フスカルは、2011年に誕生した「アンダルシアの青い村」です。周辺の「白い村」と合わせて訪れることが出来る、近年人気急上昇の観光スポットです(^^)
「フスカル」徹底ガイド:目次
1・拠点の町・最寄り空港・宿泊・通貨
1-1:フスカル
1-2:ロンダ
2・セビーリャからロンダ
3・マラガからロンダ
3-1:バスで行く
3-2:電車で行く
4・グラナダからロンダ
5・コルドバからロンダ
6・ロンダからフスカル
7・フスカル
8・世界の青い街
9・世界の映画セットが残された場所
10・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
フスカルはアンダルシア州マラガ県にある村で、ロンダからは南に約22km、マラガからは西に約113km離れています。標高は約600m。人口は約220人。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
ロンダは海抜739mの台地の上に位置する町で、ロンダ峡谷によって旧市街と新市街に分断されています。2つをつなぐビエホ橋やヌエボ橋は観光地として人気があります。人口は約33000人。空港はありません。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はセント(¢)。1ユーロ=100セントで、現地では「エウロ」「センティモ」と呼ばれています。本日のレートはこちら。
セビーリャからロンダ
■セビーリャのバスターミナル
photo by:CarlosVdeHabsburgo
セビーリャからは鉄道の直通が無いため、バスでの移動になります。セビーリャのバスターミナルは2つありまして、こちらは「セバスチャン駅」の前になりますので注意してください。マドリードなどへは「アルマス広場」の長距離バスターミナルを使用します。
・バス会社:DAMAS
・1日7本運行
・所要時間:約3時間
・料金:12.71€(片道)/20€(往復)
■ロンダのバスターミナル
マラガからロンダ
photo by:Tyk
マラガはロンダへのアクセスが最もよく、バスも豊富にあります。ロンダのバスターミナルは上記と同じです。
・バス会社:DAMAS、PORTILLO
・1日20本以上
・所要時間:約3時間
・料金:10.68€~14.78€(片道)/20€(往復)
photo by:Bogdan Migulski
本数は少ないですが、鉄道でもつながっていて「Media Distancia(MD)」という列車が走っています。
・1日2便
・マラガ発:9時
・ロンダ発:13時16分、16時10分
・所要時間:約3時間
・料金:15€(片道)/20~24€(往復)
・ヨーロッパレイル公式サイト
・レンフェ公式サイト
■ロンダ駅
グラナダからロンダ
■グラナダ駅
photo by:Andreuvv
グラナダからロンダへはバスの直通が無いので、鉄道でのアクセスになります。ロンダの駅は上記と同じです。
・1日3便
・所要時間:約3時間
・料金:20.8€(片道)/33.3€(往復)
・ヨーロッパレイル公式サイト
・レンフェ公式サイト
コルドバからロンダもバスの直通が無いので、鉄道でのアクセスになります。ロンダの駅は上記と同じです。
・1日5便
・所要時間:約2時間
・ヨーロッパレイル公式サイト
・レンフェ公式サイト
ロンダからフスカルへは公共交通機関がありません。なのでレンタカーかタクシーになります。タクシーだと往復チャーターで50€です。
見事に真っ青なフスカルの村は、人口220人ほどの本当に小さな村で、観光客はまだまだ少ない穴場です。しかし、スペインのこの類の村といえば、例えばフリヒリアナのような「白い村」がお決まりですよね。
■フリヒリアナ
なぜここだけ「青い村」になっているのでしょうか。その答えがこちらです(^^)
アメリカで1980年代から放映されている「スマーフ(The Smurfs)」というテレビアニメシリーズ映画があります。これが2011年に実写映画化されました。
このときまでフスカルは「白い村」だったのですが、「映画の撮影のために青く塗らせてほしい」とお願いされ「青い村」へと生まれ変わりました。
photo by:Donatella D
当初は撮影が終わったら白に塗り戻す予定だったのですが、それまでは年間300人ほどだった観光客が半年で8万人にも増えたため、そのままになっていますΣ(゚∀゚ノ)ノ
photo by:manuelfloresv
このため、村にはスマーフの像や絵がたくさんあります。
photo by:Donatella D
ちなみに、日本ではスマーフですがスペインでは「ピトゥホ(Pitufo)」と呼ばれています。
photo by:Donatella D
しかし、現地では「ピトゥホ」という言葉を観光に使うことは禁止されています。
photo by:Juan M Molina
理由は、著作権側から「ピトゥホという言葉を使うのであればマージンを支払うように」と言われたため。メルヘンのかけらも無いですね…(^^;) とはいえ、美しい村であることには変わりません。画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
以上になります。アンダルシアへ行く際は「白い村」と合わせて、ぜひ訪れてみてください(^^)
■ジョードプル(インド) |
|
---|---|
![]() |
インドが誇る青の街であるほか、マンガ「ワンピース」のアラバスタ編のモデルになった場所として有名です。詳細は下記からご覧ください。 |
■シャウエン(モロッコ) |
|
![]() |
モロッコを代表する世界的観光地で、インスタ映えするので女子旅などにオススメです。詳細は下記からご覧ください。 |
■チュニジアのスターウォーズのロケ地 |
|
---|---|
![]() |
チュニジアには独特の穴居(けっきょ)住宅があり、多くの場所がスターウォーズ・シリーズのロケ地になってきました。詳細は下記からご覧ください。 |
■ホビット村(ニュージーランド) |
|
![]() |
ロード・オブ・ザ・リングのロケ地がそのまま残されている場所です。詳細は下記からご覧ください。 |
■ポパイ村(マルタ) |
|
![]() |
映画「ポパイ」のセットがそのまま残っている小規模なテーマパークで、どこを見てもファンタジーな世界観にひたれるスポットです。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な街や村がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい街や村総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から、特にすごい151ヶ所を9つのエリアに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | ・日本-マドリード(約14時間)
・マドリード-マラガ(約1時間10分) |
---|---|
ベストシーズン | 5~6月 |
外務省 | 海外安全情報 スペイン |
ガイドブック | スペインのガイドブック |
ビザ | シェンゲン協定加盟国。あらゆる180日間の期間内で90日以内の観光、業務目的の滞在はビザ不要。 |
パスポート残存期間 | ・シェンゲン協定加盟国出国時3ヶ月以上
・未使用査証欄1ページ以上 |
時差 | 夏:-7時間/冬:-8時間 |
チップ | ・レストラン:5~10%
・ホテルで荷物を運んでもらう:1ユーロ程度 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるスペイン語 | ①おはよう。
Buenos días.(ブエノス ディアス)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。
⑦~へ行きたい。
⑧これがほしいです。
⑨これはいくらですか?
⑩値下げしてくれませんか? |
電圧とプラグ | 230V
|
通貨 | ユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はセント(¢)。1ユーロ=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
スペインの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。