グレート・ブリテン島の一番小さな家は、1900年まで実際に人が住んでいた家で、ギネスブックにも登録されています。コンウィの最大の見どころであるコンウィ城と共に訪れるのが一般的です(^^)
「グレート・ブリテン島の一番小さな家」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
チェスターはウェールズとの境にある街で、極めて保存状態が良い城郭都市として有名です。人口は約8万人。各地からチェスターへのアクセスは「ザ・ロウズ:徹底ガイド」をご覧ください。
最寄りの空港はリバプール・ジョン・レノン空港(LPL)。国内外合わせて約60都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
コンウィはウェールズ北部にある町で、コンウィ城に見守られた小さな城下町という感じです。人口は約14000人。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はポンド(通貨コード:GBP、記号:£)で補助通貨はペンス(p)。1ポンド=100ペンスです。本日のレートはこちら。
チェスターからコンウィ
■チェスター駅
photo by:Tagishsimon
チェスター駅からコンウィ駅へ直通列車が出ています。
・7時半~23時頃まで運行
・1時間半~2時間に1本運行
・所要時間:約1時間
・料金:9ポンド~
■コンウィ駅
photo by:Denis Egan
ギネスブックにも登録されている「イギリスで一番小さな家」で、左端の赤い扉の家です。
床面積は3.05m×1.8m。16世紀から1900年の5月まで実際に住宅として使用されていましたΣ(゚∀゚ノ)ノ 画面をグルっと回して周囲を見てみてください。
最後に住んでいたのは漁師のロバート・ジョーンズという男性で、何と身長が190cm。家の中で完全に立つことは出来なかったそうです(^^;) 内部がこちら。
左が1Fで右が2Fです。1Fには小さなキッチン、ベンチ、テーブル、壁炉などがありますますね。そしてハシゴで2Fへ行くと、ベットが置かれているのみです。このように家の中にちゃんとしたキッチンやバスルームがないため、料理・入浴・トイレなどは家の外でしなければなりませんでした。
結果、最終的に議会によって「人間が住むには適さない」とされ、ロバート・ジョーンズさんは追い出されてしまいましたΣ(゚∀゚ノ)ノ 確かに人が前に立つと本当に小さいなと思います。
その後、議会は建物ごと撤去しようとしますが、住民の反対によってかろうじて残されました。この家の左側は今は何もありませんが、昔は家が建っていて、それが撤去されてこうなっています。現在はロバート・ジョーンズさんの子孫であるマーガレット・ウィリアムズさんが所有・管理をしていて、魔女の姿?で写真を撮らせてくれます(^^)
・料金:1ポンド
・営業時間:10時~16時
・公式HP
13世紀にエドワード1世がウェールズ遠征のために築いた城で、1986年に世界遺産に登録されています。実は日本の姫路城と「姉妹城」になっていますΣ(゚∀゚ノ)ノ
コンウィ最大の見どころで、立派な8つの塔と外壁が残っており、小さな町には似つかわしくない重厚感のあるお城です。
城壁の上からは絶景を一望できます(*´ω`*)
・営業時間:9時半~17時
・料金:9ポンド
・公式HP
以上になります。コンウィが誇る「グレート・ブリテン島の一番小さな家」。ぜひ行ってみてください(^^)
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■最も狭いファサード(オランダ) |
|
---|---|
真ん中に、ほそーーい建物が挟まっているのが見えるでしょうか?右側の茶色い建物の左側です。詳細は下記からご覧ください。 | |
■モーテン・トローツィグ・グレン通り(ストックホルム) |
|
![]() photo by:Henry Burrows |
「スウェーデンで最も狭い通り」として知られています。詳細は下記からご覧ください。 |
■カサ・エスコンディーダ(ポルトガル) |
|
![]() |
赤の「カルモ教会」と青の「カルメル会教会」の間に建てられている緑の建物です。詳細は下記からご覧ください。 |
■口づけの小道(メキシコ) |
|
![]() |
カラフルな街並みで知られるグアナファトの有名観光地で、ロミオとジュリエット的な伝説が残っているため、人々がキスをしに訪れます。詳細は下記からご覧ください。 |
航空便例 | 日本-ロンドン(約12時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 6月~8月 |
外務省 | 海外安全情報 イギリス |
ガイドブック | イギリスのガイドブック |
ビザ | 6ヶ月以内の観光はビザ不要 |
パスポート残存期間 | 帰国時まで有効なもの |
時差 | 夏:-8時間/冬:-9時間 |
チップ | ・タクシー:10~15%
・レストラン:基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
公用語 | 英語 |
電圧とプラグ | 220-240V
|
通貨 | ポンド(通貨コード:GBP、記号:£)で補助通貨はペンス(p)。1ポンド=100ペンス。
|
日本大使館 | ・HP |
イギリスの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。