ジョードプルは世界的に有名な「ブルー・シティ」で、インドでも屈指の人気観光地です。日本では大人気漫画ワンピースの「アラバスタ編」のモデルと言われていて、近年流行りの行き先になっています。
こちらのページでは各地からのアクセスとブルー・シティをご紹介します。市内の見どころについては「ジョードプル②ワンピースのモデルの場所」をご覧ください(^^)
「ジョードプル①アクセスとブルー・シティ」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2・空港から市内への移動
3・デリーからジョードプル
4・ジャイプルからジョードプル
5・ウダイプルからジョードプル
6・ブルー・シティ
7・ワンピースのモデル以外の見どころ
7-1:Mahila Bag Jhalra
7-2:ラオ・ジョーダの像
7-3:ウメイド・バワン・パレス
7-4:ジャスワント・タダ
8・世界の青い街
9・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
ジョードプルはラジャスタン州で2番目に大きな都市で、晴れの日が非常に多いため「サンシティ」とも呼ばれています。ムガル帝国の従属下でも自治権が認められ、商業や金融で栄えました。人口は約130万人。
最寄りの空港はジョードプル空港(JDH)。国内の3都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はインド・ルピー(通貨コード:INR、記号:₹)で、補助通貨は「パイサ(Paisa)」。1ルピー=100パイサで、本日のレートはこちら。
空港から市内への移動
photo by:Jsr17883
空港は市内中心部から南東に約5km離れています。市内への移動方法はタクシーやオートリクシャーです。
・タクシー:250~300ルピー
・オートリクシャー:80~100ルピー
デリーからジョードプル
■デリー駅
photo by:Lovedeepsingh
オールドデリー駅からジョードプルへの直通列車で行くのが一般的です。
■1日3本
・4:40-17:45
・17:35-05:00
・21:15-08:00
■料金:400~1400ルピー
■ジョードプル駅
photo by:Jaswant Singh4
オールドデリー駅周辺のバス会社からジョードプルへのスリーピングバスも出ています。
・料金:780ルピー
・所要時間:約10時間
デリーからジョードプルへのアクセスはネットで一括検索できます。
ジャイプルからジョードプル
■ジャイプル駅
photo by:Peter Potrowl
ジャイプル駅から上記のジョードプル駅へ直通列車が出ています。
・1日8本程度
・2~3時間おきに24時間運行
・所要時間:約6時間
・料金:200~800ルピー
ジャイプルからジョードプルへのアクセスはネットで一括検索できます。
ウダイプルからジョードプル
■ウダイプルのバスターミナル
ウダイプルのバスターミナルからジョードプルへ直通バスが出ています。電車は直通が無くて「アジメール」を経由することになりますが、遠回りになるのでアジメールに用が無ければ使うメリットはありません。
・1時間に1本
・所要時間:約6時間半
・料金:550~880ルピー
ウダイプルからジョードプルへのアクセスはネットで一括検索できます。
メヘラーンガル城砦前を中心に広がる旧市街が「ブルー・シティ」の部分です(,,゚Д゚) モロッコのシャウエンのように「全部真っ青」というわけではありませんが、それが逆にジョードプルならではの色彩になっています。
そして「全部真っ青に見える場所」もあるので探してみてくださいε=ε=ヽ(*・ω・)ノ
世界にちらほらあるブルーシティですが、青く塗られている理由は「暑さを和らげるため」「害虫対策」「宗教的な理由」などが一般的です。
色々散策したくなりますが、女性は遅くまで一人でいることのないようにしてください。明るいうちに複数で行くのがオススメです。
ただ、夜は絶景が広がります。安全を確保した上で、ぜひ眺めの良い場所から一望してください(^^)
ワンピースのモデル以外の見どころ
インドの象徴の1つに「階段井戸」があります。酷暑のインドでは、深く深く井戸を掘らないと安定して水が供給できませんでした。そのため、各地に階段が備え付けられた大規模な井戸が造られました。
大きい街には必ずあるので、それらを見ていたとしたら別に行く必要はないのですが、もし時間がなくて他で行くタイミングがなければ、ここで行くのも良いと思います。ただ、あまりキレイではないみたいですね(^^;) インドの他の階段井戸については「世界のすごい遺跡総特集」をご覧ください。
ジョードプルの街やメヘラーンガル城砦を造った「ラートール家」の王ラオ・ジョーダの騎馬像です。メヘラーンガル城砦を見つめるように立てられていて、とてもフォトジェニックです。
こちらは現在もマハラジャが住んでいる宮殿で、なんと半分がホテルとして使われていますΣ(゚∀゚ノ)ノ 最高級の「マハラニ・スイート」はなんと400坪。トリップアドバイザーが実施していた「トラベラーズチョイス2016」では「世界一のホテル」に輝きました。
スゴイですね(,,゚Д゚) 本物の宮殿なので当然かもしれませんが。詳細はこちらからご覧ください。
19世紀の王様ジャスワント・シング2世の墓廟です。白い大理石で出来ていて、観光客も少ないので非常に品があります。高さがあるので、ジョードプルの青い街やメヘラーンガル城砦の写真を撮るのにうってつけの場所です。
以上になります(^^) 続きまして「ジョードプル②ワンピースのモデルの場所」をご覧ください。
ジョードプルは日本語で申し込める現地ツアーも多いです。詳細はこちらからご覧ください。
■フスカル(スペイン) |
|
---|---|
![]() |
2011年に誕生した「アンダルシアの青い村」です。周辺の「白い村」と合わせて訪れることが出来ます。詳細は下記からご覧ください。 |
■シャウエン(モロッコ) |
|
![]() |
モロッコを代表する世界的な観光地で、1471年にポルトガルと戦うための要塞として築かれました。詳細は下記からご覧ください。 |
航空便例 | ・日本-デリー(約9時間半)
・デリー-ジョードプル(約1時間15分) |
---|---|
ベストシーズン | 11月~3月 |
外務省 | 海外安全情報 インド |
ガイドブック | インドのガイドブック |
ビザ | ビザかeVISAの取得が必要 |
パスポート残存期間 | 入国時6ヶ月以上。未使用査証欄2ページ以上。 |
時差 | -3時間半(サマータイム無し) |
チップ | ツアーガイドなど:100~500ルピア |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるヒンディー語 | ①おはよう。
スプルバート(ナマステでOK)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。 |
電圧とプラグ | 220~240V
|
通貨 | インド・ルピー(通貨コード:INR、記号:₹)で、補助通貨は「パイサ(Paisa)」。1ルピー=100パイサ。
|
日本大使館 | ・HP |
インドの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。