ブリュッセルは「世界一美しい広場」といわれる「グランプラス」を中心に見どころがコンパクトにまとまっている街です。当サイトでは3ページに渡って特集しておりますので下記からご覧ください。こちらのページは「ブリュッセル①アクセスとグランプラス周辺」になります(^^)
「ブリュッセル①アクセスとグランプラス周辺」徹底ガイド:目次
1・拠点の街・最寄り空港・宿泊・通貨
2・空港から市内への移動
2-1:バスで行く
2-2:電車で行く
2-3:タクシーで行く
2-4:空港送迎で行く
3・ブリュッセルの観光パス
4・ブリュッセルの見どころ一覧
5・グランプラス
5-1:概要
5-2:市庁舎
5-3:王の家(ブリュッセル市立博物館)
5-4:セルクラースの像
5-5:メゾン・ダンドワ
6・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
ブリュッセルはベルギーの首都で同国最大の都市です。約4000年前から人類が定住していて、12世紀頃から交易の中心地として発展していきました。人口は約116万人です。
最寄りの空港はブリュッセル国際空港(BRU)。国外の164都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はセント(¢)。1ユーロ=100セントで、オランダ語では「ユーロ」と「セント」ですが、フランス語では「ウーロ」と「サンチーム」と呼ばれます。本日のレートはこちら。
空港から市内への移動
photo by:Iijjccoo
空港は市内中心部から北東に約12km離れています。市内への移動方法は、バス、電車、タクシー、空港送迎の4つです。
■12番
・平日のみ運行
・5時半頃~19時半頃まで運行
・約10分おきに運行
・所要時間:終点まで約30分
・3€
■21番
・平日:20時頃~24時頃まで運行
・土日祝:5時半頃~24時頃まで運行
・15~25分おきに運行
・所要時間:終点まで約30分
・料金:3€
photo by:Matthew Black
「エアポート・シティエクスプレス」が、ブリュッセル中央駅を経由して南駅まで運行しています。
・5時半頃~24時半頃まで運行
・7~20分おきに運行
・所要時間:終点まで約20分
・料金:9.6€(1等)/7.8€(2等)
■ブリュッセル中央駅
photo by:Andrzej Otrębski
・乗り場:2F
・所要時間:約30分
・料金:40€~
※空港の認可タクシーは黒い車体で上部に青と黄色の目印が付いています。乗り場以外で声を掛けられても乗らないようにしてください。
空港送迎は色々あります。詳細は画像のリンクからご覧ください。
ブリュッセル市内の博物館や美術館を中心に40以上のスポットが無料になるカードです。
・24時間:28€
・36時間:36€
・48時間:44€
ここに①「公共交通機関乗り放題パス」や②「2階建て観光バス乗り放題パス」をセットで購入できます。①の方は特に割引は無くて別々に買うのと同じ値段です。②は割引されます。購入は公式HPで可能です。
ブリュッセルには多くの見どころがありますが、ここは外せないという10ヶ所を厳選しました。こちらのページでは青のアイコンについてご紹介します。アイコンをクリックすると名前と写真が表示されます。
「世界で最も美しい」と呼ばれる広場で、フランスの詩人ヴィクトル・ユゴーが称賛したことでも知られています。ちなみに、ヴェネツィアの「サン・マルコ広場」とシエナの「カンポ広場」もそう呼ばれています(^^;) 画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
ブリュッセルの中心地にあり、地下鉄の「De Brouckere駅」から徒歩で約7分ほどです。周辺にはブリュッセルの主要な見どころが並んでいます。
1455年に完成した建物で、実は非対称に造られています。内部はガイドツアーに参加することで見学できます。ひときわ高いゴシック様式の塔は96mの高さがあり、頂上からはブリュッセルの美しい街並みを一望できます(^^)
【市庁舎ガイドツアー】
・所要時間:45分
・水曜:14時
・日曜:11時、15時、16時
・料金:6€
・公式HP
1536年に建てられた館で美しいファザードが特徴的です。12世紀に木造のパン市場としてスタートし、15世紀に石造りになりました。その後、スペイン統治時代に政庁として使われて、新教徒の牢獄になったりもしました。現在は市立博物館になっていて、1000着を超える小便小僧の衣装なども収められていますΣ(゚∀゚ノ)ノ
【王の家】
・営業時間:10時~17時
・月曜日休み
・入場料:8€
14世紀にブリュッセルの街を守った英雄セルクラースの像で、右手を触ると幸運が訪れると言われています。近くで見ると右手だけ塗装が剥げてピカピカになっています(^^;) 建物の外壁にあるので無料で見られます。
世界には他にも有名な像がたくさんあります。興味のある方は「世界のすごい像総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げているものの中から特にスゴい91ヶ所を7つのテーマに分けてご紹介しています。
ベルギーといえば「ベルギーワッフル」ですが、ブリュッセルで不動の名店として知られているのがこちらです。上記の「セルクラースの像」の先にあります。ぜひ本場のベルギーワッフルを味わってください(*´﹃`*)
【メゾン・ダンドワ】
・月~土:9時半~22時
・日:10時半~22時
以上になります(^^) 続きまして下記から他のページをご覧ください。
日本語で予約出来る現地ツアーもあります。詳細はこちらからご覧ください。
航空便例 | ・日本-ワルシャワ(約11時間)
・ワルシャワ-ブリュッセル(約2時間) |
---|---|
ベストシーズン | 6月~8月 |
外務省 | 海外安全情報 ベルギー |
ガイドブック | ベルギーのガイドブック |
ビザ | シェンゲン協定加盟国。あらゆる180日間の期間内で90日以内の観光、業務目的の滞在はビザ不要。 |
パスポート残存期間 | シェンゲン協定加盟国からの出国予定日から3ヶ月間以上。未使用査証欄3ページ以上。 |
時差 | 夏:-7時間/冬:-8時間 |
チップ | 基本的には不要 |
日本への電話 | 00(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるオランダ語 | ※言語はオランダ語やフランス語が多く使われていて、ドイツ語を話す人もいます。
①おはよう。
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ。 |
電圧とプラグ | 220V
|
通貨 | ユーロ(通貨コード:EUR、記号:€)で補助通貨はセント(¢)。1ユーロ=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
ベルギーの見どころ一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。