パプアニューギニアは「地球最後の秘境」と称される別天地です。戦争では日本とも深い関わりがあり、固有の動植物や、たくさんの先住民族文化が観光客を惹きつけています。
当サイトでは4ページに渡って特集しておりますので下記からごらんください。こちらのページは「パプアニューギニア①概要とポートモレスビー」になります(^^)
「パプアニューギニア①概要とポートモレスビー」徹底ガイド:目次
1・パプアニューギニアってどんな国?
2・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
3・空港から市内への移動
4・国会議事堂
5・ポートモレスビー・ネイチャーパーク
6・ハヌアバダ(水上集落)
7・スキューバダイビング
8・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
パプアニューギニアは、ニューギニア島の東半分と周辺の島々から構成されます。西はインドネシアなので東南アジアのようなイメージがありますが、区分としてはオセアニアに属します。面積は日本の1.25倍にあたる約45万km²で、人口は約878万人です(^^)
6万年前には人類が暮らしていて、5000年前には世界最古の「貝のお金」が作られていましたΣ(゚∀゚ノ)ノ 1526年にポルトガルに発見され、19世紀にはオランダ・ドイツ・イギリスに分割統治されます。ただ、幸いそれほど大きな被害は受けず、「地球最後の秘境」と呼ばれる大自然は無事残されました。
■1885年のイギリス統治時代
第二次世界大戦では日本と連合軍の戦場となります。日本軍が一番苦しんだのは過酷な自然環境で、多くの日本兵はマラリアなどの伝染病や栄養失調で亡くなっていきました。戦場は世界中どこでも悲惨なものではありますが、特に過酷な場所だったため、「ジャワの極楽、ビルマの地獄、死んでも帰れぬニューギニア」と言われたそうです。
現在はイギリス連邦に属しているので、実は国家元首はイギリス国王(エリザベス2世女王)になります。もちろん象徴的な存在で、政治は現地の人々で行っています。首都はポートモレスビー。画面をグルっと回して周囲を見てみてください。
キレイですね(^^) ただ、残念ながら治安に不安がある街と言われているので注意が必要です。失業者などが「ラスカル(Rascal)」という武装集団を組んでいて、市民や観光客を襲うことがあるそうです。なので、旅行会社にツアーを手配しておくのがオススメです。
観光の魅力は、なんと言っても大自然をベースにした固有の動植物・先住民族文化・アクティビティなどです。どこもツアーや飛行機で比較的容易に行くことができます。先住民族の祭りは世界的に有名で、エスニックが好きな人々が世界中から訪れます(^^)
ポートモレスビーは、パプアニューギニアの首都であり最大の都市です。モツ族という先住民族が古くから暮らしていて、昔は20隻もの船団に約600人が乗り、2万個以上の土器をもって周辺の島々と交易を行ったそうです。人口は約36万人。
最寄りの空港はポートモレスビーの「ジャクソン国際空港(POM)」。国内外合わせて約30都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はキナ(通貨コード:PGK、記号:K.)で、補助通貨は「トエア(Toea.)」。1キナ=100トエアで、本日のレートはこちら。
空港から市内への移動
photo by:Jialiang Gao
空港は市内中心部から北東に約10km離れています。上記のとおり治安に不安がありタクシーも評判が悪いので、空港のリムジンサービスかホテルの空港送迎を利用してください。所要時間は約20分です。
国会議事堂
photo by:Brian ireland
「精霊の家」がデザインイメージになっていて、正面に大きく突き出た屋根が印象的です(,,゚Д゚) 正面には壁画や彫刻がたくさんあり、「豚」は「冨」、「女性」は「生活」など、それぞれに意味があります。1984年に完成しました。内部は見学可能ですが、写真撮影は禁止です。
photo by:Bharathiya
■見学時間
9時~12時/13時~15時
ニューギニア島周辺には、約250種の哺乳類、約110種の爬虫類、約7百種の鳥類、約9千種の植物、約5万種の昆虫が生息していますΣ(゚∀゚ノ)ノ ただ、日本の1.25倍の国土の中にということなので、どれもがすぐに会えるわけではありません。ここにはヒクイドリ、キノボリカンガルー、クロコダイルなど、主役級の動物たちが集められているのでオススメです。
・営業時間:8時~16時
・料金:14キナ
ポートモレスビーの先住民であるモツ族は、ヨーロッパ人が訪れる前から、沿岸に高床式の水上住宅を造って暮らしていました。戦時中に壊されてしまったのですが、終戦後から再建されて結構な規模になっています(^^) 画面をグルっと回して周囲を見てみてください。
絶景ですねΣ(゚∀゚ノ)ノ カンボジアの「トンレサップ湖の水上集落」のように貧しさから形成されたわけではないのですが、とはいえ上記のとおりポートモレスビー自体が治安に不安があるので、個人では行かずツアーなどを利用してください。
パプアニューギニアは世界的なダイビングの名所です。ワイド、マクロ、群れ、地形のほか、戦争中に沈んだ船や戦闘機などがたくさんあります。嬉しいことに台風の類が無いため、年間を通して潜ることが可能ですΣ(゚∀゚ノ)ノ
エリアは大きく2つで、ポートモレスビーが含まれる南東エリア(赤)と、マダンを中心とした北西エリア(青)です。とはいえ、全体的に見るとダイビング施設は少なく、基本的にはダイブクルーズでダイナミックに周る感じです(^^)
■ロロアタ島
ただ、それだと費用的にも日程的にもキツくなってくるわけですが、ポートモレスビーであればボートダイビングも気軽に楽しめます。街の南20kmほどの場所にあるロロアタ島などが有名です。
以上になります(^^) 続きまして下記から他のページをご覧ください。
パプアニューギニアは日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
航空便例 | ・日本-マニラ(約5時間)
・マニラ-ポートモレスビー(約5時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 5月~11月(乾季) |
外務省 | 海外安全情報 パプアニューギニア |
ガイドブック | パプアニューギニアのガイドブック |
ビザ | 60日以内の観光なら空港でアライバルビザを取得可能 |
パスポート残存期間 | 入国時6ヶ月以上。未使用査証欄4ページ以上。 |
時差 | -1時間(サマータイム無し) |
チップ | 基本的には不要 |
日本への電話 | 00(識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
公用語 | 英語 |
電圧とプラグ | 240V
|
通貨 | キナ(通貨コード:PGK、記号:K.)で、補助通貨は「トエア(Toea.)」。1キナ=100トエア。
|
日本大使館 | ・HP |
パプアニューギニアの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
大都市など周辺に見どころが多い場所や、近いエリアに同系統の見どころがあるとき、複数の見どころを1つの記事に集約していて、それらが同じ色のアイコンになっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。