アシガバートは独裁的な力を持つ大統領が造り上げた白亜の街で、潤沢な資源マネーを投入した面白いデザインの建物や大理石のビルが立ち並びます。世界でも唯一無二の街並みなのでオススメです(^^)
こちらのページでは観光の見どころについてご紹介します。ダルヴァザやイランからのアクセスについては「アシガバート①各地からのアクセス」をご覧ください。
また、トルクメニスタンは鎖国体制の特殊な国なので、入国や観光の方法が他の国とは異なります。詳細は「トルクメニスタンへの入国①観光の基本情報」からご覧ください。
「アシガバート②市内の見どころ」徹底ガイド:目次
1・アシガバートの見どころ一覧
2・独立記念塔
3・ニュートラリティ・アーチ
4・トルクメニスタン憲法記念塔
5・アレム中央文化センター
6・トルクメニスタン放送センター
7・トルクメンバシュ・ルーフ・モスク
8・バグト・コシュギ
9・ハルク・ハキダシュ祈念公園
10・観光の基本情報
グーグルマップを多用しているので通信環境の良い状態でご覧ください。マップの画面が黒くなっていたり、前後の文脈と合ってないなと感じたときは、ページを更新してみてくださいm(_ _)m
アシガバートには多くの見どころがありますが、ここは外せないという8ヶ所を厳選しました。アイコンをクリックすると名前と写真が表示されます。
アシガバートの街並みは世界のどの都市とも異なります。真っ白な建物が整然と立ち並んでいて、これはなんと全て大理石で造られていますΣ(゚∀゚ノ)ノ さすが世界4位の資源大国&独裁国家という感じです。
これだけでも一見の価値がありますが、市内には環状交差点の中心に必ずモニュメントが建っていて、車で周るだけでも楽しい街になっています。
1991年10月27日にソ連から独立したトルクメニスタン。記念塔は、トルクメニスタンの伝統的な住居である「ユルタ」と、同じく伝統的な「女性の髪飾り」などがデザインモチーフになっています。
■女性の髪飾り
周辺には黒ベースに装飾品だけ黄金という像が立ち並び、独特な雰囲気を演出しています(,,゚Д゚) 像は全てトルクメニスタンの歴史上の偉人たちです。
タワーの高さは91m。周辺は広々としていて、広大な土地に多大なお金を投下した様子を見て取ることができます。画面をグルっと回して周囲を見てみてください。
ロケットのような形をした建物で、トルクメニスタンが独立時に永世中立国を宣言したことを記念して造られました。高さは75mで、脚の部分がエレベーターになっていて、上部の展望台へ行くことができます。かつては太陽の動きに合わせて360度回転していたそうですΣ(゚∀゚ノ)ノ
トルクメニスタン憲法の20周年を記念して、2011年に建設されました。高さは185mで、これはトルクメニスタンで2番目の高さです。アシガバートらしく大理石で装飾されていて、中には博物館、会議室、カフェ、土産物屋などがあります。夜にはカラフルにライトアップされます(,,゚Д゚)
2012年に造られた文化センターで、高さは95m。独特なデザインですが、実は建物の上部の円形空間には観覧車が設置されていますΣ(゚∀゚ノ)ノ これは屋内の観覧車としては世界最大のものです。
料金は3マナトと激安ですが、内部も大理石仕様の超豪華観覧車で、アシガバートの街並みを一望できます。下の動画の00:40~ゴンドラ内の様子が映っています。
世界のすごい観覧車については「ヘルシンキ②2つのサウナ」に一覧を載せておりますので興味のある方はご覧ください。
2011年に建てられた高さ211mのタワーで、トルクメニスタンで最も高い建造物です。観光にも使われているので入ることが出来て、高さ145mの29階に回転レストランが、高さ150mの30階に展望台があります。それにしてもスゴいデザインですよね(^^;) 世界最大の「星がモチーフの建物」としてギネスブックに登録されています。
■タワーからの景色
photo by:ILMur
2004年に完成したモスクで、ドームの高さは63m。ミナレットは91mにもなり、これは独立した1991年にちなんでいます。「トルクメンバシュ」には「トルクメニスタン人の父」という意味があり、トルクメニスタンの初代大統領サパルムラト・ニヤゾフを表しています。
世界のモスクについては「世界のすごいモスク総特集」をご覧ください。
2011年に完成した11階建ての建物で、なんと結婚式場ですΣ(・∀・;) 上部には直径32mもの地球が設置され、それをトルクメニスタンの国章にも使われている八芒星が囲んでいます。
戦争や地震で亡くなった人々を弔うために造られた公園で、3つのモニュメントが設置されています。中でも目を引くのが、戦後25周年を記念して建てられた「永遠の栄光(Monument Bakyşöhrat)」という記念碑で、高さ27mの八芒星の柱が5本密集しています。
こちらは1948年の大地震の死者を弔う記念碑です。青銅のアーチは高さ約10m。
こちらは、その地震において「子供たちを守ろうとして亡くなった女性達」に捧げられた記念碑です。牛の上に地球があり、その上に金色の男の子を抱いた女性が座っています。公園は2014年に完成しました。
以上になります。アシガバートは写真を撮ってはいけない場所も多いので、ガイドの指示を聞いて適切に行動してください。トランジットビザで入っている方は、タクシーチャーターして一気に回ってしまうのがオススメです(^^;)
ダルヴァザやイランからのアクセスは「アシガバート①各地からのアクセス」をご覧ください。また、世界の面白いデザインの建物については「世界の変わった外観の建物総特集」をご覧ください。
航空便例 | ・日本-北京(約4時間)
・北京-アシガバート(約7時間半) |
---|---|
ベストシーズン | 春と秋 |
外務省 | 海外安全情報 トルクメニスタン |
ガイドブック | 中央アジアのガイドブック |
ビザ | 観光ビザは旅行会社を通す。トランジットビザは隣国の大使館で取得する。 |
パスポート残存期間 | 出国時6ヶ月以上。未使用査証欄1ページ以上 |
時差 | -4時間(サマータイム無し) |
チップ | 基本的に不要 |
日本への電話 | 8-10(国際識別番号)と81(日本の国番号)をつけて、市外局番(東京:03など)や携帯電話の090などの最初の0を取る。
例)03-9999-9999へかける場合 |
現地で使えるトルクメン語 | ①おはよう。
Salam. (サラム)
②こんにちは。
③こんばんは。
④ありがとう。
⑤さようなら。
⑥はい・いいえ |
電圧とプラグ | 220-240V
|
通貨 | マナト(通貨コード:TMT、記号:m)で、補助通貨は「テネシ(tennesi)」。1マナト=100テネシ。
|
日本大使館 | ・HP |
トルクメニスタンの絶景一覧 |
アイコンをクリックすると「名前/写真/ガイド記事へのリンク」が表示され、リンクをクリックすると別ウィンドウで記事が開きます。グーグルマップを使用してリンクを貼っているため「リダイレクトの警告」が表示されるかもしれませんが、全て確実に当サイト内のリンク(http://tabinodaiziten.com~)なのでご安心ください。また、地図にアイコンが表示されていないときはページを更新してみてくださいm(_ _)m
■赤のアイコン
個別のガイド記事です。
■その他の色のアイコン
1つの国に同系統の場所が複数あるときや、多くの見どころが集中している大都市などは、1つのページで複数の場所をご紹介していて、それらが同じ色になっています。青、緑、紫…など様々な色がありますが、まとまりを分かりやすくしているだけで、色ごとに意味が異なるわけではありません。