
ガイドブック | 北欧のガイドブック |
ビザ | シェンゲン協定加盟国。あらゆる180日間の期間内で90日以内の観光、業務目的の滞在はビザ不要。 |
パスポート残存期間 | シェンゲン協定加盟国からの出国予定日から3ヶ月間以上。未使用査証欄1ページ以上。 |
時差 | 夏:-7時間/冬:-8時間 |
チップ | 基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるノルウェー語 | ①おはよう。
God morgen.(グモーン)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。 |
電圧とプラグ | 230V
|
通貨 | ノルウェー・クローネ(通貨コード:NOK、記号:kr)で補助通貨はオーレ(Øre)。1クローネ=100オーレ。
|
日本大使館 | ・HP |
ノルウェーの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。