ダーク・ヘッジズは、まるでファンタジーの世界に入り込んでしまったかのような景色が広がる「ブナの並木道」です。個人での行き方を詳細にまとめましたので、ぜひご覧ください。多分、日本で一番詳しいページですよ(^^)
「ダーク・ヘッジズ」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
1-1:ダブリン
1-2:ベルファスト
2・ベルファストからの行き方
2-1:概要
2-2:電車+タクシー
2-3:路線バス+タクシー
2-4:電車+路線バス
2-5:路線バス+路線バス
3・ダーク・ヘッジズ
4・世界の同様の場所
5・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
ダブリンはアイルランドの首都で、アイルランド島の東部にあります。2世紀からの歴史があり17世紀にはピューリタン革命の舞台にもなりました。人口は約110万人です。
最寄りの空港はダブリン空港(DUB)。国内外合わせて約140都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちら。空港から市内や各地からのアクセスは「ニューグレンジ①ダブリンへのアクセス」をご覧ください。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
ベルファストは北アイルランド最大の都市で、北アイルランド観光の起点となります。人口は約35万人。ダブリンからベルファストへのアクセスは「ジャイアント・コーズウェイ:徹底ガイド」をご覧ください。
最寄りの空港はベルファスト国際空港(BFS)。国内外合わせて約50都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はポンド(通貨コード:GBP、記号:£)で補助通貨はペンス(p)。1ポンド=100ペンスです。本日のレートはこちら。
・赤:ベルファスト
・緑:バリマネー
・紫:コールレーン
・青:ダーク・ヘッジズ
拠点となる町の位置関係はこのようになっています。ベルファスト(赤)からダーク・ヘッジズ(青)までは車で約1時間なので日帰りツアーも多いです。個人で行く場合、ベルファストからは4つの方法があり、まとめると下記のようになります。
出発地 | 1本目 | 2本目 | 到着地 | |
---|---|---|---|---|
① | ベルファスト駅 |
電車で |
タクシー | ダーク・ヘッジズ |
② | ベルファスト駅 |
218番の路線バスで |
タクシー | ダーク・ヘッジズ |
③ | ベルファスト駅 |
電車で |
178番の路線バス | ダーク・ヘッジズ |
④ | ベルファスト駅 |
218番の路線バスで |
178番の路線バス | ダーク・ヘッジズ |
ベルファストからは「電車」か「218番の路線バス」で「バリマネー」か「コールレーン」へ行き、バリマネー経由の場合は現地までがタクシーになり、コールレーン経由の場合は現地までが路線バスになる、ということですね。メリット・デメリットは下記になります。
■コールレーン経由
料金は抑えられるが、一度通り過ぎてから戻る形になる上に、バスを待たないといけないので時間のロスが大きくなる。
■バリマネー経由
タクシーになるので時間のロスは無いが、ダーク・ヘッジズ周辺に流しのタクシーなどはいないので、どうしても往復+現地滞在時間分の料金がかかってくる。
それでは①~④について詳細をご説明します。
photo by:Wilson Adams
「ベルファスト駅(Belfast)」から電車で「バリマネー駅(Ballymoney)」へ行きます。
・6時頃~22時半頃まで運行
・1時間おきに運行
・所要時間:約1時間10分
・料金:12ポンド~
・時刻表検索
駅からダーク・ヘッジズまではタクシーで約10分です。
photo by:Albert Bridge
「ベルファスト駅」から電車で「コールレーン駅(Coleraine)」へ行きます。そこから「178番」の路線バスに乗り、ダーク・ヘッジズの最寄りのバス停である「クリンティフィナン(Clintyfinnan)」へ行き、最後は徒歩になります。
■クリンティフィナンのバス停からダーク・ヘッジズ
ダーク・ヘッジズは、目の前にある「グレースヒル・ハウス」という老舗ゴルフクラブが18世紀に植林して出来た「ブナの並木道」です。約250年のときを経て異様な雰囲気を放つ場所になりました(,,゚Д゚)
その特異な景観は「魔女のトンネル」「ファンタジーの世界」などと形容され、近年SNSを通して一気に有名になりました。海外の人気テレビドラマシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」では「キングスロード」という名前で登場します(02:30~)。さすがに雰囲気があります。
また、トヨタのCMのロケ地にもなっています。(00:32~)
ストリートビューだと一見、雰囲気が伝わらず「おや?これはもしや加工詐欺物件かな?」と思ってしまいます(^^;)
ただ、ズームするとイメージどおりになります。
なので、写真の撮り方に少し工夫がいる場所です。それではプロが撮った数々の写真をご覧いただきまして、自分が行くときの参考にしてみてください(^^)
■斜めから
■夕日
■紅葉
■モノクロ
並木道は約500m続いていて撮影スポットはいくらでもありますから、カメラ好きの人はずーっと楽しめると思います。ただ、夜には「グレーレディ」という女性の幽霊が出るそうなのでご注意を( ̄▽ ̄;)
ちなみに、上記の「グレースヒル・ハウス」の横に「The Hedges Hotel」というホテルがあるので、早朝から夜までガッツリ写真を撮りたい方は宿泊するのもオススメです。3つ星ホテルなので、部屋はとてもキレイです。詳細はこちらからご覧ください。
■The Hedges Hotel
以上になります。雰囲気たっぷりの「魔女のトンネル」。ぜひ行ってみてください(^^)
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■オークアレイ・プランテーション |
|
---|---|
![]() |
アメリカ・ルイジアナ州の「オーク・アレイ・プランテーション」は、名作「風と共に去りぬ」で描かれている激動の南北戦争の時代を垣間見ることが出来る場所です。詳細は下記からご覧ください。 |
世界のすごい植物系スポットについては「世界の植物の名所総特集」をご覧ください。
航空便例 | ・日本-ロンドン(約12時間半)
・ロンドン-ダブリン(約1時間15分) |
---|---|
ベストシーズン | 6月~8月 |
外務省 | 海外安全情報 イギリス |
ガイドブック | イギリスのガイドブック |
ビザ | 6ヶ月以内の観光はビザ不要 |
パスポート残存期間 | 帰国時まで有効なもの |
時差 | 夏:-8時間/冬:-9時間 |
チップ | ・タクシー:10~15%
・レストラン:基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
公用語 | 英語 |
電圧とプラグ | 220-240V
|
通貨 | ポンド(通貨コード:GBP、記号:£)で補助通貨はペンス(p)。1ポンド=100ペンス。
|
日本大使館 | ・HP |
イギリスの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。