エンジェル・オーク・ツリーは、数十mに渡って枝が横に伸びている巨木で、ミシシッピ川より東のエリアでは現存する最古の生命体の1つと言われています。「エンジェル」というよりは少しおどろおどろしい印象ですが、圧倒的な自然のエネルギーを感じられる場所です(^^)
「エンジェル・オーク・ツリー」徹底ガイド:目次
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
拠点の街はチャールストン。アメリカにおいては非常に歴史のある街で、1670年に建設されました。名作「風とともに去りぬ」の続編である「スカーレット」の舞台としても有名です。人口は約12万人。
最寄りの空港はチャールストン国際空港(CHS)。国内外の約50都市に就航しています。最新の就航路線はこちら。格安航空券はこちらです。
宿はこちら。(地図に値段が表示されてない場合、拡大縮小してみてください)
通貨はアメリカ合衆国・ドル(通貨コード:USD、記号:US$)で、補助通貨は「セント(¢)」。1USドル=100セントで、本日のレートはこちら。
空港は市内中心部から北西に約20km離れています。市内への移動方法はバスかタクシーです。
photo by:19adam99
「CARTA(チャールストン地域交通局)」のバスが、空港とダウンタウンをつないでいます。
・7時頃~19時半頃まで運行
・所要時間:約1時間
・料金15US$
・公式HP
・メーター制
・所要時間:約15分
・料金:5~10US$
チャールストンから車で約30分。エンジェル・オーク・ロードを進むと「エンジェル・オーク・パーク」に到着します。直通の公共交通機関は無いのでレンタカーが基本です。
ちょっとした森林公園で、駐車スペースに車を置いたらエンジェルオークツリーまで600mほど歩きます。公園の入場料などはありません。
そして、ついに登場です。遠くから見ると、さほどでも無い気がしますが…
近くから見るとこのとおりΣ(゚∀゚ノ)ノ 画面をグルッと回して周囲を見てみてください。
もはや「ベルセルク」の世界ですね(,,゚Д゚) トロルが出てきそうです。
エンジェル・オーク・ツリーは、ミシシッピ川以東で最古の木の1つで、その樹齢は400~500年と推定されています。高さは約20mですが、触手のように伸びた枝は最大で56mにもなるそうですΣ(・∀・;)
幹の周囲は約8.5mで、枝が作る日陰の面積は約1600㎡に及びます。「サザンライブオーク」という種類の木で、長く伸びた枝の中には一度地下に入って再び地上に出てきたものもあります。
地元の言い伝えによると、過去に亡くなった奴隷たちの幽霊がこの木の周囲に集まっているんだそうです。そういうのも「エンジェル」なんでしょうか?(^^;) 木漏れ日の中には「こだま」がいそうですね。
1989年にはハリケーン・ヒューゴによって大きな被害を受け、2012年には木を撤去してマンションを建てる計画が持ち上がりましたが、どうにか無事乗り越えて今も市民の憩いの場になっています。
以上になります。圧倒的なエネルギーを感じられる巨木・エンジェル・オーク・ツリー。ぜひ行ってみてください(^^)
■カリフォルニア州のセコイア(アメリカ) |
|
---|---|
![]() |
カリフォルニア州には、高さ80mに達する世界有数の巨木「セコイア」が群生していて、たくさんの見どころが点在しています。詳細は下記からご覧ください。 |
■モアナルア・ガーデン(アメリカ) |
|
![]() |
ハワイの名所で、日本人にとって最も有名な木といっても過言ではない「この木なんの木」があります。詳細は下記からご覧ください。 |
■カリーの巨木(オーストラリア) |
|
![]() |
ペンバートン周辺には高さ50m以上の巨木が並んでいて、そのうち3本は登ることができますΣ(゚∀゚ノ)ノ 詳細は下記からご覧ください。 |
■巨大な合歓の木(タイ) |
|
![]() |
ハワイにあることで有名な「この木なんの木」ですが、実はタイにもあります。詳細は下記からご覧ください。 |
■トゥーレの木(メキシコ) |
|
![]() |
オアハカにある巨木で「世界一太い木」としてギネスブックに登録されています。詳細は下記からご覧ください。 |
世界には他にも魅力的な植物系スポットがたくさんあります。興味のある方は「世界の植物の名所総特集」をご覧ください。当サイトで取り上げている場所の中から、特にスゴい69ヶ所を8つのテーマに分けてご紹介しています(^^)
航空便例 | ・日本-ロサンゼルス(約10時間)
・ロサンゼルス-チャールストン(約9時間) |
---|---|
ベストシーズン | 9月~5月 |
外務省 | 海外安全情報 アメリカ合衆国 |
ガイドブック | アメリカのガイドブック |
ビザ | ・90日以内の観光・商用は不要
・「ESTA」を取得する |
パスポート残存期間 | 滞在日数以上あれば良いが90日以上が望ましい。 |
時差 | ・東部時間:-14時間(ニューヨークなど)
・中部時間:-15時間(シカゴなど) |
チップ | ・レストランやタクシー:15~20%
・ホテルで荷物を運んでもらう:2~5US$ |
日本への電話 | 011(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
公用語 | 英語 |
電圧とプラグ | 100~120V
|
通貨 | アメリカ合衆国・ドル(通貨コード:USD、記号:US$)で、補助通貨は「セント(¢)」。1USドル=100セント。
|
日本大使館 | ・HP |
アメリカの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。