スーパーブルーはアイスランド屈指の絶景で、冬の間だけ訪れることが出来る奇跡の氷の洞窟です。アクセスが大変ですが、それだけ価値があるのでアイスランドを訪れる際はぜひ検討してみてください(^^)
「氷の洞窟・スーパーブルー」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街はレイキャビク。アイスランドの首都で、アイスランド人口の約3分の2が集中しています。首都としては世界最北で、地熱エネルギーの利用や水素燃料による路線バスの運行など、クリーンエネルギーが発達しています。人口は約12万人。
最寄りの空港はケプラヴィーク国際空港(KEF)。国内外合わせて20以上の都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちら。空港から市内への移動は「レイキャビク①空港から市内」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はアイスランド・クローナ(通貨コード:ISK、記号:kr)。補助通貨はオイラル(eyrir)で、1クローナ=100オイラルですが使われていません。本日のレートはこちら。
「スーパーブルー」とは、ヨーロッパ最大の氷河である「ヴァトナヨークトル氷河」にある「氷の洞窟」のことで、目の覚めるようなブルーの輝きが世界の絶景として名高いです。ヴァトナヨークトル氷河は総面積が8100km²なので、日本でいうと兵庫県(8395km²)に相当しますΣ(゚∀゚ノ)ノ
途方も無く広いエリアなので「氷の洞窟」自体は様々な場所に毎年誕生します。自然にできるものなので、全く新しい洞窟もあれば毎年同じ場所に形成されるものもあります。
ただ、それだけでは「スーパーブルー」にはなりません。氷が厚すぎて光があまり通らないためです。なので、シーズンになるとガイドたちが必死で観光に適した洞窟を探し、見つけたら天井に穴を開けることで洞窟に光を差し込ませます(,,゚Д゚)
まずは、これによって光が差し込んで明るく輝くわけです。なんとなく「氷であればキラキラ輝く」ような気がしてしまいますが、確かに光が差さなければ輝きようも無いので、まずはそうする必要があるんですね。
そして氷河というのは一言でいうと「万年雪が重みで厚い氷になった」ものなので、通常の氷と比べるとはるかに密度が高くなっています。そのため、太陽光に含まれている様々な色が青以外は全て吸収されます。その結果、見事なブルーの光が洞窟を照らし「スーパーブルー」となります(^^)
訪れる際の注意点として、アイスランドにはもう1つ「氷の洞窟」があります。「ラングヨークトル氷河」の「アイストンネル」というもので、これは「トンネル」という名前のとおり人工的に造られたものです。ツアーに申し込む際に間違えないようにしてください。
■アイストンネル
ただ、こちらは一年中観光できますが、スーパーブルーは10月中旬から3月の冬季しか行けないので、夏にアイスランドに行く方はアイストンネルに行くのもありだと思います(^^)
個人での観光は不可で必ずツアーに参加します。レンタカーで現地まで行ったとしても洞窟自体はツアー参加になります。というのは、氷河の入り口へは車で行くのですが、氷河の上は「スーパージープ」でないと走れないため、レンタカーなどでは不可能なんですね。画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
そして、レイキャビクから片道約6時間かかるため、基本的には1泊2日以上になります。2泊3日だとアイスランド南部の見どころも周るツアーになるので値段は高くなりますが、色んな絶景を効率的に周れるので価値はあります。日帰りツアーもありますが、超高額なヘリツアーになってしまうので一般的ではありません(^^;)
ヘルメット・アイゼンなどは旅行会社が用意してくれるので、防寒具だけしっかりと準備してください。ポイントはスキーウェアのような「防水性」があるものを準備することです。
氷の洞窟ですからスキー場やスケートリンク同様、濡れることが前提になります。普段の生活の防寒具では濡れたら生地に染み込んで逆に寒くなってしまうので、多少かさばりますがスキーウェア的なものがベストです。手袋も同様です(^^)
クツは足首まであるトレッキングシューズなどで無いとツアーには参加できません。トレッキングシューズをレンタルすることになるので、元々持っている方は持参してください。
ベストな時間帯は太陽光が真上から差す正午付近です。時間指定するツアーであれば10時~13時頃を狙ってください。
以上になります。アイスランドの絶景洞窟「スーパーブルー」。ぜひ行ってみてください(^^)
■メンデンホールアイスケーブ(アメリカ) |
|
---|---|
![]() |
こちらも同じで、アラスカ州の「世界で最も市街地に近い氷河」と呼ばれる「ジュノー・アイスフィールド」にあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■アイスリーゼンヴェルト(オーストリア) |
|
![]() |
ドイツ語で「氷の巨大な世界」を意味する世界最長の氷穴で、年間約20万人が訪れるオーストリア屈指の観光地です。詳細は下記からご覧ください。 |
■クリッペンシュタインの大氷穴(オーストリア) |
|
![]() |
クリッペンシュタインは山の名前で、「世界で最も美しい湖畔の町」と称されるオーストリアの「ハルシュタット」からバスですぐの場所にあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■ドブシンスカ氷穴(スロヴァキア) |
|
![]() |
最大で厚さ26.5mにもなる氷の世界を見学することができます。詳細は下記からご覧ください。 |
■万年氷洞(中国) |
|
![]() photo by:Underbar dk |
山西省にあり、美しくライトアップされるため「アナ雪」の世界に入り込んだかのような幻想的な世界になります。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な洞窟がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい洞窟総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から、特にスゴい68ヶ所を7つのテーマに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | ・日本-ヘルシンキ(約10時間)
・ヘルシンキ-レイキャビク(約4時間) |
---|---|
ベストシーズン | 10月~3月 |
外務省 | 海外安全情報 アイスランド |
ガイドブック | アイスランドのガイドブック |
ビザ | シェンゲン協定加盟国。あらゆる180日間の期間内で90日以内の観光、業務目的の滞在はビザ不要。 |
パスポート残存期間 | シェンゲン協定加盟国からの出国予定日から3ヶ月間以上。未使用査証欄2ページ以上 |
時差 | 9時間(サマータイム無し) |
チップ | 無し |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるアイスランド語 | ①おはよう。
Góðan daginn.(ゴウザン ダイイン)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。 |
電圧とプラグ | 220V
|
通貨 | アイスランド・クローナ(通貨コード:ISK、記号:kr)。補助通貨はオイラル(eyrir)で、1クローナ=100オイラル。
|
日本大使館 | ・HP |
アイスランドの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。