シャウエンはモロッコを代表する世界的観光地で、インドのジョードプルやスペインのフスカルとともに「青い町」として知られています。各地からのアクセスや、インスタ映えするポイントなどを詳しくご紹介します(^^)
「シャウエン」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2・テトゥアンからシャウエン
3・タンジェからシャウエン
4・フェズからシャウエン
5・カサブランカからシャウエン
6・シャウエン
6-1:概要
6-2:DAR LAMAN
6-3:Casa Aladin
6-4:ブザーフェール・モスク
7・世界の青い町
8・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
シャウエンは、1471年にポルトガルと戦うための要塞として築かれました。「青の町」以外の側面としては、モロッコでは珍しい毛織物やウール製品が売られていて、外国人のみならず国内の人にとっても人気の買い物先になっています。人口は約35000人。
最寄りの空港はテトゥアン空港(TTU)。国内外合わせて4都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はディルハム(通貨コード:MAD、記号:DH)で、補助通貨は「サンチーム(C)」。1ディルハム=100サンチームで、本日のレートはこちら。
テトゥアンからシャウエン
■テトゥアンのCTM
CTMがシャウエンまでの直通バスを運行しています。
・1日6本程度
・所要時間:約1時間15分
・料金:25ディルハム~
・公式HP
■シャウエンのCTM
バスターミナルは旧市街から西に約1km離れています。旧市街への移動はタクシーで、料金は約10ディルハムです。また、バスターミナルで荷物を預かってもらえます。24時間営業で、料金は20ディルハムです。
タンジェからシャウエン
■タンジェのCTM
こちらもCTM社が運行しています。到着のバスターミナルは上記と同じです。
・1日2本程度
・所要時間:約3時間
・料金:45ディルハム~
・公式HP
フェズからシャウエン
■フェズのCTM
こちらもCTM社が運行しています。到着のバスターミナルは上記と同じです。
・1日5本程度
・所要時間:約4時間
・料金:75ディルハム~
・公式HP
カサブランカからシャウエン
■カサブランカのCTM
こちらもCTM社が運行しています。到着のバスターミナルは上記と同じです。
・1日1本程度
・所要時間:約6時間半
・料金:160ディルハム~
・公式HP
シャウエンは、モロッコ北部の「リーフ山地」の中腹に造られた町で、標高2050mの「ティシュカ山」と、標高1616mの「メッグ山」に挟まれています。「シャウエン」は「角」という意味があり、この2つの山が角のように見えることから名付けられました。正式名称は「シェフシャウエン(Chefchaouen)」。旧市街(メディナ)の入り口は「アイン門」です。
■アイン門
その東側に旧市街が広がっています。赤で囲んだ部分ですね。
中に入ると、すぐに「青の町」が広がります。画面をグルっと回して周囲を見てみてください。
メルヘンチックですね(*´ω`*) 町が青い理由は複数あります。
・虫除け
・暑さを和らげる
・そもそも、この地で採れる石灰岩が青みがかっていた
・その昔、スペインの迫害から逃れてきたユダヤ人がシャウエンに住み着き、
神聖な色とされている青で町を染めた
ただ、全て真っ青な場所もあれば、上のストリートビューのように建物だけが青い場所や、青と白で彩られた場所など様々です。町の中心はハマム広場。昼夜問わず多くの人で賑わっています。
■ハマム広場
屋上にテラスがあるカフェなどがあり、絶景を一望できます(,,゚Д゚)
観光名所のようなものは少なく、写真を撮りながら町歩きを楽しむのがシャウエンの過ごし方です。ただ、その中でも有名なインスタ映えスポットがいくつかあります。
恐らく一番有名な場所で、時間帯によっては写真を撮るために集まった人々で非常に混んでいます。こちらはモロッコで人気の「リアド」という形態の宿泊施設です。モロッコの古い邸宅をリノベーションしたもので、日本でいうと「古民家ホテル」みたいな感じでしょうか(^^)
アラジンをテーマにしたレストランで、可愛らしい店内が人気です(*´ω`*)
「スペインモスク」「丘の上のモスク」とも呼ばれる展望台で、シャウエンの町を一望できます。
シャウエンは標高600mほどで、山間にあることもあり比較的涼しいです。朝や夜は冷えますので、防寒対策をしっかりしていってください。
以上になります。モロッコが誇る世界的観光地・シャウエン。ぜひ行ってみてください(^^)
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■ジョードプル(インド) |
|
---|---|
![]() |
インドが誇る青の街であるほか、マンガ「ワンピース」のアラバスタ編のモデルになった場所として有名です。詳細は下記からご覧ください。 |
■フスカル(スペイン) |
|
![]() |
アメリカのアニメシリーズ「スマーフ」が実写映画化された際にロケ地となり、世界屈指の「青い町」に変貌しました。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な街や村がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい街や村総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から、特にすごい151ヶ所を9つのエリアに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | ・日本-イスタンブール(約12時間)
・イスタンブール-カサブランカ(約4時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 春と秋 |
外務省 | 海外安全情報 モロッコ |
ガイドブック | モロッコのガイドブック |
ビザ | 90日以内の滞在はビザ不要 |
パスポート残存期間 | 入国時3ヶ月以上。未使用査証欄1ページ以上 |
時差 | 夏:-9時間/冬:-8時間 |
チップ | ポーターに10ディルハム×宿泊数程度 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるアラビア語 | ①おはよう。
サバーフ ルハイル
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ |
電圧とプラグ | 110Vと220V
|
通貨 | ディルハム(通貨コード:MAD、記号:DH)で、補助通貨は「サンチーム(C)」。1ディルハム=100サンチーム。
|
日本大使館 | ・HP |
モロッコの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、1つの国の中で同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。