チェンマイは「新しい街」という意味で13世紀に建設されました。バンコクに次ぐ第2の都市であり、美しい自然や歴史的建造物が並んでいることから「北方のバラ」と称されます。当サイトでは6ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。こちらのページは「チェンマイ③メーサーエレファントキャンプ」になります(^^)
・チェンマイ①アクセスと市内交通
・チェンマイ②パドゥン・カレン族(首長族)
・チェンマイ③メーサーエレファントキャンプ
・チェンマイ④ワット・プラ・タート・ドイ・ステープ
・チェンマイ⑤コムローイ祭り
・チェンマイ⑥ワット・シー・スパン
「チェンマイ③メーサーエレファントキャンプ」:目次
1・チェンマイの見どころ一覧
2・メーサーエレファントキャンプ
2-1:概要
2-2:ゾウ乗り体験
2-3:ゾウ使い体験
2-4:ゾウの水浴び
2-5:ゾウと記念撮影
2-6:ゾウにエサやり
2-7:ゾウのショー
2-8:ゾウの日
3・世界のゾウスポット
4・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
チェンマイには多くの見どころがありますが、ここは外せないという6ヶ所を厳選しました。こちらのページでは緑のアイコンについてご紹介します。アイコンをクリックすると名前と写真が表示されます。
1976年に造られた施設でゾウの保護や調教を行っています。当時、森林伐採が禁止され、働く場所を無くした多くの男たちとゾウに仕事を与える意味合いもありました。チェンマイ市内からは車で30分です。
タクシー、ソンテウ、バイクレンタル、ツアー参加など色々な選択肢がありますが、周辺には首長族の村やタイガーキングダムなど魅力的な目的地があるので、どれだけ一緒に周るかで変わってきます。ソンテウでエレファントキャンプに行くだけであれば300バーツです。
・営業時間:7時~15時半
・大人:250バーツ/子供:150バーツ
・無休
キャンプ内はかなり広いですが、標識が多く設置されているので迷うことはありません。画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
見どころや出来ることは、ざっとこのようになります。
①ゾウ乗り体験
②ゾウ使い体験
③ゾウの水浴び
④ゾウと記念撮影
⑤ゾウにエサやり
⑥ゾウのショー
憧れのゾウ乗りです。ジャングルの中をズドーンズドーンと歩くゾウにまたがれるなんて最高ですね(^^)
高さがあるので最初は怖いですが次第になれます。途中でゾウ使いがゾウから降りて写真を撮ってくれます。その写真は現像されたものを200バーツで購入する形になります。
コース | 時間 | 料金 |
---|---|---|
ミニコース | 15分 | 800バーツ |
ショートコース | 25分 | 1000バーツ |
ロングコース | 45分 | 1500バーツ |
首長族の村まで | 45分 | 4000バーツ |
約2時間「ゾウ使い」になることが出来ますΣ(゚∀゚ノ)ノ 接し方や指示出しのレクチャーを受けるので安心です。
【料金】
・大人:2500バーツ/子供:1500バーツ
【時間】
・9:00~11:00
・11:30~13:30
・14:00~16:00
ゾウがちょこんと座ってくれて、水浴びをさせてあげることができます。ペットみたいでカワイイですが、いっぱいいるとスゴい光景ですΣ(・∀・;)
【時間】
・8:00、9:40、13:30
柵に入ったゾウと一緒に写真を撮ることができます。無料です(*´ω`*)
園内にはエサ売り場がちらほらあります。バナナやサトウキビで40バーツです。エサを持っているとゾウが食べたがるので効率よく写真を撮っていくことができます。
ショーは1時間行われ、中身は盛り沢山です。パレード、ダンス、サッカー、お絵かき、マッサージ、ダーツなどなど(^^)
絵はびっくりするほど上手です。2005年には、ゾウが描きあげた2.4m×12mという巨大な絵が150万バーツで売れたそうですΣ(゚∀゚ノ)ノ また、描いた絵は2000バーツで販売してくれます。
ショーの開始前には英語・中国語・日本語でエレファントキャンプが出来た由来などの説明があります。
【時間】
・8:15、10:00、13:45
タイは3月13日が「ゾウの日」となっているのですが、この日はゾウが結集するスゴイ状態を見られます( ̄□ ̄;)
赤ちゃんはどんな生物でもカワイイですね。大きいですが(^^;) とにかく、ゾウ・ゾウ・ゾウと、ゾウを一生分満喫することが出来る場所です。ぜひ行ってみてください。
以上になります。続きまして下記から他のページをご覧ください。
・チェンマイ①アクセスと市内交通
・チェンマイ②パドゥン・カレン族(首長族)
・チェンマイ③メーサーエレファントキャンプ
・チェンマイ④ワット・プラ・タート・ドイ・ステープ
・チェンマイ⑤コムローイ祭り
・チェンマイ⑥ワット・シー・スパン
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
■アンベール城(インド) |
|
---|---|
![]() |
かつてアンベール王国の首都として栄えた城で、麓から城までの「象タクシー」が名物になっています。詳細は下記からご覧ください。 |
■アンコール・トム(カンボジア) |
|
![]() |
「大きな都市」という意味の遺跡で、アンコールワットの10倍以上もの面積があります。素晴らしい遺跡をバックにゾウ乗り体験が行われていて大人気です。詳細は下記からご覧ください。 |
■サンクチュアリー・オブ・トゥルース(タイ) |
|
![]() |
「アジアのサグラダファミリア」とも呼ばれる宗教的建築物で、ゾウ乗り体験が行われています。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な動物スポットがたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい動物スポット総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から、特にすごい162ヶ所を18のテーマに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | ・日本-バンコク(約7時間)
・バンコク-チェンマイ(約1時間) |
---|---|
ベストシーズン | 11月~2月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 タイ |
ガイドブック | タイのガイドブック |
ビザ | 観光目的の滞在のみビザ不要。
空路入国:30日以内、陸路入国:15日以内の滞在。 |
パスポート残存期間 | 6ヶ月以上 |
時差 | -2時間(サマータイム無し) |
チップ | 基本的には不要 |
日本への電話 | 001(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるタイ語 | ①おはよう。
สวัสดี(サワッディー)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ |
電圧とプラグ | 220V
|
通貨 | バーツ(通貨コード:THB、記号:B)で、補助通貨はサタン(Satang)。1バーツ=100サタン。
|
日本大使館 | ・HP | タイの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。